クグロフ フィグレザン

クグロフ フィグレザン

12月の最初の週末、意外な人から贈り物が届いた。ケーキである。しかもパウンドケーキだ。甘いものはたいてい味見程度で、私が積極的に甘いものを食べるときは、とても疲れていて身体が欲するときくらいだ。人様からの美味しいお裾分けや、旅先で買って来たお土産は「もう少し食べたいな」と思っても、子供たちや夫に譲る。我が家の暗黙のルールだ。

そう、普段なら味見程度なのだが、このケーキ、、、ヤバイ。分類的にはパウンドケーキなのだが、感覚的には「シフォンケーキ」くらいの柔らかさだ。実際はシフォンケーキほど柔らかくはないのだが、しっとりしているのにホロっとフワッと溶けていくような口当たり。パウンドケーキのバターたっぷりの重い感じがない。

それに加えて、、、ドライいちじくが入っている。国産なのかどうかは分からないが、今年何回か自分で作った無添加のドライフルーツと味も食感(固さ)が似ている。そこにレーズンとアーモンドにホワイトチョコレートが絶妙なバランスで入っている。

いちじくは、組み合わせであのいちじくの風味が台無しになるのだが、生地と全ての役者のバランスが完璧だ。個々の風味をしっかりと感じるのに、調和がとれている。そして、、、ワインにもとても合う。確かにいちじくは昔から好きだったが、こんなに好きだったっけ?と思うほど、このケーキのバランスは良い。

私はブランデーやウィスキーとチョコレートを食べるのも、店で出されれば多少つまむが、積極的には食べない。でも、このケーキ、、、お酒にも合う。お茶なら、コーヒーよりも紅茶の方が合う。珍しいことに、ホールでいただいたケーキの⅓くらいは食べた。とても美味しかった。

期間限定の季節もので、パウンドケーキなのに「要冷蔵」にて保存で賞味期限が短い。この繊細な味、ケーキ好きな方は是非。

ジョエル・ロブション クグロフ フィグレザン~冬の限定商品~

冠をイメージしていると後から読んだ説明書きに書いてあったが、次女と二人で「富士山みたいだね」と美味しく食べた。こんなお洒落なお菓子を前に、心はどこまでも日本人である。

おすすめ記事

20件のコメント

  1. 美味しそう!私も温かい紅茶と戴きたいです🍰
    確かに冠雪の富士山の様です(*^_^*)

    1. 絶品だったので、是非是非お取り寄せしていただきたいです!!
      生菓子のような華やかさもあって、テンションが上がりましたw

  2. こんばんは
    読む前、パット見て、coccocanさん凄い!!こんなのもお手製と
    お友達からの贈り物、そのような名前のケーキなんですね、初めて
    余り甘い物が進まないcoccocanさんがおすすめなら..,,,,,,
    見るからに美味しそう~~

    1. 私のお菓子の腕前は・・・なので、贈り物です笑

      パン屋さんのスイーツはどうなんだろう?と思ったのですが、有名店の看板に偽りなしですねw

  3. クグロフ美味しいですよね。あのなんとも言えない生地の感じ。リッチなパンのような、すこーしだけパイよりな風味、風味豊かだけど重くない。イチヂク入りは食べたことないです。絶対美味しい!今、CoccoCanさんの投稿を読んで妄想食いしました。

    富士山😁素敵な視点だと思います。

    1. クグロフ、初めてなのですが、さすが老舗のパン屋さん。「重くない」がとても良かったです。

      そんなにスイーツ好きではないのですが、焼き菓子よりも圧倒的に生菓子が好きで、特にムース系やモンブランが好きなのに、
      これは別格でした!!

      1. そんなにスイーツ好きではない…酒好きですね(笑)

        これをキッカケに焼き菓子に目覚め、自分でも作ったりして….って時々スイーツも作られてますよね。あれは自分が食べたいというより、家族のためなんですね。

      2. 甘いものは子供たち用です笑 夫も食べないですし。

  4. クグロフは大きくて甘いイメージがあるので、あまり手を出したことがありません。
    友人宅で一切れとか、それくらいですね〜。
    甘い物を食べないというCoccoCanさんがそんなに気に入ったロブションのクグロフ、ちと気になりますね(^-^)

    1. 実は私は初クグロフで、、、見た目も甘そうな感じがするのですが、もう雪山を食べてるかのように溶けて行きますw

      やはり私には王冠ではなく、冬化粧をした富士山ですね笑

  5. こんにちは(^^)
    何だか舌を噛みそうな名のケーキですね!マリーアントワネットがフランスに伝えたケーキだとか。ケーキ作りは手間が掛かりますが、CoccCanさんが美味しさを知ったからにはクグロフ作りにトライされるのではと思いました。

    1. マリーアントワネットが!! というケーキなのですね。全く知りませんでした!!

      そして、、、私のお菓子作りは基本簡単なものしかできないので、このような繊細なケーキに取り組めるようなスキルは残念ながらないですね。。。

      でも、、、失敗してもいいくらいの大きさで作ってみたいです笑

  6. 私も作ったのかと思いました…(^-^;
    そんなに美味しいんですね!!
    食べてみたいです(≧▽≦)

    1. 作れません泣 プロの作品です♪

      1. でも、みんなに作ったと思われるCoccoCanさんはやっぱりすごい👍

      2. いえいえ、、、お菓子を上手に作れる人は尊敬します!! 
        もう一つは、レシピ通りの砂糖やバターを考えると作れなくなります笑

      3. 分かります!!
        個人的意見ですが、お菓子を作る人と料理する人って別だと思うんですよ。
        製菓って計量が重要なとこがあって、几帳面な人が向いてるものかな?と。
        それでもパンだったら何とかなりますが、ケーキ作りは自分には向いてないと思い、もっぱら購入です(笑)
        というか、勝手にCoccoCanさんを自分と一緒にしてしまって、すいません(^-^;

      4. いえいえ、本当に料理大っ嫌いで外食やお惣菜ばかりの人が、お菓子はプロ並みに上手でした。そういう方いらっしゃいます!!

  7. おはようございます(^-^)/
    私もcoccocanと同じようにお菓子づくりは苦手です。それでも子供が小さい頃には、蒸しケーキとかドーナツとかは作っていましたが、それもホットケーキミックスとかでですけどね(苦笑)
    料理は応用がきくので最高です。お菓子は材料を揃え、分量を守らねばですものね。ずーっとフルタイムプラス残業的に働いていたので、週一の買い物が基本でしたから。。(笑)

    1. 全く同じ観点です。あの「キッチリ計る」が面倒なのと、あんなにバターと砂糖を使うと笑
      フルタイムで子供が小さい時は、ご飯を作るので必死でした。なので、おやつは焼きイモとか、ヨーグルトケーキとか、ポップコーンとかw

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。