
その昔、本当に記憶力には自信があって、試験の暗記物ももちろん得意だったが、「エピソード記憶」にはとりわけ自信があった。とても。そんな私も「昔」と口にする程度にはしっかりと歳を重ねて、40代後半、折り返し地点を過ぎた。
浜松町に用事があって、せっかくだからと友人と浜離宮へ行った。一緒だった友達は「初めてだ」と言うので、「富士見山があるんだよ」とか「船乗り場があるんだよ」などと5年くらい前の記憶を元に話しながら、受付を通った。
庭園は美しかった。高層ビル・首都高・高層マンション・モノレール・ゆりかもめ・JR・学校とあらゆるものに囲まれているのに、そこだけポーンと都心とは思えない空間が広がっている。
しかしながら、最初に足を踏み入れたときから、記憶にある大きな松の木がない。十二分に広くて開放的なのだが、何かが違う。どう考えても船着き場がありそうな気配がない、、、









一通り見て回って、自分の記憶力の低下に愕然としながら、友人に謝った。違うところと間違えているみたい!!と。本当にがっかりだった。さすがに自分の記憶力がこんなに衰えているとは思っていなかったからだ。その時は、夫とデート?で銀座方面から築地市場へ歩いて行き、さらにその先に浜離宮があって酔ってみたのだ。某新聞紙が近くにあったはずだがないし、そもそも浜松町の駅には行っていない。駅がこんなに近かった記憶もない。
帰り際にマップを見たら、、、ここはそう「旧芝離宮恩賜庭園」なのである。そもそも「浜離宮」と思い込んでいること自体が大間違いである。全く別の場所だ。ということで、またテクテクと友人と「浜離宮恩賜庭園」へ向かった。
記憶通りの場所だった。富士見山も船着き場もあった。良かった。本気で自分の記憶を心配したが、きちんと大手門(夫と出入りした)には樹齢300年の松もきちんとあった。心底安堵した。









そもそも「思い込み」って怖いなと思った。なんとなく字面で「浜離宮」と思い込んでいた。何で「旧」が付くのだろう?と思ったのだが、本当は「旧」が付いていたのに、記憶違いか!くらいに思っていた。




まぁそんな失態とは別に、前日横浜で初雪が観測されたというのに、風もなく雲一つない快晴だった。紅葉も中々きれいで人も少なく、、、都会のオアシス、是非行ってみて欲しい。


どちらの公園も大都会の中にあるとは思えない自然いっぱいの素敵なところですね👏
紅葉もイチョウの黄葉も真っ盛りの様で、やはり大都会は暖房熱で木々にとっても温かい故でしょうか(*^_^*)
どちらも宮内庁管轄なのですが、思わず「一般人だったら固定資産税払えなよな」と思ってしまう広さです笑 12月中旬なのに紅葉真っ盛り!!
浜離宮、うんうんそうそう!と思いながら読み進み、船着き場無くなった!で、まぢすか!?と思いましたが、勘違いで良かったです。私の記憶の中にある浜離宮はまだ健在のようで、安心しました(^-^)
空耳ならぬ空目、私もよくやります。思い込みって、自分を疑わない分、なかなか気付けなくてトホホですね。
年齢のせいかどうか分かりませんが、私は結構昔からよくやらかしてました(^◇^;)
KYOさんのコメントに大笑いしちゃいました。
共感していただいてありがとうございます♪とても嬉しいです笑
年々、思い込みが激しくなっていると思うので、ズバズバ言う子供たちの声に耳を貸し、「自分が勘違いしている」と疑ってみることにしています笑
こんばんは^^
いつだったかブラタモリで浜離宮をTVで観ました
銀座・新橋からあの辺りまでは江戸時代に大名屋敷が多かったらしいですね
浜離宮恩賜庭園も大都会で残された名園で行きたい場所の一つです
CoccoCanさんの記事みて興味津々高まりました(*^0^*)~♪
都立?の公園なので(でも宮内庁管轄?)、入園料も安く、年間パスポートもあって、四季折々の植物が楽しめるので、とてもおススメです。
前に行ったときは梅の季節だったのですが、桜の木も多く、さらに藤棚が至る所にあったので、その季節も良さそうです♪
そう、記憶ってほんと不思議ですよね。脳の神秘というか。勝手にシャッフルしてくれたり、すり替えてくれたりして、振り回されっぱなしです。でも今回のように、勘違いしていたから他の場所も見られたり、新たな発見があったり、いいこともいっぱいありますよね。そんな時は自分の記憶力の悪さに感謝したくなります。
「シャッフル」!!! 良くあります。
誰しも思っていると思いますが、「人」のシャッフルだけは気を付けています笑
記憶違いで二つも楽しめたと思えば、結果オーライですね♪
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
勘違いで良かったですね(^O^) 浜離宮の様な都会のオアシス、東京には思ったよりも多いとおもってます。現在は廃止されてる晴海の東京国際見本市センターのイベントへ行く時、近くの竹芝桟橋へは何度か行った事がありますが、浜離宮は立ち寄ってないので機会を作って行ってみたいと思います。
東京は狭いようで、こういった公的機関の施設(公園、美術館、博物館など)は手入れも良くされていて敷地も確保されているので、オアシスですよねぇ。
コーヒー一杯分のお値段で、二つの庭園が満喫できるので、お気に入りのお茶をポットに入れて、こういうところで日向ぼっこしながらお茶をするのも良いなと思いました。
こんばんは
東京はビルばかりと思いきや
この様な公園、庭園が多いですよね
私も娘の所へ行った折には、友達とか夫と結構あちらこちらへ
CoccoCanさんは、まだまだお若いから今回は思い込み、勘違い
私の歳(老人です)になるともう酷いですよ、人の名前(特に芸能人)が誰だっけ
物の名前とかが出てきません・・・・(;’∀’)
私も出て来ません。芸能人も物の名前も笑
東京は意外と公共施設充実していると思います☆
旧芝離宮恩賜庭園も浜離宮恩賜庭園も行ったことないです。
綺麗なとこですね~。
今度東京に行ったら、行ってみたいです(*^^)v
公的な運営なので入場料もお安く、浜離宮は茶屋もあってとても素敵です。
浜離宮から隅田川を浅草方面にも行けるので、改めて身近なところで色々と観光が出来るんだなぁーと。