
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
2022年の今年は、節目の年になりそうだ。
いよいよか、と待ちわびていた日が近付いてきた。4月から次女も大学生になる。GW明けくらいから部屋を探しはじめて6月中に引っ越し。そんな漠然としたスケジュールを立てている。
次女の引越しの前に、長女の就職活動が終わっていないといけない(はずだ)。各家庭で考えがあるとは思うが、我が家の子育てのゴール?は「自立自活」とにかく、自分で稼いで自分で暮らせるようになること。
結婚とか子供とか、本人の希望次第なので親としては何も思うことはない。ただ、やはり繰り返し同じことになるのだが、大学を卒業したら親に頼る生活はして欲しくない。ただそれだけだ。人に寄りかからずに生きて行けるようになって欲しい。
大学を卒業して、誰もが知っている企業に入社しても1・2年で辞めてしまい、その後も仕事が続かなかったり、精神的に参ってしまったり、、、考え始めるとキリがない。よって考えないことにする。だって、子供たちの人生だから。
最近度々話題になるのだが、次女が出て行って独りになったら「淋しくなるだろう」と言われる。まぁ間違いなく淋しくなるだろうが、「スッキリする」のとどちらが勝つのだろう。これもまた考えても仕方がないので、考えない。ただ、凝ったご飯を作らなくなりそうだ。それが心配だ。
冷凍食品やレトルトなどは食べないので、作らなくなることはないが、簡単なものしか作らなくなりそうだ。家の構造的に無理なのだが、食事の注文販売が出来たら、一生懸命に作るのに、と思う。あと、友人がもう少し近くに住んでいたら、時々食べに来てもらえるのに。そう考えると、引っ越ししたくなってくる。
引越しとなると、、、などと芋ずる式にドンドンと頭に浮かんでくるのだが、あまり先々のことを考えても仕方がない。先々のことはなるようになるし、とにかく心身健康で目の前のことを一生懸命やっていくしかないよね。と、毎年同じようなことを考えている気がするが、今年も元気に働いて、バリバリ遊べますように!!


あけましておめでとうございます^^
子供たちは飛び立つ年で…またさびしくなりますね
そうですね 子供は子供の人生…そっと見守りましょう☆
今年もよろしくお願いします(*^0^*)~♪
あけましておめでとうございます。
親は見守ることしかできないので、いつまでも私が自分の人生を楽しむことを考えて生きて行きます♪
今年もよろしくお願いいたします。
今年もCoccoCanさんの投稿楽しみにしています。
自分のためだけに毎日ちゃんとご飯を作るのはなかなか難しいですよね。特に仕事をしていると、時間も体力も限られてくるので。週に2、3日だけはブログに書けるようなちゃんとしたものを作る/残りの日はあるもので簡単に済ませ、その分空いた時間で何か料理以外の趣味に時間を使うとか変化をつけてもいいかもしれませんね。1人だとどうしても単調な毎日になりがちなので私はそうしています。
あと、CoccoCanさんのレシピを楽しみにしている方がたくさんいます。それもモチベーションになりますかね。
あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただきありがとうございます!!
mic.mimicさんみたいに、テーマを作って、料理したり文章書いたり、、、と言うことも考えながらやっていきたいと思います♪
私もいつも励みにさせていただいています!!
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。
新年も宜しくお願いします。
子供には子供の人生がありますね(*^_^*)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします♪
子供の人生に負けないくらいに、自分の人生の後半戦をしっかりと戦い?たいと思いますw
明けましておめでとうございます。
今年も楽しみに拝読させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただきとても嬉しく思っております。
こちらこそ、引き続きよろしくお願いいたします!!
CoccoCanさんちが近所なら料理注文すると思います(^^)今年もよろしくお願いいたします。よいお年を!
あけましておめでとうございます。
ご近所さんになりたいです笑
今年もよろしくお願いいたします
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます
子供の人生と親の人生、上手にバランスをとって接していければ良いなと思ってます。簡単ではありませんが(苦笑)
今年も美味しい記事を楽しみにしてます。
こちらこそ、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
「バランス」という使い古された言葉が一番難しいですよね。きっと。
今年も少しずつアップしていきます。
よろしくお願いいたします♪
あけましておめでとうございます。
私も自立自活をゴールにしておりました。
親のお金で生活している内は私がルール。
但し自立自活ができるようになった時点で私は何も言わないから好きにして下さい。
そのかわり自分の行動に責任を持つ事!!
っという感じで・・・。
まさにその通りです!!
共依存になってしまうと誰にも良いことがないので苦笑
先輩に共感していただけると、心強いです☆
おめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
今年は、CoccoCanさん家、大変化の年ですね
そうなのよね、親は見守るしかね
(娘は結婚して10年ほどになるかな、孫は居ませんが、孫に関しては私達からは何も・・・
いないならいないで・・・2人が仲良く生活してるならそれで・・・と思うように)
CoccoCanさんこれからは、自分の人生を今以上に楽しくですね、❤
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
makoさんのおっしゃるように、就職や結婚がゴールなわけでもないですし、結婚するかどうか、子供の有無もすべて本人が決めることですものね。なので、自分の人生をもっと楽しめるようにします♪
明けましておめでとうございます🎍
CoccoCanさんのご家庭はホントしっかりしてますよね!!
私は結婚するまで自宅にいたので、みなさんきちんとしていて、すごすぎです(*^^)v
経済的な問題や家族間の事情もあるので、実家を離れられない人も多いかと思いますが、可能ならば一人で生活する時間があると良いなと思っておりますw
1人でやれる娘さんたちがすごいです。
私は結婚してからも家事は親にやってもらってましたから(笑)
親が悪いのか子供が悪いのか…、両方ですね(笑)
私は私が早く私の人生に戻りたいと思っていたので笑、そのためには夫も含めて家族それぞれの自立自活が必須でした笑
自分のためですw
あ、自宅じゃなく、実家ですね…(^-^;
☺