18年ぶりと12年ぶり

18年ぶりと12年ぶり

JAN 2022 昼頃

今年最初の友人との「新年会」を終えて、電車の中でメッセージをチェックしたら「明日のディズニーランドのチケットが2枚あります。日時指定で、変更不可。」という連絡が。

次女に確認したら、バイトがあるからいけないと。私は仕事の調整ができそうなので、夫に「明日ディズニー行く?」と確認したら、意外なことに「いいよ」と返事が。友人に「他にいなければ、我が家で買い取ります。チケット(紙)の受け渡しは、今電車なので○○駅(友人宅最寄駅)でどうでしょうか?」と言う返事をした。

株主優待券なので、お代はいらないとのことで、ありがたく待ち合わせをしてチケットをいただいた。既に夜22時近かった。ディズニー浦島太郎の夫婦に、友人が親切にもディズニーランド指南をしてくれて、アプリのダウンロードやら、チケットの確認の仕方など色々と教えてくれた。そう、夫は18年ぶり、私は12年ぶりのディズニーランド。「アプリ」は初めてである。帰宅した時点で先月も1泊2日でランドとシーに行った娘に聞く気力はなく就寝。そして、久しぶりに早起きをしてディズニーランドへ。

結論から言うと、想像以上に楽しかった。朝一で行ったので、かなり色んなところを回ることが出来たし、忘れていたが文字通り「夢の国」であった。入った瞬間に空気が変わり、明らかに別世界だ。多くの人を魅了する理由が一瞬にして分かる。

スタンバイパスを理解するだけでいっぱいいっぱいだったが、「絶対にこれに乗りたい!!」というものがあったわけでもないので、アプリを使いながら楽しく回ることが出来た。しかし、、、11時過ぎくらいから雪が降ってきたのである。あまりの寒さに、スプラッシュマウンテンと無性に乗りたかった?ダンボなど屋外アトラクションは断念。この天気で40代夫婦は屋外のものに乗ってはいけない。もともと予定していたわけではないので、天気すら調べずに温かいお茶と朝食?のおにぎりだけ持って電車に乗ったので、とにかく寒い。女子高生は制服だ。

午前中から降り続いた雪は14時過ぎには横殴りの雪に変わり、積もり始めた。夜に打ち合わせがあるので、元々16時ごろには会場を出る予定だったが、電車が止まっては洒落にならないので、早目に切り上げて帰宅することにした。

いただいたチケットで申し訳ないのと、せっかくなのにもったいないと思ったが、首都圏での雪を舐めてはいけない。舞浜は海辺なのでまだ良いのだが、内陸に行けば行くほど積もるのだ。電車から見る外の気色は一面真っ白。身体は冷え切っており、風邪をひいても支障が出る。私たちには6時間くらいいればちょうど十二分に満喫できる、いいディズニーランドだった。

色んな友達や子供たちから、「雪のシンデレラ城は滅多にない」と言われたが、帰宅後温かいお湯に浸かりながら二人で「やっぱり行くなら秋だね」と話した。夫の最後のディズニーランドは18年前の10月、次女が生まれる前に長女と。私の12年前は次女の誕生日に友人親子と10月に。どちらも秋晴れのベストシーズンだった。 このような機会がなければ、私たち夫婦がディズニーへ行く日は永遠に来なかったと思うので、友人Mちゃんに感謝である。なんだか面白い1年の始まりだ。

おすすめ記事

14件のコメント

  1. 最初の写真を見てロシアに行かれた時の話だろうか、と思いました。ディズニーとは意外でした。6日ってめちゃくちゃ寒かったじゃないですか。そんな中外で遊べるなんてすごいです。夫婦そろって。楽しい1年になりますね。

    1. まさかの「シンデレラ城」です笑
      ディズニーの写真を独り暮らしの長女に送ったら、大うけしていましたw
      友達に感謝です!!

      1. そりゃ大ウケですよ。新年早々、しかも雪の日に(アラフォー🤫)夫婦でDisneyかよ!って。

      2. ちょうど正月に4人そろったときに、ディズニーランドの話になって、家族全員(夫も含む)から「(せっかちな)ママとは絶対に行きたくない!!」と言われたので、余計「雪の中、何故ここにいるんだろう?」という気持ちでした笑

  2. 新年早々に嬉しいプレゼントでしたね。
    アプリを使って楽しむのは我が家ならトラブルが多そうですが流石にCoccoCanさん家は難なく愉しまれて良かったですね。
    私はもし行くなら25年ぶりになります(>_<)

    1. アプリ、正直言って面倒でした笑
      寒くて手袋をしながら、スマホの操作が面倒で、紙のパンフレットが欲しいと心の中で思っていましたw

      今は違いますが、前は自転車でもディズニーへ行けるようなところに住んでいたのに、そこまでの情熱がなく月日が、、、

      機会があったら、25年ぶり?30年ぶり?でも行ってください。行って後悔はしないくらい、洗練された空間だと思います♪

      1. 手袋をしてのスマホ操作は大変でしたね。私なら大混乱でスマホを投げつけていたかもです。
        そんなに変わっているのですか!機会があれば行きたいです(*^_^*)

      2. 開園当初のものも修繕をしながら大切につかいつつ、新しいのも増えているので、企業努力が伺えました!!

  3. ディズニーランド良いですね。
    4年前の1月に妻と二人で行きましたが、北海道から行った私達でも1月の東京は寒いと思いました。
    今年は更に雪が降っていたとなると「寒い」ですよね。
    私達50代夫婦にとっては寒さは堪える。
    暖かい時に又来たいなと言いながら帰ってきました(笑)

    1. 娘の学校の友達も同じ日に行っていたらしいですが、夜のシンデレラ城を撮影できるほど、最後までいたとのこと。恐るべし女子高生!!

      秋が絶対におすすめです。ハロウィンもありますしw

  4. 思いがけない🎁でご主人と数年振りのディズニーランドへ
    生憎の雪の日だったのですね、その後のお仕事もあり早々に
    大人でも楽しめるのですから子供達は喜びますよね
    私も4年位前かな東京の友達が連れて行ってくれました、(その前に娘が小学性の時)
    夕方までたっぷり楽しませてくれました、秋口だったかな~

    1. makoさんも、お友達と行く前の最後はお嬢さんが小学生ですかw そんなものですよね!

      圧倒的に子連れの方や子供同士が多いのですが、中年女性同士やうちのような中年夫婦も結構いました。
      想像以上に楽しめる、素晴らしい世界観でした笑

  5. こんばんは(^^)
    20年前と比較すると料金が高くなってる時に無料で入場できるなんてラッキーでしたね。私が最後に行ったのは・・・20年以上前で台湾の友人を案内して行った時です。その時にディズニーランドは誰もが夢の国を楽しめる場所であることを友人の喜びようで実感しました。
    雪景色のランドは寒かったでしょうが貴重な体験になったのではないですか?私事ですがこの日はお袋が心不全で体調不良になり、入院する事になり一日入院の手続きで自宅と病院を行ったり来たりしてました(-_-;)
    これも私事ですが、出張中のお休みの日にロスのディズニーランドへ行った時の感動は今でも忘れられません。子供の頃にテレビで見てた場所へ行けて、中年の域になる齢なって行っても夢の国素晴らしかったです(^▽^)/
    気軽にランド、シーへ行ける日が早く来て欲しいですよ。

    1. 本当に驚くくらいドンドンと値上がりするのですが、物価とメンテナンスと新しいアトラクションとで、、、高くても行く人々の気持ちが分かりました。チケットをくれた友達に感謝です!!

      その後お母様の具合はいかがでしょうか。気温の変化は心臓には大敵です。雪降る中、病院との往復さぞかし大変だったことと。

      LAのディズニーですか!! 規模が日本とはケタ違いなので、スケールが違いますよね。それは一生の思い出ですね。年齢問わず楽しませてくれる、すごい世界だと思います!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。