納豆と自家製ドライトマトのピザ

大豆ミート、豆乳、と来たら、やっぱり納豆でしょう。納豆をピザに。「クセのある食材 X クセのある食材」は良い意味で相殺されてマイルドになると思ってやってみた。非常に美味しい。そして、和の食材を使う時のポイントはあの調味料!!
材料(直径19㎝:2人分)
国産納豆 | 1パック(40g) |
たまねぎ(冷凍) | 小½個(約50g) |
ピザ生地(冷凍) ーガーリックオイル(レシピあり)・味噌 | 1枚 大さじ½ |
エリンギ | 小2本 |
自家製ドライトマト(レシピあり) | ミニトマト2個分 |
チーズ | 40-50g |
青じそパウダー(レシピあり) | 小さじ1 |
パセリ | 小さじ1 |
作り方
1. ピザ生地を解凍しガーリックオイルと味噌を塗る→ドライトマト→納豆→エリンギ→チーズ→フライパンを熱してピザを乗せ、蓋をして4分焼く(中火)→グリルを1分予熱にしておく→焦げ目がついたらグリルで4分焼く















2. 完成



改良点と試したいこと
チーズ以外の動物性たんぱく質は入っていないのに非常に満足度が高い。チーズと納豆の相性が良いのと、味噌がつなぎ役になっている。どれもこれも発酵食品。そして、ドライトマトも良いアクセントなのだが、生のトマトもトッピングしていいなと思った。また、つなぎ役の味噌に変えて、納豆に「塩麴」を入れて混ぜて「つなぎ役」も美味しそうである。ただ、塩こうじの味は活かされないので、やはり味噌が良いのか。玉ねぎの代わりに「キムチ」も選択肢として面白そうだ。
こんばんは^^
いろいろやってみて…さらに研究熱心ですね☆
pikaoは納豆はノーサンキューです
挑戦してみようとも思いません ダメですね(*^0^*)~♪
納豆苦手な人は、、、ですよね笑
チーズが好きならば、意外といけます。相殺されるので、納豆感(匂い・ネバネバ感)がなくなりますw
納豆をピザの具に…は思いつかなかったです。+ガーリック、トマト、味噌、シソetc. きっと絶妙な味がするんでしょうね。
年末にピザの生地を作ったら思ったようにならなかったので、今年は理想のピザ生地を作れるようになることが1つの目標です。CoccoCanさんのようにスペシャルな具の組み合わせも見つけたいです。
年末年始にピザをと思って、きちんと新しいイーストも購入したのですが、、、まだ実現できておらず泣
イソフラボンシリーズはまだ当分続きます笑
CoccoCanさんの手作りピザ生地見たいです!家族がいると年末年始は忙しいですよね。今年は3連休が多いそうですし、そのうちできますように☆
何故か粉ものは遠くて、、、でも「いつか」頑張ります笑
人それぞれ、近い/遠いの基準が違いますね。こんなにお料理に手間暇かけてるCoccoCanさんにとってピザ生地なんて、なんてことはないと思ってしまうのですが、でも○○は遠いという感覚わかります。
不思議ですよね、、、ベーコンを作ったり、イクラを作るのは厭わないのに、里芋の皮を剥くのは苦手、、、という笑
ピザに納豆(@_@)ご飯とは納豆を良く食べますがピザとは未体験です。
美味しそうなので食べてみたいです(*^_^*)
納豆嫌いな人にも勧めたいくらい、相性が非常に良かったです。納豆のネバネバ感が嫌ならば混ぜずに入れれば良いのですが、チーズも伸びますからあまり気にならないと思います。
もともと豆腐や納豆、豆類は好きなのですが、大豆ミート以来すっかりイソフラボンにはまっております笑
納豆は栄養価が高いですよね👏
イソフラボンをググったらC15H10O2なる分子式が出て来ました(@_@)
私も検索したら分子式が出て来てびっくりしました笑
チーズと納豆の相性はいいですよね(^^♪
私はカレーにもトッピングしちゃいます。←ピザじゃないけど(^-^;
納豆ピザはまだ食べたことないけど、具材が合えば、きっと美味しいでしょうね~(^.^)
カレーに納豆をトッピング!! 確かに美味しそうですね。
ドライトマトではなくても、フレッシュトマトでも水分が出てしまいますがOKですし、青じそももちろんフレッシュでも。
身近な食材なので是非試してみてください。
こんにちは(^^)
ピザと納豆は合いますね。納豆嫌いの人駄目かも知れませんが私は麺類に納豆入れて食べるのが好きです、チャーハンやカレーも良いですよ。納豆餅も・・・(笑)
麺類と納豆は良く合いますよね!!
青じそと大根おろしで和風パスタも大好きです♪
[…] 納豆と豆乳で作ったカルボナーラなのだが、想像以上にとても濃厚な仕上がりに。1人分のつもりで作ったのだが、娘と半分こして丁度良かった。これも前回の納豆ピザ同様にチーズが納豆の匂いを相殺してくれ、豆乳と合わさって濃厚な味わいになるので、おススメだ。「肉」が欲しいのであればベーコンを40-50gほど入れると良いが、かなりのボリュームになるだろう。 […]
こんばんは
納豆は納豆だけで食べると言う脳の無い私ですが
ここに着て、ピザやカルボナーラに納豆
色々と挑戦することですね^^;
10月に大豆ミートを使い始めてから、すっかり「豆街道」を歩んでおります笑
元々豆類は大好きなのですが、定番からちょっと発想を変えてみようかとw
アレコレ失敗しながらやってみたいと思います!!