お取り寄せ

貝類・甲殻類・魚類が大好きだ。肉よりも魚の方が小さい時から好きだ。その中でも食べ方のファーストチョイスは「生」が好きだ。干物にしたり、火を通したりするのも好きなのだが、鮮度が良ければ、先ずは「生」で食べたい派である。
去年は近くのスーパーで兵庫県産の殻付き冷凍牡蠣(蒸す用)が良く売っていたのだが、今年は全く見かけない。牡蠣の食べ放題に行ってみたいとは思うが、牡蠣ってそんなに食べられるもの?という疑問があって行ったことはない。
3年ほど前に牡蠣のフルコースを友達と食べに行った。それは本当に美味しくて、下記のようなラインナップだったと思う。
●生ガキの産地別食べ比べ (日本産3種とNZ産1種だったような)
●フライ
●オーブン焼き(2種)
●アヒージョ
●パスタ
またこのお店行きたいなと思うが、果たして今営業しているのだろうか。
11月に蒸し牡蠣を友達と、12月の初めに八重地下のオイスターバーで生ガキの食べ比べをしたが、大粒でとても美味しかった(お値段も良かったが)。牡蠣は産地で味が全く違う。蟹もそうだったが、産地で味がかなり変わるのはとても面白い。
無性に美味しい生ガキが食べたくなったのだが、殻付きの牡蠣をなかなか見つけられないでいた。そしてフラッとネットで検索してみたら、宮城県産の殻付き牡蠣2㎏がお手ごろ価格である。次女と二人で2㎏も食べられるか?と思ったが、一度やってみたかった、「牡蠣だけでお腹いっぱいにする」をやってみることにした。
届いた牡蠣は大中小さまざまで24個。蒸すのが手っ取り早く殻を剥ける方法なのだが、あえて生で食べられるものを選んだので、一先ず全部剥くことにした。嫌になる前に、24個全て剥くことにした。こういうのは勢いと気合が大切だ。
久しぶりに牡蠣を剥くので最初少し手間取ったのだが、小田原でかますやめあじを捌いたのと同様、数をこなすと上手くなる。最初はとても面倒だなぁーと思っていたのだが、数個剥くと実に手際よく剥くことが出来るようになった。嬉しい。素質があるのかも?しれない。





12月に娘が友人からもらって来た件の家庭菜園のレモンスライス(冷凍しておいたもの)と一緒に食べた。ぷりぷりでとても美味しい。レモンの皮まで美味しく、醤油なしで私は食べた。日本酒とよく合う。
牡蠣を剥きながら飲んだのが、このチェコのビール。日本酒と一緒に迷わず買った。チェコのビールは3年前に韓国に行ったときに飲んだのだが、東欧のビールは東ドイツ時代の流れがあるからか、とても美味しい。少々高かったのだが、これは間違いない。私の好きな苦みがしっかりとありながら、味もくっきりとしていてとても良い。これは今後のご褒美ビールにすることにした。


「生ガキ食べ放題」は結局一人10個も食べられなかった。きっと焼いたり蒸したりしたらあと数個は食べられるだろうが、無理しても仕方がないので、翌日に火を通す料理にした。そうなんだよね、思うほど食べられないんだよ、こういうものって。しかも、24個も剥いたことで空腹が満たされたところもあるように思う。ちょろいもんだな、私。
探せばお得なお取り寄せは結構ある。生産者さんの応援にもつながるし、違う季節に別の海産物を頼んでみたくなるので、なかなか面白い。こういうものを買って、ちょっと旅した気分になって、「次回は何にしようか」なんて考えて、いましばらくお家ごはんを楽しもう。
牡蠣は新鮮な物なら絶対!生ですよね。本場の宮城県産なら尚更です。
殻から取り出すのは大変ですが食べる楽しみがあるから頑張れますよね。
東ドイツの流れをくむチェコビール!そんなに美味しいんですね。知りませんでした(*^_^*)
wakasahs15thさんの方がドイツビールに詳しいと思いますが、透明だけれどもキレイな琥珀色でくっきりとした味わいですが、苦味が程よく合ってあと味スッキリ!! でした。
勢いと気合、確かに。24個捌くうちにすでに上手になってしまうなんて、それはきっと素質ありです。
食べ放題ってそう、そんなにたくさん食べられないんですよね、特に質のいいものは少しでも満足感ありますし。なので、すごく美味しいものを少し足りないぐらいの量食べるのが幸せなのかなと。(今回のCoccoCanさんの試みをdisってるわけではありません)
そのチェコビール、近くのお店で見たような気がします。今度買ってみます!
食べられないのは分かっていて、やってみたかったので、家でやるのが一番だと改めて分かりました笑 「もう一つ、やめておこう」の先に、「明日食べられる」がありますからw
このビールはセブンイレブンで買いました。コンビニでの買い物は特定のものしかしないのですが、ビール派税金の改正で種類も増えましたし、コンビニの方が安い場合もありますw
わかります、なんかやりたくなってしまいますよね。目の前に山盛りの牡蠣で圧巻な風景も楽しいですし。
コンビニで海外のビールが買えるんですか?私もコンビニは滅多に行かなくて、知りませんでした。
基本的に、品質が良くコスパの良いものしか買わないのですが、今どきのコンビニはモノによってはスーパーよりもいいものがあります。
たまに覗くと楽しいです笑
生牡蠣、美味いですよね~。
皆さんおっしゃってますが、チェコビール気になります。
探してみよっと!
牡蠣は無性に食べたくなります。実は指定日に生ガキが届くのを分かっていて、その3日前に広島県産の牡蠣を食べました笑 多分身体が欲していたのだと思います笑
セブンイレブンで買ったので、もしかしたらご近所にもあるかもしれません。夏場はスーパードライとかスッキリ系が好きですが、冬になるともうちょっとしっかりしたのが好きなので、このチェコビールは私好みです☆(ビール好みの幅も広いのですが笑)
こんにちは(^^)
海外へ行く前、牡蛎は日本の食べ物だと思ってましたが、多くの国で食べますね。レモンを絞って生でいただくのがシンプルで美味しいと思ってます。
我が家では毎年、広島の友人が贈ってくれる地御前牡蠣(加熱用)で作る牡蛎飯を食べるのが楽しみになってます。
チェコのビール現地で飲みましたよ。チェコだけでなくヨーロッパのビールは苦味があっても後に残らずすっきりしてるので時々飲みたくなります。
広島の牡蠣も美味しいですよね!! 宮城県産とは味がまた違うので、それも楽しいところです。(この取り寄せの3日前に食べたのは広島産でした笑)
チェコに行かれたことがあるのですね。うらやましぃーーー!! 東欧の度をしてみたいです。
おっしゃる通り、イタリア・スペイン・ベルギーなどのビールも美味しいですし、イギリスは言わずもがなで、ヨーロッパはお酒は外しません笑
日本で買うドイツビールは高いのですが、無性に飲みたくなります。そういう意味では、このチェコのは日本のクラフトビールくらいのお値段だったので、是非試してみてください。セブンイレブンで買いましたw
チェコは仕事で行ったので一度はプライベートな旅をしたいと思ってるのですが、たぶん実現しないと思ってます(笑)最後の仕事がチェコ出張でした。北海道みたいな(北海道行ってませんが・・・)雄大な風景が広がる国ですのでコロナが収まったら行ってみてください。
近くにセブンイレブンあるので行ってみます(^▽^)
ポーランド~チェコ~スロバキア~ハンガリー~ルーマニア辺りを生きたいですね。
でもそうなると、ブルガリア、マケドニア、、、と全部行きたくなります笑
北海道、是非行ってみてください。食べ物は冬でしょうが、気候は夏が良いように思います!!
こんにちは^^
生牡蠣いいですね 殻から取り出すの大変でしょう
何かいい道具があるのかな?
pikaoは今週、2回鍋して牡蠣入れました 牡蠣はやっぱり生かなぁ(*^0^*)~♪
文字数が長くなってしまったので、乗せなかったのですが、牡蠣用のナイフみたいな専門のものを持っています。
早目にエッセイに投稿しますw
そして、やはり牡蠣を食べると元気になりますよね!! 鍋で食べるのも大好きです☆
私も断然「生」です!!
レモンをかけただけでいい!!
私も昔は、よく行ってました、オイスターバー。
コースもいいけど、白ワインとオイスタープレート(もちろん生)て感じでしたね~(^^♪
今回は冷凍しておいた、家庭菜園レモンがさらに美味しくしてくれました!!
オイスターバー、良いお値段ですが、マックス5個くらいで一杯になるので、たまの贅沢です笑 家では、「産地の食べ比べ」できませんからね笑
そして、家だと日本酒ですが、オイスターバーでの白ワインはまた「雰囲気」を楽しめますよねw