進路決定

次女の進路が決定した。第一志望の学部に行けたのでそれなりに嬉しそうだった。しかしながら、12月は学年末テストで6日間登校。1月は5日間くらいの登校。2月は0日。3月は卒業式だけ。4カ月で2週間も登校日がないので、友達と喜びを分かち合ったりする感じもなく、淡々としている娘だった。
第一志望へ進学したいがため必死に勉強していた長女の進路が決まったときは、会社で長女からの連絡を待ちわび、二人で大喜びして、すぐにレストランの予約をした。あの時とは全く違う。
もしかしたら長女と同じくらい努力したのかもしれないが、親にはあまり見せないし、親のことも頼らないので良く分からない。本人がすごく喜べば、こっちもテンションが上がるのだが、とにかく淡々としているので、「おめでとう」で終わってしまった。
自分も次女で、うちの「こっこ(次女)」と違って私は姉と年子だったので、第二子の「二番煎じ」はとても良くわかる。第一子のときと二人目は親の扱いが違う。
この「二番煎じ」が仕方がないのも分かるが、同時に淋しさも知っているので、「これはいかん!」と心の中で思い、「お祝いに○○へご飯食べに行く?」と聞いてみた。○○とは近所の洒落た個人経営のレストランで、未成年も入れるし私もお酒が飲めるので、子供とのお祝い事で良く行くお店である。
娘の返事は「これから友達と出かけるから」だった。「ふーん」と思った。まぁ、18歳なんてそんなもんだ。
それから用事があって出かけたのだが、花屋さんで可愛い花を見つけた。切り花ではなく鉢植え。春らしく、華やかで、次女に似合うかな?とふと思った。蕾もいっぱいあって、暖かいところで育てたら上手に咲いてくれるのでは?と、植物が下手なくせしてそんな淡いことを考えた。
一旦その花は見送り、また帰りに同じ道を通ったらその時また考えようと用事を先に済ませることにした。
ささやかなお祝いにケーキも考えたのだが、どうしてもあの花が忘れられず、また花屋さんに行った。その花屋さんは周囲に3.4件花屋がある中で、いわゆる「昭和」のお店で、80歳くらいのおばあちゃんが切り盛りしている。いくつかある鉢植えの中で、娘のイメージに合う色と蕾があるものを選んだ。
家に帰ってカードを作り、娘の帰りを待った。「花より団子」の子なので大して喜ばないだろうと思っていたら、想像以上に喜んだ。数日後にカードは捨ててもいいかと聞いたら嫌だと言う。
花は私がせっせと毎日世話をしている。娘は世話もしないのに、指定席に花がないと「こっこの花は?」という。昼間は家の中の一番暖かいところで日光浴をさせている。蕾はまだあるので、かなり長い間楽しませてくれそうだ。
花より団子の親子だが、家に花があるのはなかなかいい。

合格おめでとうございます㊗️このご時世、当事者にしか分からない苦労や悩みもあったとは思いますが、読んでいる方も嬉しくなって気持ちが軽くなりました🌸
ありがとうございます♪
友達と旅行の計画を立てているので、やはりとても嬉しいようです☆
おめでとう御座います🤗
ありがとうございます♪
やはり決まらないと落ち着かないので、良かったです!!
合格おめでとうございます🎂
綺麗な色の素敵な花ですね。お嬢さんが独り立ちされて寂しくなりますがCoccoCanさんの自由な時間が増えると思います。ある面で楽しみですね(*^_^*)
ありがとうございます!!
この花今は薄いピンク占有率が高く、表情が変わって楽しいです🌸
自分の時間がグッと増えます♪
こんばんは(^^)
娘さんの第一志望合格おめでとうございます。花のプレゼント喜んでもらえて良かったですね。
私の孫は今年高校入試で先日試験が終わったばかりですが結果はまだ聞いてません。公立の入試って面接もあるそうです。孫がその内容を教えてくれたのですがまるで就職試験の時の面接みたいでした。当校を受験したの何故?入学したら何を学びたいの?とか時代は変わったなと思いました。万が一公立に合格できなくても併願してる私立は内申書だけで入学できるとも言ってました!!
ありがとうございます☆
高校受験も大学受験もものすごく多様化していて、「情報戦」とも言われています。
王道に筆記+(面接や小論)の学校もありますが、単願や併願、学校推薦、自己推薦。大学受験だと共通テスト利用とか。
受験も戦略と戦術の時代ですね。
お孫さん、春から楽しく高校に通えることを願っています☆おめでとうございます!!
おめでとうございます!これでちょっとホッとできるのでしょうか?子供の合格発表を待つ親の気持ちは私にはわからないのですが、結構本人よりドキドキしてたりする方が多いのかなと。
CoccoCanさんの字かわいいですね。お花って(私は)滅多にもらえる機会がないのでなんかすごく嬉しいんですよね。旅先で道端に立派な茎のガーベラのような花が落ちていたのでそれを拾ってその日はそれを持ちながら街をブラブラしていたらとってもハッピーな気分でした。
ありがとうございます!!
付属高校の内部進学なので、「合格発表」とはまた違うのですが、やはり本人希望のところへ行けるのがベストなので良かったです☆
このカードの字は、「今回のカード用の字体」で、文字を送る相手やシチュエーションで字体をアレコレ変えますw
中高生の頃は丸文字書いたり笑
花ってやはり気持ちが華やぎますよね。
散歩しながら、桜の花がキレイに落ちていてそれを集めるだけでもハッピーな気持ちになります☆
シチュエーションで字体変えられるんですか?すごいですね、Excelみたい。私は字体は変えられないです。普通/丁寧/なぐり書きの変化だけです。
もうすぐ桜の季節ですよね。見るのも食べるのも大好きなので楽しみ🎶
今年は花見出来ると良いなぁ~🌠
おめでとうございます㊗️🎊🎈
ありがとうございます!GW明けに住まい探しをする予定です☆
おおめでとうございます!
希望の所へは入れたので何よりですね^^
親も子も安心ホッ!ですね^^
クールでいる様でもお花のプレゼントに・・・・指定席にお花がないと・・・・
プリムラだと思いますが八重のようなのでプリムラ・ジュリアンかなと?
余計なお世話ですが花言葉が「青春の喜びと悲しみ」ですって、花名間違っていたらごめんなさいね^^;
ありがとうございます♪
そう、花の名前を聞くのをすっかり忘れてしまって、調べようもなく、このサイトでどなたかに聞こうと思っていたので、とても嬉しい情報です!!二重にありがとうございます☆
花言葉:「青春の喜びと悲しみ」
→全く知らずに買ったのですが、自分のセンス?に感動しました(自画自賛)
まだたくさん蕾があって、かなり長く楽しませてくれそうなので、大事に育てます!!
makoさんのコメントでお祝い気分が数倍に膨らみました♪ 本当にありがとうございます!!
しかも、