千葉県産:菜の花の卵焼き

千葉県産:菜の花の卵焼き

豆腐を入れてジューシーにボリュームアップさせた菜の花入りの卵焼き。大豆ミートでも良いのだが、豆腐を入れることにより、茶わん蒸しと卵焼きの中間のようなフワフワ感となり、卵から染み出る出汁が菜の花の苦みとよく合ってとても美味しい。

材料(フライパン:15㎝X18㎝ 卵:2個分)

木綿豆腐75g
2つまみ
ひじき・干しエビ・粉末出汁各小さじ½
本みりん・液体出汁各小さじ1
醤油小さじ½
2個
菜の花約50g

作り方

1. 豆腐をフォークで細かくつぶす→液体以外の調味料と具を入れて混ぜる→液体調味料を入れて混ぜる→卵を混ぜる

2. フライパンを良く熱して側壁にも油を良く塗る →弱火にして卵を全部注ぎ蓋をして焼く(弱火8-10分)→茹でた菜の花を2㎝くらいに切って中央に⅓くらいのところに乗せる →濡れタオルの上にフライパンを乗せて卵を巻く→弱火にかけて4辺を側壁に付けて形を整えながら焼く(写真がなくてすみません)

3. 完成

豆腐を入れるとフワフワ、入れないとお弁当向き

豆腐を入れない出汁巻き卵でも作って、子供たちはどちらも美味しいというので、その時の気分でどちらでも良いと思う。豆腐入りの方は温かいうちに食べた方が美味しいので、お弁当ならば豆腐なしの方が良いかもしれない。私は、豆腐入りをお弁当で食べるのも好きだが、次女はなしの方が好きだという。

黄色と緑のこのコントラストが美しい。とっしゃん23さんの菜の花の卵焼きはもっと美しい。菜の花は細かく切らない方が良いかもしれない。

おすすめ記事

12件のコメント

  1. 豆腐は水切りしなくていいのですね。私も最近似たような料理を作ったのですが、豆腐を水切りする代わりに大豆ミートを加えて余分な水分を吸ってもらう作戦にしたのですが、加えなくてもよかったのかな…

    菜の花は毎年一袋100円もしないぐらいで買えていたのですが、先週から急に200円以上の値段がついていて、一時的なものでしょうか、関東圏ではどうでしょう?大好きでスーパーに行くたびに買っているので倍の値段はキツイです。

    1. 大豆ミートを卵焼きに入れると若干硬くなります。なので、しっかりと余分な水分が出ないようにしたい時(弁当とか)は加えると良いかもしれませんが、加えない方が柔らかくフワフワに仕上がります。

      絹ごし豆腐で作るとさらにフワフワです。どういう食感を楽しみたいかにもよりますね。

      私はお弁当にこの「フワフワ系」を入れるときには下にとろろ昆布や乾燥ワカメを敷きます(煮物の時も)

      菜の花問題、たけのこ問題とよりは深刻ではないかもしれませんが、この子も「突然いなくなる子」ですね。間違いなく。そして、菜の花は「ひな祭り」に合わせて多くなり、その後「卒園・卒業」の祝い事が続き、、、と、そろそろ終わりごろで高くなっていると思います。

      それと2月の終わりごろに比べて、「花が多い」菜の花が増えています(要は育った菜の花)。間違いなく一番出荷が多いときは過ぎているような、、、

      こちらで100円はとても安い。200円や298円の時も。。。

      私的には、そろそろ「たけのこ」にアンテナを張らないと!! と思っております笑

      1. なるほどですね。水切りしなくてもみずっぽくなることはないのですね。まさにお弁当に水気の多いものを入れる時のとろろ昆布の感覚で大豆ミートを使いました。今度ミートなしでも作ってみます。

        菜の花、今日は一袋98円でした。ほっ。関東ではこんな値段では買えないのですね。はい、突然いなくなってしまうのであるうちはたくさん食べたいです。

        たけのこの季節が来ますね。私は水煮を買ってしまいますが、beanの方で作りたいものがいくつかあります。CoccoCanさんのレシピ楽しみにしています。

      2. 走りの、価格の高いときには買わないので、底値を狙うと忽然と消える現象が笑

        菜の花もあともう少し楽しめそうなので、買います♪

  2. 干しエビの味が効いていそうです。
    旬の菜の花いいですね。少し安くなってきて食べる機会が増えています(*^_^*)

    1. 菜の花は、やはり場所によって、値段の違いがあるのですね!!

      干しエビは使う種類によって隠し味になったり、主張したりですが、入れると格段に美味しくなります♪

  3. こんばんは^^
    菜の花の季節感を出しての卵焼きいいですね(*^0^*)~♪

    1. 首都圏の人間からすると菜の花は千葉です!!
      卵焼きは飽きなくて、なんにでも合いますよね♪

  4. 卵焼きに豆腐ですか、良いですね
    黄色に緑が綺麗^^

    1. ボリュームアップになるのと、フワフワになるので、入れるときと入れないときと気分で笑

  5. こんにちは(^^)
    卵と豆腐の組み合わせ考えた事もありませんでした。とっしゃん23さんの動画で緑の巻き方が分かったので小松菜でやってみます。私の場合干しエビでなくて干しアミを使う事があります。

    1. とっしゃんさん23のブログ素晴らしいですよね!!

      干しアミ!! そちらの方が貴重品?手に入れたいです☆

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。