ゆめちからブレンド :レモンパン 小麦の旅⑱

ゆめちからブレンド :レモンパン 小麦の旅⑱

小麦の旅⑰のホットドックと同じ配合の生地を使って、年末に次女がもらった友人宅のレモンを使ったパンを作った。このお友達のレモンがとても美味しい。今まで一番美味しいレモンだと思う。改善点は色々とあるが、パンとレモンのバランスは絶妙。甘いものが好きな子供たちも、甘いものに興味のない夫と私も大満足。

材料(8個分)

ゆめちからブレンド(強力粉)
イースト💡
塩(瀬戸内産)
300g
小さじ2
2つまみ
水(40-45℃)💡190ml
仕上げ用強力粉小さじ½
<レモンソース>
レモン(輪切り冷凍)
砂糖(三温糖)

50g
50g

💡使ったイーストに水温25-45℃の水を使うように記載あり。

作り方 ※途中までは前回と全く同じ

1. 強力粉はふるわなくてOKだが泡立て器で良く混ぜてだまをなくして空気を入れる →イーストと塩を入れてまたスケッパーで切るように良く混ぜる →水を45度くらいに温める💡 →粉に½の水を入れる →スケッパーで切るように良く混ぜる →残り半分の水を入れて切るように良く混ぜる →写真くらいになったら手でひとまとめにする →「潰して(捏ねて)半分に折って、上からボールに打ち付ける」=これを10分行う(段々と滑らかになって来る)

💡季節によって室温が変わるので夏場は25℃の常温で大丈夫だと思う

2. 冷凍しておいた輪切りレモンを1㎝くらいに刻み鍋に入れる💡 →砂糖と塩1つまみ入れて弱火でコトコト煮る(ジャムくらいになるまで)→時々かき混ぜて、砂糖が溶けて水分が飛んだら粗熱を取る(冷ます) 

💡火をかける前に刻んだ方が良い

3. 1次発酵(35分)→ 8等分にして成形する💡 

💡ラップして冷蔵庫に入れて置いたものを使用した

3. 2次発酵はせず200℃くらいで底を10分焼く💡1 →ひっくり返して3-5分💡

💡1 中から甘いレモンソースが多少出てくるので、焦げやすくなるので注意

💡2 横着せずに、5分予熱した魚焼きグリルで3分焼き色を付けた方が良い

4. 完成

レモンが美味しい

皮の渋みとレモンの甘酸っぱい感じが、シンプルなパン生地によく合う。甘党ではない夫と私にも「ちょっと疲れが取れる」程よい甘さ。甘いもの大好き子供たちにも、このバランスは好評だった。ビールやスパークリングと合わせても美味しいと思う。このレモンが大きくてジューシーで皮まで美味しいのがポイントなのだと思う。ありがとう、お友達!!

課題

1. パンからレモンソースが出てしまうのだが、ソースを包むよりクルクルと巻いた方が美味しいと思うので、どうすればよいか。

2. 横着せずに上の部分は魚焼きグリルで焼いた方が、仕上がりがキレイになったと思う。(クッキングシートも替えて)

レモンソースにコンスターチを入れてとろみをつければ、流れ出なくなるのだろうか。そうなるとどう味が変わるのか。このシンプルでさっぱりとした味は変えたくないのだが。

組み合わせる具材の研究もせねば。道のりは長い。

おすすめ記事

24件のコメント

  1. ホットドッグパンの残りはこれになったんですね。とーっても美味しそう。こんな包み方もあるんだと感心していましたが、ソースが流れ出てしまうんですね。包むより巻いた方が美味しいと思う理由は何ですか?包むと真ん中の方にまとまって入ることになるけど、巻くとレモンがバラけるからでしょうか?クルクル巻いて両端だけギュッと閉じ、真ん中の方の継ぎ目のある方を上にして焼くとソースがこぼれない?ってたぶんこれは検討済ですよね。

    1. チョコパンやくるみパンの時のように中から出てくるのではなく、クルクルした方が、均等に甘酸っぱいレモンが生地と馴染むだろうということで、この形状に。

      子供たちに丸いチョコパンみたいにしたらどう思う?と聞いたら、こっちのクルクルが美味しいだろうと。

      クルクルして横を閉じる!は次回やろうと思っています。今回はクルクル巻いた時点で、ソースがはみ出たり、はみ出る寸前で、生地がくっつかない状態でw

      まぁこういう、反省点を踏まえながら試行錯誤するのも楽しいなぁーと、両端を閉じて焼くことが出来たらまた報告します笑

      mic.mimicさんの柚子もきっと美味しいパンが出来ると思います。レモンはあってもゆずは中々ないですし。

      1. 液状+少し固形のものを全体に均一に入れ込むのはなかなかの難題ですね。いい案はないかとコメントした後も考えていましたが、いい案は沸いてこなかったです。面倒くさいかもですが、もう少し薄く生地を伸ばし同じ大きさのものを2つ作り、1枚にソースを全体に伸ばしてから(外側は少しあけておく)、もう1枚を上にのせて縁をしっかりと閉じあわせてからクルクルしたら、こぼれないかも? それか、パンの質感は変わると思いますが、クルクルせずに薄く伸ばした2枚をくっつけたものを焼いてカリカリしたパンにしても面白いかも?その場合は小さめのものをいくつか作った方が食べやすいかも(大きめのラビオリみたいなイメージです)。

        試行錯誤面白いですよね。Ver.2を楽しみにしています。

        塩ユズはもう少しで1ヶ月の熟成期間が終わるのでパンにも使ってみたいと思っています。

      2. このアイディア、面白そうですね!! ありがとうございます。
        市販のレモンではなく、いただきものということもあって、レモンソースももったいない!!と思っていたので、これならこぼれそうもありません。試したらUPします☆ 

      3. 若干面倒くさそうですし、すごくいいアイディアとは自分でも思っていないのでスルーして頂いても大丈夫です(笑)

        どんな食べ物も無駄にしたくないけれど、頂きものは余計ですよね。余すところなく最大限に美味しく頂きたい。

      4. いえいえ。16個の肉まんの生地を考えたら伸ばすだけなので、簡単です笑
        経験値が上がると、「面倒くさい」バロメーターも変わってきますw

        私もいただきものは、どれだけ美味しく食べたか、相手に伝えたくなります!!

      5. そうでした、16個も生地作ってましたね、しかもお疲れの日に。

        同じくです!聞かれてもいないのに、〇〇にして食べたよと写真まで見せて感謝の気持ちを120%伝えたくなります。

      6. mic.mimicさんがお姉さまのトマトや叔母様のゆずを上手に使っていらっしゃるのを見ると、近くに住んでいたら絶対にお土産やお裾分けをしたい!! と思いました。
        3倍にも4倍にも楽しくなります♪

      7. 同じくです!お塩や粉とかも半々にできたらできることも増えますよね。

      8. いやぁー本当に。半分こしたいです笑

      9. ちなみに水餃子の皮をこの間作りましたが、私は10枚が限界だなと思いました。

      10. 2人で作業すれば、絶対に捗ると思うんですよねw

      11. はい、あれは1人で空腹の時にやるもんじゃないと思いました(笑)

      12. 確かに、空腹のときはじれったいですよねw
        自分で生地から作ると何が入っているか分かり、余分な添加物を入れなくて済むのは良いなと思います。

  2. レモン果実が入ったパンですね。美味しいそうです。

    1. ありがとうございます♪
      この皮の絶妙な苦みがとても美味しくて、娘の友達に感謝です!!

  3. パンを焼くのは通常食パンを焼く小さなオーブントースターではダメですねか?

    1. うちにはトースターがないのですが(電子レンジもオーブンも炊飯器もない)、トースターでパンやピザを作っている方はいらっしゃいます。(コメントを下さっているmic.mimicさんはトースターで作っていらっしゃいます)

      トースターのキャパとパンが膨らむことを予測して、焦げ付かないようにすれば(途中からアルミを上に乗せるなど)、パンの種類によってはキレイに焼けると思います!!
      (温度が220-250℃くらいまでしっかりと上がるかの問題だと思います)

  4. 美味しそうなレモンパンですね😊
    巻き込みにしたのもナイスだと思います。
    家族の好みは食べ物ごとに個々に違って。。。というところで、うちもそうだったなぁと、久しぶりに実家を思い出し、とても懐かしくなりました。

    1. 「要改善」なのですが、頭の中のアイディアが形になると楽しいです。
      家族の好み、微妙に違いますよねw 特に兄弟姉妹は同じに育ってもw

  5. レモン入りパン!<甘いものが好きな子供たちも、甘いものに興味のない夫と私も大満足>とは?どんな味なんでしょう。興味津々です(*^_^*)

    1. 甘党ではなくても、夏に梅ジュースやレモンスカッシュを飲むとスッキリするような、疲れが取れるような、そんなテイストに仕上がりました!!
      生地に砂糖を入れず、ふっくらと軽いのも良かったのだと思います♪

  6. こんにちは(^^)
    ホットドッグのパンと同じ生地でレモンパンに変化ですか!皮ごと使ってあると程よい苦味があるので甘党でない人でも美味しく頂けますね。柚子でもいけそうだなと思いましたが、パン作りはやらないので空想の世界ですわ(笑)
    次から次にアイデアが湧いてくるのは美味しい物づくりが、本当に好きなんだなと思いました。

    1. 生地はこのシンプルなパンとピザと肉まんしかできないからというのもあります笑
      気に入っているというのもありますがw
      柚子、間違いなく美味しいですよね。冬になったら必ずやってみようと思っています。(小麦熱が冷めていなければ)

      料理は多分好きですw アイディアを考えるのも好きなのだと思います☆

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。