福岡県産:たけのこの厚揚げピザ

たけのこピザの「大豆ミート味噌ガーリックソース」と旬のたけのこを厚揚げに乗せたピザ。KYOさんの油揚げのピザを真似して作ってみた。ポイントは木綿の厚揚げを使うこと。シンプルな食材だが、旨味がぎっしりと詰まっていて、食感のバランスも良い。菜花がなければ、小松菜や三つ葉などをアクセントにしても美味しいはず。
材料(1人分:購入した油揚げの大きさで、具の量は調整すること)
厚揚げ(木綿) 💡湯銭で油抜きしておくこと | ½枚 |
<みそガーリックオイル(1:1:1:1)💡多目に作って別の料理に使ってもOK> ーガーリックオイル・みそ ー大豆ミート・野菜ジュース | 各小さじ½ 各小さじ½ |
たけのこ中央部(下茹でしたもの:レシピあり) | 約25g |
チーズ | 約25g |
菜花 | 少々 |
作り方
1. みそガーリックオイルを作る:大豆ミートにジュースを入れてふやかす(3分待つ)→ガーリックオイルと味噌を入れて良く混ぜる
💡冷蔵庫で日持ちするので、多目に作ってもOK。豆乳を加えてパスタに絡めても美味しい☆





2. 油抜きした厚揚げを水平に2等分にする →ソースを塗る →たけのこを乗せる →チーズを乗せる →熱したフライパンに →良く熱し他フライパンに油をしく →厚揚げを焼く(中火:蓋をして3-4分程) →下にしっかりと焦げ目をつける →1-2分予熱したグリルで2-3分焼く(強火)










3. 完成




大豆ミート入り味噌ガーリックソースで一体感
油揚げのピザはうちの母も昔よく作ってくれたのを思い出した。今回の具材はたけのこなので、パートナーとして選んだのは厚揚げ。木綿の程よい食感とたけのこの歯ごたえのバランスがとても良い。そしてこの大豆ミート入り味噌ガーリックソースによって、和のテイストも洋のテイストも味わえて、一体感を出してくれる。乗せる具材によって油揚げか厚揚げか変えるとよいだろう。
お酒を飲まない子供たちも大絶賛。カロリーオフにしたいけれども、満足感のあるものを食べたいときにうってつけの一品。たけのこがなかったら、アスパラガスを乗せても美味しそう♪
早く日本に帰って日本酒が飲みたくなりました
ビールやワインは、外国でも結構楽しめますが、「日本酒」は恋しくなりますよね。軟水であることとか、米の質だとか、そして日本酒に合う日本の食材はやはり「日本」にありますよね☆
おっしゃる通りです。
ワインに個性があるように、第三国のワインが美味しくなるまでに時間がかかったように、第三国のお酒や焼酎はまだまだです。
日本だって出遅れていたり、伝統に胡座を書いている蔵元が多いのです。
美味い酒は日本にしかないとおまいます。
今のところはですが。
そして美味い日本食は日本にしかありませんね^_^
日本の国産ワインも「ようやく」のレベルに片足が乗っかったかな?という感じですものね。
今日は春の「アレ」を買って来たので、近日中にアップします!! 日本酒案件です☆
タラの芽?
ふきのとう?
帰ったら早速日本酒です🍶
ふふっ、楽しみにしてくださいw
裏切らないと良いのですが笑
厚揚げに味噌とチーズの組み合わせ美味しいですよね。母が玉ねぎを味噌で炒めたものとチーズを厚揚げにのせてオーブントースターで焼いたものを作ってくれていたのを思い出しました。とっても美味しくていくらでも食べたいと思いました。
たけのこのピザもとても美味しそうでしたが、そういえばたけのことチーズの組み合わせで料理したことないのでやってみたいです。
玉ねぎを味噌で!!
ちょうど新玉ねぎの美味しい季節ですし、赤味噌も家にあるのでやってみます☆
たけのこ、チーズに負けないので美味しいです☆
ピザもあんなに色々と乗せなくても、シンプルにたけのこだけでも美味しいと思います!!
ぜひぜひ作ってみて下さい。玉ねぎの甘みが加わるとこれまた美味しいおかずになります。
Beanの方でたけのことチーズを一緒に使うネタを思いついたので、上手くいったら数日中に投稿します!
おぉーー、Beanでたけのことチーズ!! 楽しみにです☆
こんばんは
厚揚げピザとは・・・・お母様も作っていたのね
味噌のソースがミソなのね^^;
焼き目もこんがりで美味しそう~~
母は油揚げでアレコレ作ってくれていましたが、厚揚げはさらにボリュームが出て、カロリーオフにもなるので、良い感じでした。
簡単なのもw
厚揚げの味噌ガーリック、トマトの旨味と筍と菜花の春らしさに、チーズの香ばしさも加わって、とても良いアテになっていますね。
アクのある春野菜と味噌という組み合わせも鉄板だと思います。
日本酒も進みそう!w
まさに日本酒案件です笑
春野菜に味噌合いますねー。
大豆ミート、栄養バランス以外にも、こうやって野菜ジュース・出汁などの液体の旨味を閉じ込めてくれる役割もあることが発見できて、使い勝手がとても良いです。片栗粉や小麦粉の様に火を予め通さなくていい手軽さも気に入っています☆
「厚揚げと筍」に「味噌ガーリックとチーズ」味わった事がない世界です(@_@)
料理って無限なんですね(*^_^*)
大豆ミートなしの味噌ガーリックオイルでも十分に美味しいはずなので、たけのこのシーズンに騙されたと思ってw作ってみてください。簡単でおススメです!!
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
CoccoCanさんのは油揚げでなくて厚揚げでしたね。タケノコをのっけて厚揚げピザ、まだタケノコ残ってるので作ってみます。厚揚げ買ってこなきゃ・・・(笑) チーズとの組み合わせはやった事がないのでこれもやってみようと思います。
厚揚げだと手軽なので、是非是非やってみてください!! 味噌とチーズの発酵食品コンビもなかなかいい仕事をしてくれます♪