三陸沖:桜鱒・味噌漬けの炊き込みご飯

味噌の味付けで炊き込みご飯を作ったのは初めて。桜鱒を味噌漬けにして、そのまま周りの味噌ごと魚をご飯の上に乗せて炊くだけ。どんな味になるかと思ったけれども、塩もしょうゆも足さなくても、バッチリな味。お酒を飲むときに炭水化物を取らないようにしているのだが、これはお酒にも合う。見た目は地味だが味は抜群である。
材料(2人前)
桜鱒の味噌漬け(レシピあり) 米 水 出汁 酢 | 3切れ(約120g) 1合 200ml 大さじ2 小さじ1 |
ひじき | 小さじ2 |
青じそパウダー・白ごま | 好きなだけ |
1. 米は水に30分以上浸しておく →酢💡・出汁・ひじきを入れる →魚を味噌を漬けたまま入れる →中火で炊き始めて沸騰したら弱火で12分ほど炊く →5分ほどそのままにする →魚を取り出して、骨を取ってほぐす →ごまと青じそを入れて混ぜる
💡酢は入れなくても良いのだが、炊き込みご飯は痛みやすいので、酢をいれると安心






2. 完成



青じそとごまは入れた方が美味しい
とても地味に見えるけれども、味は抜群に美味しい。味噌床自体が美味しい上に、魚の旨味が加わっているので、全体的にまろやかで上品な味。桜鱒、鮭とは違う上品さがあって、これがまた良いのだと思う。焼きおにぎりにしても香ばしくなって美味しそう。この炊き込みご飯に焼いた真子を入れても美味しいだろうなぁー。真子だけ欲しいくらいだw
鶏肉を味噌漬けにして、炊き込みご飯にしても良いかもしれない。夫の誕生日に思い付きで作った味噌の炊き込みご飯だが、たまには醤油味ではなくこの味噌味も良い!!(そして夫は食べていない。。。)
こんばんは
味噌味の炊き込みご飯初めて知りました
前回の桜鱒の味噌漬けですね
凄い!!アイデア・・・・ワンパターンの私には・・・・
定番のやり方で良いだろうって
スパムに入っていて返信が遅くなり申し訳ありません!
嬉しい、お褒めの言葉いつもありがとうございます♪
ただの思い付きですが、想像以上に美味しかったです。
焼きおにぎりにもしたのですが、それも美味でした❤
おおおおお、想像よりはるかに大きな身で、ガッツリ具沢山でしたね。
味噌味、うーん、気になるー。
ひじきもたっぷり入っていて、おにぎりも美味しそうです。
鱒系を自分で調理したことは無い(というか、魚料理の調理スキルが低い)ので、ひたすら、へーほーと思いながらいつも拝見しています。
そして、最後の(そして夫は食べていない。。。)で思わず吹き出してしまいましたw
あらを298円で買って、味噌床に漬けただけなのでコストがかかっていない割に、ちょっとひねりがあって、美味しかったです。
何と言えば良いのでしょうか、醤油ベースよりも角がとれたような味でした。
あらを使って、皮や骨からも美味しい出汁が出ているとも思います。秋鮭でも美味しいかと。
KYOさん手作り味噌で漬けたら、確実に美味しいと思います。あらは何もしなくていいですしね笑 肉も美味しいですし☆
そうなのです。。。夫は食べていませんw
GWに赴任先に戻るときに、鳥取産の鮭の味噌漬けを持たせたので笑
思い付きで、こんなに美味しそうな炊き込みご飯が出来ちゃうんですね👏
熱々で食べたいです。変身したおにぎりも美味しそうです(*^_^*)
熱々も、冷めても美味しかったので、大成功でした!!
味噌床で味をしっかりと調整しているから美味しいのだと思いますが、やはり「あら」というのも、骨と皮から美味しい出汁が出ていると思います。自然の恵みですね!!
そういえば、味噌味の炊き込みご飯って作ったことないし食べたこともありませんね。雑炊はあるけど。全くなかったアイデアです。おこげはできたのでしょうか、味噌味のおこげなんてめちゃくちゃ美味しそう。
こうやって、意外と(って思うのは私だけ?)思いつかなかった組み合わせってきっとまだたくさんあるんでしょうね。もっと頭柔らかくしていろいろ新しいことにチャレンジしたい、と改めて思いました。
mic.mimicさん、十二分に頭が柔らかく、発想力の宝庫ですよw いつも楽しませていただいています!!
味噌味ないですよね。鱒を焼いてから炊いたご飯と混ぜ合わせようかと思ったのですが、せっかくだから味噌床の美味しい味を、、、と思ったら大正解でした!!
土鍋で炊いているので、おこげは割と自由自在に作れます。今回は「少し」程度でした。
醤油ベースの時のように、醤油が米にも具にも行き渡っているのと違って、魚にまとわりついている味噌が加熱と共に徐々に行き渡る、、、という感じなので、おこげは普通の炊き込みごはんよりは付きにくいかもしれません。
次、鶏肉でやってみますね☆
いやいやいや、まだまだですよ。と言いながらお褒めのお言葉はありがたく受け取っておきます。
ああ、そうですね。土鍋ならおこげが自在に作れますね。そして確かに、お味噌は魚についているのでおこげは付きにくいかもしれません。
鶏肉版、美味しそう!
やってみますね♪
味噌味の焚き込みご飯はやった事がないですよ、味噌漬けの切り身があればどんな魚でもいけそうですね。毎度のことですが市販の物を買ってきてやってみます。豚肉の味噌漬けでもいけそう・・・
豚肉の味噌漬けをちょっと面倒でも最初に1㎝か1.5㎝幅くらいに切って上に味噌床ごと乗せると良いと思います。豚肉ならば、しょうがを入れても!! 青じその代わりにネギでも美味しいかもしれませんね♪
私も試してみます☆