茨城県産:香草(パクチー)たっぷりあっさりフォー

香草って意外と高い。でも今回は立派な香草が安かったので、たっぷりと入れてフォーを作った。豚と厚揚げを入れてサッパリ目のスープで。ピーナッツの代わりに乾煎りした大豆を砕いてトッピング。干しエビも乾煎りして香ばしく。ナンプラーを好みの量入れるとエスニックに。フォーのツルツル感が良い。
材料(2-3人分)
手羽先 ー水 ー酒 ー塩 ー液体出汁 ーしょうが(スライス) | 3-6本💡 1200ml 50ml 6つまみ 大さじ3 5g(4-5枚) |
醤油 オイスターソース | 小さじ2 小さじ1 |
豚もも肉 ーオイスターソース ーナンプラー | 180g 小さじ½ 小さじ¼ |
もやし | 100gX人数 |
厚揚げ | 1枚 |
新玉ネギ | 40g |
乾燥米粉ヌードル | 60gX人数 |
ナンプラー | 小さじ1X人数 |
香菜(パクチー) | 好きなだけ |
煎った大豆と干しエビ | 好きな量 |
一味 | 少々(好み) |
💡今回は3本なのであっさり目。6本くらい入れた方がいいかも。
作り方
1-a. 手羽先に水としょうがを入れて沸騰させる →弱火で10分程煮る →豚肉に下味(ナンプラーとオイスターソース)をつける →パクチーを切る →厚揚げの油抜きをして一口くらいの大きさに切る →新玉ねぎと液体出汁を入れて煮る →もやしと豚肉を入れて火を通す →醤油・オイスターソース・塩などの調味料を入れてひと煮立ちさせる






ナンプラーで下味をつける










(写真は1人分のもやしと肉)

1-b. 大豆と干しエビを乾煎りする




1-c. 沸騰した湯に乾燥麺を5分ほど入れて茹でる





2. 盛り付けてからナンプラー・一味・大豆と干しエビを入れて完成
💡ナンプラーの塩味を考慮してスープを作っているので、ナンプラーを少なめにするならば塩を足すこと




サッパリなフォー 香菜たっぷりが美味しい
牛すじや骨付きの豚や鶏肉からスープを取った方がしっかりとしたスープになるが、手羽先・厚揚げ・液体出汁(昆布・しいたけ)でさっぱりとしたスープも美味しい。入れる手羽先(の先)の量を増やせばもっとこってりになる。
豚肉は下味をつけることで柔らかく仕上がるので、これもポイント。肉をバラ肉にすればこってりするので、お好みで。
ピーナッツの代わりの煎り大豆は香ばしく、食感も良く、煎った干しエビとトッピングとしてあるとグッと美味しくなる。そして、たっぷりの香菜は良い。香菜が苦手な人はネギや三つ葉でも美味しい。
出汁になるものがたくさん入っていながらも優しそうな味、最高です。海外のveganメニューではお肉の代わりによく厚揚げが使われているのを思い出し、私も最近ちょくちょく作るのですが、汁物に厚揚げがなんだかとっても美味しくてハマっています。
パクチーは苦手なのですが、この間紹介したホワイトセロリで作っても美味しそうだなーと思いました。
「ホワイトセロリ」と書こうとして、食べたこともないものを、、と思って書きませんでしたが、間違いなく美味しいと思います♪
Veganならば、例の「野菜出汁」と厚揚げで作っても美味しいですし、トッピングに大豆もですが、油揚げをカリカリに焼いても美味しそうです☆
ですよね、ホワイトセロリで作ります。Bean号がベトナムに着く頃にまだ売っていてくれるのかなぁ。一応年中作れる野菜みたいですが、需要の有無など含め近くのスーパーからいつか消えてしまわないか心配でしょうがないです。
そういえば前回書こうと思って忘れてしまったのですが、最後の一文の”交際”は”香菜”ですかね。私の場合どっちでもOKですけど(笑)
「香菜」と「交際」!! 確かに、意味が通じなくもなくて笑えました。
いつもご指摘ありがとうございます!!!
フォー美味しいですよね。
香菜は苦手なのでパスですが乾煎りの干しエビが凄く効いている様に思いました(*^_^*)
ネギか三つ葉で!! 干しエビ、ちょっと乾煎りすると香りが増すので、このひと手間はあった方が良いですね!!
市販の鶏出汁を使ったらもっと簡単で手早くできると思います☆
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
パクチー(台湾ではシャンツァイ)は大好きです。生は入手が難しいので乾燥した物を時々使ってます。上野のアメヤ横町へ行った時に売ってたのですが電車に乗って持ち帰るのには香りがきついので購入を止めた事があります。
台湾の日本寿司が食べれるお店でシャンチャイの軍艦巻き作ってもらって食べた事あります。寿司飯、海苔との組み合わせ結構いけますよ(^▽^)/ 苦手な人には笑われましたが。メキシコ料理のタコスの具材にもパクチーが使われてました。
香草(シャンツァイ、パクチー)は多分スーパーで割と普通に売っていると思いますよ。値段は季節によって、えっ???という時もありますが。三つ葉やパセリなんかと一緒のところに。機会があったら是非覗いてください!! (香りの強い野菜、電車だと気を使いますよねw)
香草の軍艦巻き!! 青じそだと思えばよぉーく分かります。しかも、好きな人にとってパクチーは結構な量を一度に食べられるのも嬉しいですよね。(青じそをあの量一気に食べることはしない。でも、三つ葉なら分かるwという感じでしょうか)
メキシカンに香草。あのスパイスに負けませんものね!!
東京23区辺のスーパーはシャンツァイ置いてあるところが多いですね。何故か私が住んでるエリアのスーパーではまれに見掛けるだけです。需要が少ないんだと思います。
「需要」はあるかもしれませんね。アジアや東南アジアの人が多いと当然出回りますものね!!
mic.mimicさんも書いてますが、優しい感じのスープですね。タンパク質たっぷりですし(^-^)
パクチーはアジア向け食材を扱っているお店(総じて怪しげですが)のが安くて根っこもたくさんあります。もしお近くにあるようでしたら一度覗いてみてください。
アジア系の食材店、ありますあります。そういうところだと安いのですね。確かに。
私は結構好きで、どっさりと入れたいタイプです。なんなら、刻んでそのまま食べたいくらいw
覗いてみます!!