フレンチ高野豆腐 焼き甘夏添え

フレンチ高野豆腐 焼き甘夏添え

mic.mimicさんが作った、高野豆腐のBLTを見た瞬間に「フレンチトーストにしたら美味しい」と思った。そしてそれにコラボさせたのが、KYOさんの焼き甘夏。お二人のアイディアからヒントを得て作ったスイーツ。バターを使わず、オリーブオイルで焼けばさらにヘルシーに。グルテンフリーでダイエット中にも満足できる!!

材料(1-2人分)

<フレンチ高野豆腐>2枚
高野豆腐
ー卵
ー三温糖💡
ー牛乳(or豆乳)

2枚(20gX2)
1個
大さじ1
100ml
バター(orオリーブオイル)5g(or小さじ1)
<焼き甘夏>
甘夏
ー三温糖

8㎜X2枚(約½)
小さじ½X2
シナモン・はちみつ好みで

💡甘めがいい人は+大さじ½にすると良い。私としては食べるときにはちみつで調整するのがおススメ

作り方

1. 卵を白身を切るようにかき混ぜる →砂糖を入れて混ぜる →牛乳を入れて混ぜる →高野豆腐を入れて卵液が両面に付くようにひっくり返す →途中数回ひっくり返しながら、半日ほど冷蔵庫に漬ける💡

高野豆腐なので卵液を吸うのに時間がかかる。前日に作っておいてもOK。

2. 甘夏をサンキスト切りで厚さ8ミリくらいに切る(それをさらに6等分に切ると食べるときに食べやすい💡1)→熱したスキレットにバターもしくはオリーブオイルを入れる(中火) →高野豆腐を入れて蓋をして弱火で3分焼く💡2 →高野豆腐をひっくり返して、その上に甘夏をのせる →甘夏の上に砂糖をまぶす →蓋をして3分弱火で熱する →予熱2分にしたグリルにスキレットごと入れて2分強火で焼く 

💡1:写真映えのため私は6等分にしなかったがした方が良い

💡2:バターは焦げやすいので弱火でしっかりと中まで火を通す

💡3:甘夏を6等分にすると乗せるのに時間がかかる。火を切って乗せて砂糖をまぶしてOK(焦げ付かせないことがポイント)

3. 完成(甘夏を6等分に予め切ることを勧める)

完璧なコラボ

いつも楽しみに拝見しているmic.mimicさんKYOさんのブログ。そのお二人からいただいたアイディアがこうも上手くいくと、美味しさ以上の喜びが!!! 

本物の硬くなったフランスパンで作るフレンチトーストをしばらく食べていないので、正確には比べられないが、恐らくパンで作るより硬めだと思う。でも、しっかりと中まで味は染みているし、きちんと噛むので満足感が増す。そして、言われなければ高野豆腐だと気付かないと思う。パンとは思わないけれども、あれ?これ何?と、友達に出したら楽しい会話になりそう。mic.mimicさん素敵なヒントをありがとうございます!!

甘夏が酸っぱくて、、、どうしよう、、、と思いながら結構そのままにしていて、いい加減食べないと、と思っていたときのKYOさんの投稿。マーマレードよりも使う砂糖も少ないし、調理時間も短い。そして、ほろ苦くて美味しい。柑橘系の皮が好き。シナモンと柑橘系はこんなに合うのかとびっくり!さすがKYOさん、ありがとうございます♪

バーナーで甘夏の上の砂糖を炙ってパリパリにしても美味しそうである!!

ベジタリアンにできる

牛乳→豆乳、バター→オリーブオイルにすればかなりヘルシーなSDGsスイーツに。しかグルテンフリーなので、罪悪感軽減。ビタミンもしっかりと取れるし。

スキレット大活躍

気付いているだろうか。ピザに続き、理想的なスキレットの使い方。ニトリに15㎝のサイズのものがあるのだが、スイーツ一人分なら、15㎝の方が断然いい。299円だった。大してスイーツが好きなわけでもないが、買ってしまいそうであるw 「お値段以上、ニトリ♪」が頭の中をリフレインする・・・(今回もこびりつくことなく、とても美味しくいただけた。使った後の処理もあるだろうが、優秀である)

おすすめ記事

21件のコメント

  1. ご紹介頂きありがとうございます。

    KYOさんのレシピとのコラボお見事です。これVegan/Vegitarianカフェで出せますね。こういう使い方をすると、脳が騙されるのかちょっとパンを食べているような気分になりますよね。

    スキレット気づきましたよ…..(笑)12cmなんてあるんですか?ネットで見たら15cmと19cmだったのですが。

    1. ごめんなさい、15㎝に訂正したと思ったのに、まだ15㎝になっていました。12㎝ありません!!! すみません!

      高野豆腐、楽しいですね。もう少し大豆感があるかな?と思いましたが、騙されますw 満足感もしっかりとありますし。

      これは、季節ごとに色んな果物と合わせたら、間違いなく美味しいですし、mic.mimicさんの豆乳ヨーグルトで作るソースと合わせたら、おしゃれ感が増すと思います!!

  2. 甘夏は酸っぱくて我が家でも敬遠気味ですが、この様な食べ方もあるんですね。
    しかも高野豆腐との組み合わせには吃驚仰天でした。
    一度、焼き甘夏を味わってみたいと思いました(*^_^*)

    1. 焼き甘夏はKYOさんから素敵なアイディアをいただきました。
      いただきもので、「酸っぱいな」と思ったら、こんな食べ方も非常に美味しいです。
      甘夏だけでしたら、KYOさんレシピのようにバターではなく、オリーブオイルの方がサッパリとするようです。
      (私は今回、高野豆腐を焼くのにバターを使っただけで、それ以外にオイルは使っていません)

      高野豆腐がスイーツになるなんて、ちょっとびっくりですよね!!

      1. 甘夏だけでしたらオリーブオイルの方が良いんですね。これは試して見るべき味と思いました。
        高野豆腐の登場にはホントに驚きましたよ(*^_^*)

      2. KYOさんいわく、バターとオリーブオイル食べ比べして、コッテリ系かサッパリ系か、好みだとおっしゃっていました!!!

      3. 有難うございます。サッパリ系で行きます(*^_^*)

      4. 甘さの控え目なので、はちみつを加えても!!

      5. 特に家族が酸っぱい系は苦手なのでハチミツ案有難うございます☺

      6. 人によって違うと思いますが、私は甘いものが苦手だったり、薄味が好きだったりするので、味の調節が出来るのが好きです!!

  3. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    高野豆腐をフレンチとスト風に調理するって凄いアイデアですね。想像した事もないです。高野豆腐好きなので試してみようと思います。
    焼甘夏は美味しいと思いますよ。酸味の強い柑橘は焼くと甘みが増して美味しく頂けますね。子供の頃には火鉢で焼きミカンして食べてました。

    1. 火鉢で焼きミカン。考えるだけで美味しそう♪ そういう一工夫で甘味が加わるんですよね。

      フレンチ高野豆腐、材料自体は家にあるものでしょうから、試してください。フルーツ(ジャムでも良い)があった方が美味しいので、プレーンより何かを添えるのをお勧めします!!

  4. そうだったんですね。関東限定とかなのかなぁと思ったりしました。

    私もコメントに間違いが。卵と牛乳を使ってるのでVeganカフェでは出せませんね。ヘルシーな雰囲気に騙されました(笑)

    ですよね、思ったより大豆感がなくて、酔っぱらいに食べさせたら気づ

    1. (前のコメントの途中で送信を押してしまいました+またもや新しいコメントを立ててしまいました)
      酔っぱらいに食べさせたら気づかないと思います。

      豆乳ヨーグルトソースも合いそう!ベリー系やちょっと代わりダネ?の梨や柿とかでもいいかもしれません。

      1. 梨や柿も美味しそう!! あの子たちはシナモンも合いそうです♪熟した柿はソースになりますしね。洋ナシをリキュール漬けにしているのですが、そのアルコールを飛ばして使ったり、逆にアルコールを残して、食べる直前に火を点けたら面白そうですw

      2. 洋ナシのリキュール漬けをのせて食べる直前に火をつけるのやって欲しいです、読者(ファン)としては….

      3. やってみたいですよね笑
        洋ナシのリキュールだけだとアルコール度が足りないかもしれないので、その時はブランデーかウィスキーを足しますw(本当にやるのか???)

      4. プッシュするつもりは全然ないので、CoccoCanさんが本当にやりたいと思ったら試してみて、レポートしてもらえたら嬉しいです。

      5. 間違いなく楽しそうですよねw
        夏なら、ジェラードとかアイス乗せても美味しそうです☆

      6. アイスも絶対美味しいですね。すごい、アイデアがどんどん広がっていきますね。季節ごとに作ってシリーズ化してもいいかもしれないですね。

      7. シリーズ化!! やってみます。お酒は秋冬かな。りんご+アイス+ブランデーでフランベw

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。