お気に入りドリンク 抹茶ビール

4月に浅草で飲んだ抹茶ビール。家に帰ってすぐに再現したのだが、家の抹茶が古くなっていて、いまいちだったので、新しい抹茶を購入してリベンジ。レッドアイもそうだが、ビールに抹茶を入れると「健康」な感じがする。これからの季節にサッパリと爽やかな一杯。
材料(350mlのグラス1杯分)
抹茶(粉末) ービール ビール | 小さじ1 小さじ3(大さじ1) 330ml |
作り方
1. グラスに抹茶を入れてビールを大さじ1くらい注ぐ →抹茶がだまにならないように丁寧に良くかき混ぜる💡1 →5-6回に分けてビールを注ぐ →1回注ぐ毎にしばらく待つ(大きい泡がなくならない場合は、次を足す前に大きな気泡は取り除く)💡2
💡1:だまにならないことが優先なのでしっかりと混ぜてOK。後からビールを沢山入れるので、泡がなくなっても問題なし
💡2:1回注ぐ毎に泡が落ち着くまで待って、複数回繰り返すことできめ細かい泡になる
💡3:缶ビールの2か所に缶切りで穴を開けて(5-6㎜)注ぐときめが細かい泡になる












2. 完成


贅沢ビール
抹茶は結構良いお値段するので、贅沢ビールなのだが、スイーツや抹茶塩に使ったりしても、余らせてしまっていたので、そんなもったいないことをするなら、美味しく抹茶ビールにして飲めばいい!抹茶、身体にも良いし。と抹茶でスイーツを作る予定もないのに、この抹茶ビールのために新しく抹茶を購入した。
もう一つ言い訳に、浅草で飲んだ写真の抹茶ビール、かなりいいお値段だった。外の抹茶ビールの値段で、抹茶を買ってもお釣りがくる。誰も何も言わないのに、沢山の言い訳をして買った抹茶。
抹茶の苦みをビールの苦みの掛け算が楽しい。味が爽やかになる。あと味もスッキリ。興味があれば是非w
とってもキレイな色になっていますね。また飲みたくなりました。古くなる前にちょいちょいビールに入れて飲むのもいいですが、パン生地に入れるのもオススメです。できれば砂糖なしで。チーズとよく合ったのでピザ生地にしても面白いかも。それか、CoccoCanさんがよく作られてるプチパンの生地に入れて、薄く伸ばして焼きクラッカーのようにして、ハム・チーズ・トマトなどをのっけておつまみにしたり?あの高野豆腐のフレンチトーストを抹茶風味にしてもいいかもしれないですね。(人の食事まで妄想し始めたぞ)
大きなお世話ですが、クラッカーにするなら葉っぱ形にしたらかわいいと思います→人にふるまうのにも👍
小麦の旅が進んでいないのですが、抹茶を使うならば、リーフの形!!
頭にしっかりと入れておきます♪
抹茶、もうちょっと活用しないといけませんね笑
この夏は、抹茶ラテでも作ろうかと(作るうちに入らないですが笑)
フレンチトーストを抹茶風味!! バニラアイス添えても良さそうですね☆
カクテルビールですね。
想像以上に大量の抹茶が入っていて、
かなりびっくりしました!(◎_◎;)
そうなんです。結構な量です!
人の好みにもよると思いますが、何杯も飲むものではないので、このくらい入れた方が抹茶感があります♪
抹茶ビール!見た事も無かったです(@_@)
<抹茶の苦みをビールの苦みの掛け算>どんな答えが出て来るのでしょう???
これから暑くなるのでビールを飲む機会が増えます。一度は味わってみたい抹茶ビールです(*^_^*)
私は抹茶ビールが気に入ったので、思い切って抹茶を購入しましたが、スイーツやパンに使うついでがあれば、是非試していただきたいです☆
こんばんは^^
抹茶ブームは世界中に広まりましたね
驚きの色のビール 抹茶カクテルビールでしたか
美味しさ求めていろいろ挑戦してるんですねぇ(*^0^*)~♪
抹茶はある意味外国の方が好きですよね。特にお菓子!
外で食べたものを、家で再現するのが好きなだけですが、楽しいですw
こんばんは
お手製抹茶ビールですか
何でも再現する、出来るのが凄いですね^^
私はお抹茶は、天ぷらの時に抹茶塩やマドレーヌ作る時混ぜたり
一缶買うと暫くありますね、
wの苦味を楽しむのね^^
茶道をなさっているかたに、大変邪道な組み合わせでしょうが、見た目も味も楽しめるのが、おもしろいです!
抹茶マドレーヌ美味しそう!!!
シフォンケーキくらい焼こうかなぁ、、、スイーツのハードルは高いですw