夏にピッタリ:冷やし玉こんにゃく

夏にピッタリ:冷やし玉こんにゃく

GWのサッカー帰りに友達と行った焼き鳥屋さんの突き出しの玉こんにゃくがとても美味しくて、それ以来、玉こんにゃくを1㎏買って来ては煮て冷蔵庫に入れて置く。こう暑いと、冷え冷えの玉こんにゃくがとても美味しい。醤油味のまま食べても良いのだが、赤味噌ダレを付けて味を変えても美味しい。国産の玉こんにゃくは248円(税抜き)コスパも良い。

材料(1㎏)

玉こんにゃく(国産)
ー塩
約1kg
3つまみ
醤油・酒・みりん💡
かつお節
各大さじ2½
3つまみ
<赤味噌ダレ>
米こうじ味噌
酒・きび糖
みりん

200g
各大さじ1
大さじ2
一味・七味・柚子など好みで

💡:甘くしたければ+大さじ1

作り方

1. 味噌ダレ:酒・みりん・きび糖を火にかけて2分以上火にかけてアルコールを飛ばす →良く冷ましたら味噌に調味料を入れて良く混ぜる

2. こんにゃくの水を捨ててこんにゃくをすすいだら、塩入れて良く揉む →水洗いして塩を洗い流す →沸騰したお湯にこんにゃくを入れて蓋をして再沸騰させる(中火) →再沸騰したら3分程茹でてから湯を切る →乾いた音がするまで乾煎りする →乾いた音がしたら酒を入れて混ぜる →みりんを入れて沸騰してきたらかつお節を入れて混ぜて2分ほど煮る →醤油を入れて全体を良く混ぜて蓋をして2分ほど煮る →容器にあけて粗熱を取ってから冷蔵庫へ入れて冷やす

3. 完成(好みで、山椒の葉やゆずを添える)

冷蔵庫で3-4日持つ

冷蔵庫にこれを入れておくといつの間にかなくなっている。そのまま食べても美味しいし、酒のつまみにはちょっと味噌ダレがあってもいいかもしれない。いかんせんこんにゃくなので、小腹が空いたときのつまみ食いにもちょうどいい。低カロリーだけれども良く噛むし、満足感がある。

1㎏も作るので、多少茹でたり煮たりするのに時間は要するが、一度作ったらキンキンに冷えた味付け玉こんにゃくがいつでも食べられる。結構幸せだ。このしょうゆ味でもとても美味しい。

こんにゃくの価格もかなりピンキリで、良いものはとても高いし美味しいのも知っているが、スーパーで買えるこういうお徳用で、デデーンと豪快に作るのも良い。だって、夏は台所に立ちたくないのだもの。

写真の玉こんにゃくは、こんなに作ったのに、最後の5玉。。。危うく、完成形を撮り忘れるところだった。

おすすめ記事

16件のコメント

  1. 玉こんにゃく久しく食べてません。そして冷たくして食べたことがなかったです、いいですね。明日さっそく買ってきます。

    私は和からしをつけて食べるのが好きですが、赤唐辛子もいいですね(写真を見ると結構たくさんのっているように見えます)

    こんにゃくのぷるぷる成分はコラーゲンと同じ働きをして肌がぷるぷるになると聞いたことがあります。そして低カロリーなのもいいですよね。豆腐のようにいつか海外で流行ったりするのでしょうか。

    1. 和からし!! やれば良かった。。。1Kg も作ったのに、最後の5玉。。。

      こんにゃく芋の栽培が海外では難しいのでしょうか。。。日本人的には低カロリーで美味しいですよね。

      私は揚げ物をしないのでやりませんが、こんにゃくを素揚げして、ラタトゥイユに入れると美味しいです。

      1. 実家ではいつも和からしをつけて食べていたのでそういうものだと思っていました。

        今日ハバネロパウダーをかけて食べたらすごく美味しかったです。冷たい玉こんにゃくいいですね。これからしばらく毎日食べるかも..お肌ぷりぷりになったらいいな。

        私も揚げ物しないんですよね。オリーブオイルをふりかけてオーブントースターで焼いてみたらどうなんでしょうね。

      2. 和からしとこんにゃくもとても合いますよね♪

        玉こんにゃく何と言っても「切らなくていい」というのも嬉しく、しっかり冷蔵庫で冷やすと味が沁みて本当に手軽ですw ハバネロパウダー!! 私はそこまで辛くはできませんが、冷たいものと一緒に唐辛子系を食べるとなんか、刺激があってテンション上がりますw

        今思ったのですが、ほぼ水分のこんにゃくを素揚げして水分を抜いていると思うので、一度凍らせて水分を抜いて、オリーブオイル+グリル(トースター)にしたらどうなるでしょうか、、、ちょっと試してみますね☆

      3. もう普通の一味ではほとんど辛さを感じないんですよね….

        唐辛子でテンションの上がったCoccoCanさんを勝手に想像してほっこりしました。

        こんにゃくを冷凍してお肉のように使う方法ありますよね。まずいというコメントもよく見かけ、私も実際やってみたことがあるのですがイマイチでしたが、やり方がよくなかったのかなと….美味しくできる方法を見つけてもらえたら嬉しいなぁと….人任せ….

      4. 冷凍こんにゃくのラタトゥイユはちょっと研究してみますね♪

        そう言えば、mic.mimicさんに触発されて、去年ハバネロを乾燥させて良い感じになっているのですが、怖くて使えていませんw

        相当覚悟してから料理に使ってみます!!

      5. 冷凍こんにゃく、CoccoCanさんもすごくやってみたいという気持ちなら研究→レシピシェアして頂けたらとっても嬉しいですが、そこまでならスルーして下さい。

        ハバネロは自分で加工するのは勇気がいりますね。劇物ですからね。ビニール手袋とゴーグル?サングラス?マスクも?くれぐれもお気をつけ下さい。

      6. こんにゃくのラタトゥイユ、すごくおいしかったのに忘れていたので(もう、20年近く前の記憶)、思い出させてくださってむしろ感謝です。ちょっとバタバタ中なので、先になりますが、やってみたいと思います♪

        忘れていました。唐辛子の危険さ。ハバネロならさらに。ゴーグルも手袋もマスクもします!!

  2. 玉コンニャクは地区の夏祭りで、役員をやってた時に山形出身の方がいて本場の物を入手し出店で販売してました。人気があってあっと言う間になくなるって感じでしたよ。低カロリーが人気の一つだったようです。
    冷たく冷やして食べた事はないですが、それも有だと思います。
    コンニャクと言えば我が家ではコンニャク麺の冷やし中華がブームになってます(笑)

    1. 正直、手作りの美味しいこんにゃくはレベルが違いますよねw お値段も良いですが!! 今回は、もう業務用の1㎏です。でも、しっかりとかつお出汁をきかせればかなり美味しくなります。冷たくして、味が沁み込んだのもとても美味しいので是非。

      こんにゃくはそもそも身体を冷やす食材なので、夏向けなのでしょうね。なので、こんにゃく面の冷やし中華!!! グルテンフリーで良いです♪

      形が自由自在に変化するこんにゃくは面白い食材です☆

  3. こんばんは^^
    冷やし玉こんにゃくですか いいですね☆
    夏にピッタリ ヘルシーだしつまみ悔いしちゃいますね(*^0^*)~♪

    1. こんにゃくはそもそも身体を冷やす食材なので、こうやって良く冷やして冷蔵庫に入れておくと味もしみ込んでヘルシーで、身体の中から、体温を下げてくれます!!

      小腹が空いたときにも良いですし、食欲がなくてもこれだと、つるっと美味しく食べられます☆

  4. 焼き鳥屋さんの玉こんにゃくからのヒントでしたか。
    我が家も昨晩はコンニャクを味噌で戴きました。美味しかったです。
    漬物の様な白い平べったい形だったので何かと思いましたがスーパーで買ったとか。
    作り置いて好きな時に食べられるのも良いですね。ビールの肴に最適です(*^_^*)

    1. 刺身こんにゃくでしょうかね♪
      刺身こんにゃくも大好きです♥️
      玉こんにゃくとはまた食感が違って!!!

      1. 刺身コンニャクって言いますか。そう言えば烏賊の様でした。有難うございます☺

      2. 白滝もそうですし、こんにゃくはいろんな形になってとても面白い食材ですよね。青のり入りの刺身こんにゃくも美味しいですし!!

        うちの夏の定番手抜き料理の一つですw

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。