家庭菜園:万願寺唐辛子と冷凍なすの味噌炒め(時短料理 5分)

夫の実家で栽培された万願寺唐辛子。とにかく大きくて立派。なすももらったがそれは食べてしまったので、予め冷凍していたなすを使用。炒め物になすを使う時は「必ず」冷凍した方が良い。とにかく味がすぐ沁みて、調理時間が短いので色よく仕上がる。たっぷりの白ごまと好みで一味を。ご飯に合うんだな、これが。
材料(2人分:時短料理 5分)
なす(冷凍したもの) 万願寺唐辛子 | 100g 125g |
酒・みりん※ 液体出汁 味噌※ 砂糖💡※ | 各小さじ2 小さじ1 小さじ3(大さじ1) 小さじ1 |
味噌床(レシピあり) | 大さじ1-1⅓ |
白ごま | |
みりん💡 | 大さじ1 |
一味 | 好みで |
💡家庭の味噌の甘さによって砂糖の量は調整すると良い
※味噌床を使うともっと簡単(レシピあり)
作り方
1. なす:竹串で穴をあけて隠し包丁をいれて切って塩を少し振って冷凍しておく(今回は縦に7㎜位の厚さに切って、半分にしたものを使用。乱切りでもOK 万願寺唐辛子:ヘタを切って斜めに7㎜幅くらいに切る(種もそのまま入れる)



2. 熱したフライパンに油をしく →ナスと万願寺唐辛子を入れて1分半ほど中火で炒める →酒・みりん・液体出汁を加えたらアルコールを飛ばす(中火30秒) →味噌を入れて良く混ぜる →全体の甘さ加減で砂糖で調整する →白ごまをたっぷりと入れて混ぜる





2. ごまと一味を好みでふって完成



立派な万願寺唐辛子
夫の実家の庭で作った朝採れの万願寺唐辛子は大きくて立派。きゅうり・なす・ピーマン・ミニトマトももらったのだが、どれもこれも味が濃くてみずみずしい。春野菜の時にも紹介したが、土の質が良くて、手入れが行き届いているからであろう。非常に美味しい。
炒め時間たったの2分
味噌床を多目に作って置くと、炒めて混ぜるだけなので重宝するし、手際も良くなるが、調味料を順番に入れて行ってもOK。ポイントは冷凍したなすを使うこと。これだけで炒める時間がグッと減る。
日本酒と一緒に食べても美味しいだろうが、私的にはこのおかずは「ご飯のお供」である。豚肉を入れて作ってももちろん美味しい。子供たちも大好きな一品だ。
こういうちょっと苦味と辛みのある野菜美味しいですよね。野菜でありながら調味料のような役割もしてくれて。
よく似ているししとうが今自分の中で1番ブームな野菜です。
夏のししとう最高ですよね。グリルやトースターで焼くだけで美味しい!!
来年はベランダで夏野菜にチャレンジしたいなとちょっと思っています(本当にやるか???)
ベランダで夏野菜いいですね。最初の一歩を踏み出せたら、一気に広がっていく気がしますが、その一歩がね….。あ、でもCoccoCanさんはハーブを育てているので、あと半歩ぐらいでいいのかもしれないですね。
いえいえ、かなりハードルが高いです。でも、家で作れると楽しいので、頑張ってみたいなぁーとw(ピザやパンと一緒ですw)
でっかい万願寺唐辛子美味しいですよね。我が家でも焼いたり炒めたりして良く食べます。
茄子は炒める場合は冷凍をした方が良いんですね。知りませんでした(^^)/これから即、実行です。
ご主人のご実家で採れた新鮮な夏野菜!最高ですね(*^_^*)
茄子の冷凍は本当におススメです。
一手間ですが、安いときに買って、鮮度が良い状態で冷凍すると、光熱費も浮いて、良い色良い味に仕上がるので万歳です!!
義父母が丁寧に育てているからでしょうが、どれもこれも美味しい野菜ばかりです☆
義父母さまに感謝感謝ですね。
CoccoCanさんの腕で美味しい料理になって、お二人とも大喜びでしょうね(*^_^*)
何でも美味しく食べる家族なので、いつもいろんなものをもらっています♪
こんにちは(^^)
万願寺唐辛子、ししとう、正直言って区別がつきません。ググッてみましたが同じものなかな?(笑)それにしてもよく育っていてピーマンかと思いましたよ。炒め時間が短いから万願寺唐辛子の緑色が新鮮です。
冷凍されてるナスは使いますが冷凍してって言うのは我が家ではないですよ。冷凍すると良い事が沢山あるんだけど冷凍庫の容量が不足するので使いたくても使えてません(苦笑)
冷凍庫問題は切実ですよね。特に夏は。私も冷凍庫だけが欲しくなります(絶対してはいけないことですが笑)
唐辛子に「辛い系」と「甘い系」があるようで、辛い系:鷹の爪、ハバネロなど 甘い系:ピーマン、万願寺とうがらし、ししとうで、この順番に「甘い」と。
万願寺の方がしし唐より甘くて大きいのが違いのようです。
ナスとピーマン系の味噌炒めは大好きでよく作ります。
明日から夏休み旅行の予定で、余ったナスをどうしようかなーと思っていましたが、冷凍することにしました。ありがとうございます(^-^)
作り方2がししとうになってました。一応お知らせまでー。
夏休みですか!旅行の記事楽しみにしていますね☆
ナス、ぜひ冷凍してください。KYOさんなら美しく・美味しいナス料理に変身すると思います!!
記載ミス、ご指摘ありがとうございました!!
こんにちは^^
きょうの昼ごはんのおかずと一緒だと思いきや・・・
大きい緑は万願寺唐辛子だったんですね
うちはピーマンでした(笑)
ピーマンでもしし唐でも万願寺でも、とにかくこの味噌炒めはやはり夏の代表おかずですよね♪
私も母に作ってもらっていました。
母のは私より少し甘めです。家庭によって少しずつ違うのでしょうね!! pikaoさん宅のお味付けも気になります☆