冷凍したナスとズッキーニのピクルス

「ナスを冷凍すると美味しいよ!」と夫に教わってからすっかりはまっている冷凍ナス。今度はナスもズッキーニも冷凍して、ピクルスに。期待以上に冷凍したナスとズッキーニはしっかりと合わせ酢を吸ってくれて、味がとても沁みて美味しい。暑い夏に火を使わずに、ガッツリと野菜を美味しく食べられるのは嬉しい。とてもおススメなので、試してみて。
材料
ナス ー塩 | 約180g 1つまみ |
ズッキーニ | 約460g |
合わせ酢 | 180ml |
ベイリーフ | 1枚 |
鷹の爪 | 小1本 |
作り方
1. ナスに竹串をランダムに刺す →ヘタを取り縦半分に切る →皮に斜めに隠し包丁を入れる →乱切りにして塩をふる →ズッキーニのヘタをとり、縦半分に切って乱切りにする →ビニール袋に入れて1晩冷凍する



2. 冷凍したナスとズッキーニに合わせ酢・ローリエ・鷹の爪を入れて冷蔵庫で味を沁み込ませる(急いでいる場合は常温でもOK)→解凍したら食べごろ





3. 完成



色がキレイで味はしっかり
天気が悪く自然光で上手く写せなかったのだが、とにかくズッキーニもナスも色がキレイに仕上がる。食べるとナスとズッキーニから合わせ酢がジュワーと沁みてくる。ナスやズッキーニに火を通さずに、こんなに大きい乱切りにすると中々味が沁みない。本当に便利!!
他の野菜もできないか、色々と試してみたい。
2022/7/20 追記:冷凍野菜をピクルスにすると野菜の水分が通常よりもピクルス液に出てくる。野菜がなくなる頃に、この野菜の旨味が出ているピクルス液にしょうゆと一味を入れて、冷麺(そうめん、中華麺)を食べるととても美味しかった。千切りにした焼き豚や茹で卵も加えて!
ズッキーニも!
次回やってみまーす!w
食感は好みが分かれるかもしれませんが、私は合わせ酢が野菜に沁みて、これはこれとして美味しかったです!!
こんばんは(^^)
ズッキーニとナスは冷凍すると変色が防げるんですね! どちらもお手頃価格で手に入るし調理方法も簡単そうだからやってみようっと(^▽^)/
旬の野菜は安いし、美味しいしで良いところ尽くしですよね。
加熱・冷凍など温度変化で食材が変わるのは本当に面白いです!!
ナスの色がキレイなの充分わかりますよ。でも、写真では上手く伝えきれてないという気持ちもわかります。
ちょうど今日、冷凍したズッキーニでカレーを作ったのですが、なぜか冷凍した野菜は火を通してから食べないといけないと思っていたので、この方法は衝撃的でした。
水分がかなり多いので微妙かもしれませんが、プチトマトがたくさんあるのでちょっとやってみます。
野菜を冷凍→解凍すると水分が出ますよね?その分ピクルス液は普段より濃い目にしてますか?
自然光ではないと上手く撮れなくて、天気が悪くちょっと悔しかったですw
冷凍したプチトマトは、ブレンダーでビシソワーズかガスパッチョにするとすごく美味しいです。
冷凍トマト+野菜出汁+(好みでオリーブオイル)これで美味しいかと!!
ピクルス液はいつも通りの濃度ですが、味が物足りなければ少し塩を入れると良いかと思います!!
ブレンダーないんですよね。すりこ木でやるとすっている間に完全に溶けますよね。
トマトでピクルス作りました。ちょっと濃い目に作っていい具合でした。粉末野菜出汁とドライホワイトセロリを入れて作ったらぐーんと風味がよくなって美味しかったです。早まってまだ半分凍っている状態で味見をしてしまったのですが、それもシャーベットみたいで美味しかったです。野菜が安い時に買って冷凍しておいて、そういえば今日野菜分が足りないかもという時に作ったりできるのでとってもいい方法だと思います。
旬の安いときに買って、鮮度の良いうちに冷凍、というのが良いですよね。
まだシャーベットのうちに食べるのも夏の楽しみです☆ トマトにドライホワイトセロリはさぞかし美味しいでしょうね!!
このピクルス、最後にかなり液があったので、少し醤油と一味を入れて、自家製ハムと一緒に冷麺にしたら、この間自分で作った冷麺スープより好みでしたw
野菜の旨味がスープになった結果なのかなぁーと。(緑と赤のピーマンも後から足しました)
野菜の旨味ってすごいですよね。
そのピクルス液のリサイクルすごくいいですね。私はいつもピクルスと一緒に少しずつ液を飲んでいましたが、旨味たっぷりの麺のスープにしたら楽しみも2倍👏
冷麺でなくても、どの麺でも美味しいはずです!! ただ、冷麺との相性が想像以上に良かったです☆
この季節にナスのピクルスは最高ですね。
ズッキーニは我が家は食べる機会が少ないですがこう言う食べ方もあるんですね。
色も綺麗で美味しとは食欲が出て来そうです(*^_^*)
ズッキーニ、私も「焼く・炒める」のイメージがあったのですが、この食べ方美味しく、夫も気に入っていました。
とにかく、夏は「火を使わない」ことだけでもありがたいです笑 ズッキーニ、今安いので機会があれば!!
こんにちは(^_^)
ナスもズッキーニも生のまま冷凍出来るのですね。そして変色もおさえられ、火を使わずに美味しく食べれるなんて一石三鳥ですね🤗 2つとも野菜室にあるので早速(主人共々)作ってみますね( ´∀`)
ありがとうございます☆
この組み合わせですと、
「冷凍ナス/ズッキーニ+合わせ酢(すし酢)+醤油+ごま油+白ごま」で中華風にも出来そうです(ワカメも入れたり、、、)今度やってみます。
今週から関東も暑さがぶり返してくるようなので、出来るだけ火は使わず、しっかりと栄養を笑
ズッキーニなかったから、なすだけでしたが、やってみました!!
塩はなしで、酢&すし酢&鷹の爪でやってみましたが、すごく美味しかったです(*^^)v
ありがとうございます(^^)/
試していただき、ありがとうございます!!
簡単でいいですよね♪
野菜の旨味が染み出たピクルス液にしょうゆを足して、麺の漬け汁にしても美味しかったです☆
なるほど、それもよさそう!!
tabisurueiyoushiさんは基本、炭水化物を召し上がらないとのこと、ご主人にはチャーシューや卵添えて、美味しいと思います。野菜の底力を感じました!!
覚えていただいていたんですね(^-^;
ありがとうございます。
やってみます(*^^)v
普段のアルコールの糖質を考えると、炭水化物、食べている場合ではない!!とは思うのですが、ゼロには出来ず、、偉いですよね、tabisurueiyoushiさん!!
いやあ…(^-^;
炭水化物をとると、お腹がいっぱいになって食事が終わっちゃうじゃないですか~。
(食事が終わる=お酒が終わるを意味する(笑))
だから、食べないのです。糖質制限というより、たくさん食べるためです(笑)
でも、ポテチもビールも大好きですよ(*^^)v
お腹が膨れないものをお酒と一緒に延々と食べていたいものです(笑)
4つの胃に突然変異したいですw