我が家の味変アイテムpart1

味変アイテムpart1

娘たちに言わせると”(アニメの?)田舎のおばあちゃんのような” 「乾物、瓶詰、漬物」生活をしている私(娘たちに田舎は存在しないのだが)。シンプルな食卓でも、味を変えるお手製調味料があると、会話は弾むし、何種類も食べている気になって、満足感が増す。どれもこれも、だれでも作れる調味料。機会があったら是非。

梅醤油:青梅に醤油をいれて漬ける。1年以上漬けると美味しくなる。長く漬けるほど美味しくなる

おススメ:青魚(刺身・焼など)・冷ややっこ・肉類

煎り酒(レシピあり):繊細で風味がとても良い。醤油と合わせても美味しい

おススメ:魚料理(刺身・焼)・貝類・卵料理

甘夏と文旦のしょうゆ漬け(レシピあり):自然な酸味と甘み。ポン酢のような使い方。

おススメ:魚、肉、野菜、豆腐、鍋料理など何にでも合う

カルパッチョソースガーリックオイル+合わせ酢+塩+(柑橘類の皮)今回は甘夏の皮を乾燥させてたものを入れて風味をUP。秋ならかぼすやすだち、冬ならゆずと季節によって変えると旬の食材と良いマッチングになる。(それぞれ、クリックするとレシピあり)

おススメ:魚料理、鶏料理、野菜料理。バジルや青じそと合わせても美味しい。

和と洋折衷メニューの時に

「3種の生ハム食べ比べ」の時に、生ハムだけでは夕食としては、、、でも、あまり手の込んだものを作りたくなかったので、夫が食べたがっていた夏の風物詩「白えび」と「天然ぶりかま」の一部を刺身にすることにした。

ぶりは、色んな味変を楽しめる魚。ということで、わさび醤油やゆず塩の他にこういう調味料を用意した。小皿やお猪口に調味料を用意して食卓に並べるだけで、なんとなく華やかになる。どの味で食べようか、どの味が今日の気分か、、、と色々と試すだけで楽しい。(楽しそうに、色々と味を変えながら、組み合わせながら、ほとんど夫が食べた♪)

白えびはそのままか、塩か、煎り酒がとても良く合った❤

北海道産のぶりのかま、この値段で、希少部位の刺身を切り出し(脳天や頬肉など)刺身にして、翌日は塩をふって塩焼き。二人で夕飯と朝食で99円。

目の周りもしっかりといただき、骨だけ残した。

ごちそうさま!! 

おすすめ記事

16件のコメント

  1. こんにちは(^^)
    味変アイテム、我が家にあるのは市販品が殆どですよ。少しは自作にしないとねぇ~(笑)
    ブリかまお値段も手ごろで美味しさは抜群!!!目の周り大好きです(^▽^)/

    1. 一番のきっかけは、子供たちがアレルギー体質だったことです。やはりどの食材がどのくらい入っているか、化学調味料や保存料を使っていないモノ、、、となると、手作りが一番確実で安全。で、慣れると簡単で、美味しいです!!

      瓶ものが増えてしまうのですが、眺めているだけでキレイなものもありますし、自分の好きな食材を好きな味に組み合わせられるのが楽しいです♪

      ブリかま、お得ですよね。198円でも買いますが、行ったら半額でした(ラッキー☆)
      ちょっと面倒かもしれませんが、出刃包丁で削いで、皮を剥いで、刺身包丁で切ると、とても美味しい刺身になります。希少部位なので、家でしか食べられませんし。

      翌朝のカマの塩焼きも絶品でした❤

  2. こんばんは^^
    いろいろ工夫して味変アイテム ナイスです☆
    試して試して極意に達したって感じでしょうか(*^0^*)~♪

    1. 歳を重ねた経験値や、外食した時の美味しい味を再現したり、偶然の産物だったり、家族も一緒に楽しんでれるので、嬉しいです♪

  3. こんばんアイ
    味変アイテムが多いと色々楽しめて
    我が家のようにマンネリ化した食べ方から脱出できますね^^;
    え、ブリのかまがその値段
    かまの塩焼き美味しいですよね

    1. ぶりカマの値段、驚きですよね!!
      198円でもお得なのに、さらに半額☆
      塩焼きも本当に美味でした♪

      味変アイテムは、友人が来たときにも喜ばれるので重宝しています!!

  4. 瓶詰めシリーズ出ました!私もいろいろ作りたいと思いつつ置くスペースがなくてできていません。夏がこんなに高温多湿でなければ常温でいけるものもあるのになぁ、ぐぅ。

    ポット型のお皿、同じかもしれないものが実家にあったような気がします….

    1. ポット型のお皿かわいいですよね。義実家からのをもらってきました。
      新しい皿や調理器具があると、テンション上がるのでw

      mic.mimicさんに以前いただいたアイディアで紹介いたしました!! 沢山あるので、少しずつ、料理と一緒に紹介しようかなぁーとw いつも素敵なヒントをありがとうございます☆

      1. 新しい食器テンション上がりますよね。でも数は増やしたくないので実家から数枚食器を借りて次行く時に返し、また新しいものを借りてくるということをやっています。

        自分が見たくてリクエストしたものが見られて嬉しいです。

      2. 食器を一定数にして、実家と交換は良いですね!!
        私もやりたいですw

  5. 味変アイテム!CoccoCanさんの真骨頂ですね。
    梅醤油には唸ってしまいました。梅酒よりも簡単に出来る様ですね(*^_^*)

    1. お友達の庭の青梅を数個もらって、ジャムの空き瓶に醤油と一緒に入れて放置しておけば、美味しくなります笑
      日本人の家に「醤油がない」はあまり聞きませんからねw 来年是非試してください!!

      1. 有難うございます。この場合、梅の実も食べられますか(*^_^*)

      2. 実も食べられます。塩分が高いので、刻んで梅干しみたいな食べ方が良いかと思います♪

  6. […] 梅醤油(簡単レシピあり) […]

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。