鬼子母神

近くに用事があったので、鬼子母神まで散歩した。鬼子母神の辺りは、未だに下町の面影が残っている。最寄り駅は都電荒川線。素朴な路線である。


少し歩けば池袋で高層ビルがすぐそこにあって、急な坂を下ったその先には新宿の高層ビルが見える。

サンシャインシティだろう


でも、ここだけは時間が止まっているかのような、ゆったりとのんびりとした空間。緑も濃い。立派なケヤキが植えられていて、少し暑さを忘れさせてくれる。






ここへ来たのは今回で3回目。初めて来たのは3年前。この日は朝8時台だったので、駄菓子屋さんは開いていなかった。3年前来たときは現役のおばあちゃんが駄菓子を売ってくれていた。今年は7月にお祭りも開催されたそうだ。決して広い神社ではないのだが、妙に落ち着く。





参道入り口にはこんな可愛い看板のカフェ?食事処?が。こじんまりとした参道だが、ここ以外にもギャラリーがあったり、カフェがあったり、ドラマ撮影も行われたりして、落ち着いた素敵な空間。近くに行ったら足を運んでみると楽しい。




この四字熟語ってどういう意味だっけ?って思ったの私だけですか?
どうやら頭の中で疑心暗鬼と神出鬼没が混ざったみたいです。
この時期日陰があるとだいぶ違いますよね。木陰ってありがたい。猫ちゃん、いいとこ見つけましたねー。温かいところを見つけるのは得意なイメージですが、冷たいところに陣取っている猫は初めて見たかもしれません。
写真がいまいちだったから載せなかったのですが、近づいて写真を撮っても逃げませんでした。
看板ネコたちで人に慣れているのでしょうね、、、
この参道沿いのおうちの出窓から、涼し気に外を眺めているグレーの猫も超絶美人さんでした笑
看板ネコいいですね。それぞれの性格や環境などにもよるのでしょうが、少し近づいただけで猛烈に逃げられると悲しい気持ちになります。
www
こんばんは
大都会の喧騒を感じさせない
緑豊かでゆったりとした気持ちになるような所ですね
この様な所をゆっくりのんびり歩くと良いですね
木々が多いから木陰もあるでしようから
ここは、大通りから中に入って、周りは住宅街なので、なんだか心地が良い場所です。
明治神宮もそうなのですが、都会のど真ん中でも神社仏閣は樹々が立派で、夏でも木陰があります。
こんなに再開発を進めていても、神社仏閣は神聖な場所として守られていることが分かりますね☆
鬼子母神を祀る神社は、こちらでは余り見かけないです。
駄菓子屋さんが残る下町が懐かしいです。超高層ビルが見える大東京と凄い対比です。
落ち着く場所があって良いですね(*^_^*)
不思議ですよね、、、狛犬の先に超高層ビル。。。
今回確認できていないのですが、まだ駄菓子屋さんやっていると良いなぁーと。境内で駄菓子を売るお店なんて、あまりないような気がするのですが、、、どうなのでしょうか。
参道・境内・公園もスッキリと整っていて、地域の人たちがキレイに保っているのだなと思いました!!