愛媛県産:鱧(ハモ)の白焼き~梅肉とレモン胡椒~

愛媛県産:鱧(ハモ)の白焼き~梅肉とレモン胡椒~

夏と言えば「鱧(ハモ)」。毎年食べないと、なんとなく忘れ物をしている気持ちになる。スーパーで既に骨切りまでしてあるものを購入したので、焼くだけ。手軽で簡単なのだが、去年一匹捌いたのが楽しかったので、また出会えるものなら一匹まるごと買いたい。今回は白焼きにして「梅肉+煎り酒」と「レモン胡椒+煎り酒」で食べた。うーん、やっぱり鱧、美味しいよね。

材料(1人)

鱧(ハモ)
ー塩
ー酒
120g
1つまみ
小さじ½
煎り酒(レシピあり)or本みりん💡
梅干し
各小さじ½
煎り酒(レシピあり)or本みりん💡
瀬戸内レモン胡椒
各小さじ½
きゅうり盛り付け用

💡本みりんを加熱してアルコールを飛ばす

作り方

1. 鱧(ハモ)に塩と酒をふって数分置く →キッチンペーパーで拭き取る(臭み取り) →予熱1分で温めたグリルに皮目を上にして5分、ひっくり返して3分焼く →一口大の大きさに切る

2. 梅干し+煎り酒を混ぜる →レモン胡椒+煎り酒を混ぜる

💡煎り酒の代わりに本みりんを加熱してアルコールを飛ばして使うと良い

3. 盛り付けて完成

低カロリー高タンパク質 動脈硬化・高血圧予防

そう言えば、コラーゲンたっぷりで骨ごと食べるからカルシウムも摂れるし、身体に良いだろうなぁーとは思っていたが、具体的な栄養素を調べたことはなかった。皮の部分にカルシウムの吸収を促進する作用や成人病予防効果となるコンドロイチンが含まれていて、とても身体に良い。ビタミンや無機質も豊富なので、年に一度は食べておきたい!

ただの、梅干しとレモン胡椒や柚子胡椒でも美味しいのだが、ちょっと本みりんか煎り酒を足して混ぜると、角が取れてまろやかになる。繊細な鱧の味にはこの一手間はあったら良いかもしれない。

本当は、鱧の天ぷら食べたいなぁーと思ったのだが、これを作った日は最高気温が39℃くらいだったので、諦めた。どんなに暑くても、食欲が落ちない。白焼きも大好きなので、この2種のソースでさっぱりと食べると冷酒がススム。

おすすめ記事

2件のコメント

  1. 関西では鱧を梅肉で食べないと夏を終われない程の旬で人気の食べ物です。
    レモン胡椒では食べた事がないですが美味しそうですね。
    CoccoCanさんは昨年、一匹を捌かれたんですね。我が家はまだ食べてないので早く食べないと夏が終わりそうです(*^_^*)

    1. 鱧、関西で人気ですよね。
      首都圏のスーパーで、手ごろに帰るようになって、本当にうれしいです!!
      穴子もそうでしたが、鱧も、頭や骨のアラからものすごく良いお出汁だ出るので、1本で買えるならば捌きたいです笑

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。