秩父(埼玉県)産:ドライピーマン(緑・黒・白)のオムレツ

mic.mimicさんの真似をして作ったカラフルピーマンの天日干しが成功したので、今回は秩父で手に入れた「緑・黒・白」のピーマンを天日干しに。黒と白のピーマンは初めて見た。白のピーマンは赤・黄・オレンジほどではないが、甘みがある。黒は緑と味に差はない。キリッとしたthe ピーマンである。では干すとどうなるのか、、、
材料
<天日干し> ピーマン(緑・黒・白) | 各1個 |
<オムレツ> ドライピーマン(黒と緑) ー牛乳 ー卵 ー塩 なんちゃってベーコン | 各½個分 大さじ1 2個 少々 下記分量の⅙ |
<なんちゃってベーコン:過去のレシピあり> 豚ひき肉 ー酢 ー塩 ーさくらチップ | 約300g 小さじ1 1つまみ半 1つかみ半 |
<オムレツソース> ケチャップ 野菜ジュース ーコショウ | 小さじ1 小さじ2 少々 |
作り方
1. ピーマンを半分に切って種とヘタを取り除く →7㎜前後くらいの幅に切る →水分がなくなるまで外に干す💡
💡今回は少し干しすぎた感じもするので、写真よりももう少し水分を残して、早目に使い切ると良いかも。もしくは1㎝くらいにカットする。しかしながら、このくらいだと日持ちする。
















2-a. なんちゃってベーコン:ひき肉に塩と酢を入れて良くもむ →焼き芋焼き器にチップを入れて熱する →アルミホイルを2重にして容器を作る →ひき肉を平らにして敷く →チップから煙が出たら中弱火にして15分燻す →肉だけを取る(油は使っても使わなくても。使っても燻製ラードとして美味しい)







2-b. ソース:ケチャップと野菜ジュースを混ぜてこしょうをふる



3. オムレツを作る:ドライピーマンを5㎜くらいに刻む →牛乳に5分ほど浸す →塩を卵を入れて混ぜる💡 →熱したフライパンになんちゃってベーコンを出来あがりの⅙ほど入れて崩す →濡れ布巾にフライパンを置き、卵液を入れる →弱火でかき混ぜながら形を作る
💡よりクオリティを良くしたい場合は、卵を別ボールで混ぜて濾すと良い








卵液を入れる


4. 完成





緑・黒・白ピーマンを干したら?
ピーマンの色は多少濃くなったが、白以外はあまり変わらないので使いやすい。味は生で食べたときよりもグッと濃くなり、ほんのりと甘くなった。白はクリームチーズにあえても良いだろうが、緑や黒はこのように火を通す料理に合うと思う。トマト料理や肉・魚の煮込み料理とか。香りと味が濃くなり、保存もできるので、安い時に大量に作って冷蔵庫か冷凍庫に保存するのもいいかも。
ピーマンはやっぱり夏の方が美味しいし、栄養価が高いので、こうやって安い時に保存して、好きな時にお肉と炒めたり、ピザのトッピングにするといいなぁ、と思った。
なんちゃってベーコン
以前も紹介したが、これはやはり便利。15分あれば自家製ベーコンが作れちゃうから。しかも、脂が苦手な人は確実に分離するので、食べやすくなる。これもポイント。
即席トマトソース
ちょっとおしゃれにしたくて思いついた即席ソースがとても美味しかった。ケチャップだけよりも甘みと酸味のバランスが良くなり、ちょっと高級オムレツになる。オレガノやローズマリーを少し入れても良いだろう。(ベランダのバジルを飾れば良かった!!)
オムレツは他の具を入れても
今回はドライピーマンが主役なので、ドライトマトやオニオンは入れなかったが、もちろん入れても美味しい。
食べ物って干すだけで日持ちしたり、甘みが増したり、栄養価が高くなったり、、、やっぱり楽しい。ただ、湿度や日照時間にも大きく左右されるので、状態をこまめにチェックできる時に干すのが良いのかなと思った。
ピーマンに黒と白があるなんて知らなかったです。緑と合わせて3色の具合がとてもキレイ!赤や黄色程フルーティーではないでしょうが、やはり味と香りが濃くなるのですね。日持ちするのでそれぞれ安い時に(白・黒は入手するの自体難しそうですが)買って干して、5色で炊き込みご飯とかにしたらカラフルで楽しそうです。
でもほんと天気に左右されるですよね。これからしばらくぐずつきそうなので干し物はできないかなぁと思ってます。
天日干しは、天気次第ですよね笑 業務用の扇風機でもない限りw そこが楽しいのだと思います!!
私もこんなに色んな色があるのは知りませんでしたが、ピーマンを干すのは凄く良いアイディアです。美味しくなるし、日持ちするし。ありがとうございました!!!
ピーマンの黒と白が有るのには吃驚仰天です\(◎o◎)/!
今度はオムレツになったんですね。
私も道の駅を5件梯子して、やっと赤と黄色のピーマンを見つけました。
2日間天日干ししてクリームチーズと合わせトーストと食べましたが、やや甘さ不足でブドウを加えてカバーしたら最高に美味しかったです。天日干しの時間が短かったのかも知れません(^_-)-☆
道の駅5件はしご!!! お疲れさまでした☆
野菜は産地や天候でかなり味に影響があるので、果物や干しブドウを足すのは良いですね。今後参考にさせいただ来ます!!
ピーマンの色もこんなにあるのかとびっくりですw
ピーマンは干すと日持ちしますし、味が濃くなるので、オムレツや肉料理に合うと思います。
実家へ帰省した際に復路をいつもと違うルートにしました。4番目の道の駅でカラーピーマンが見つかって良かったです。
また買えれば美味しかったので、もう一度、クリームチーズで食べてみたいです(*^_^*)
来年の楽しみに是非してください!!