秩父野菜の中華炒め

秩父で買って来た白ナス・普通のナス・黒ピーマンを一気に消費しようと、ひき肉と豆腐を入れて中華炒めにした。豊作の庭のバジルをちぎって混ぜながら食べると、ガパオライスのようになる。ナスはトロトロ、ピーマンはシャキシャキ、思い付きのわりに良いお味!!

材料(2-3人分 料理時間:12分)

白ナス
ナス
ー塩
ピーマン(黒)
大き目1本
普通1本
1つまみ
1個
豚ひき肉
ー豆板醤・オイスターソース・しょうゆ
ー酒
ーしょうが(みじん切り)
約100g
各小さじ1
小さじ2
大さじ1
国産木綿豆腐150g
みりん・液体出汁
ごま油
各小さじ1
小さじ½
長ネギ
バジル
約5㎝
好きなだけ

作り方

1. ナスに竹串で穴をあけて4等分に切り、ナスの表面には隠し包丁を斜めに入れる →1.5㎝くらいの大きさに切って塩をまぶして揉む →ビーマンもヘタを取って同じく1.5㎝角くらいに切る →豆腐も1.5㎜角くらいの大きさに切る →しょうがをみじん切りにして、オイスターソース・豆板醤・醤油・酒と一緒に豚ひき肉に揉みこむ →長ネギを小口切りにする →熱したフライパンに油をしき、豚ひき肉を炒める →8割くらい火が通ったら、ナスとピーマン・豆腐を入れて混ぜる(豆腐が崩れないように注意) →みりんと液体出汁を入れて2-3分炒める →火を切ってごま油を垂らす

2. ご飯を添えて完成 

💡ご飯の代わりにレタスの中に入れて食べても美味しいかも!!

白ナス

実は白ナスを買ったのは初めてで、八百屋さんに「どういう風に調理するのがおススメですか?」と聞いたら、「普通のナスと同じだよ。味も同じ。」と超絶そっけない回答が。正直なところ、竹串で穴を開けたり隠し包丁をしていると、そこから灰汁が出て参加して茶色くなっていくので、色合いとしては、、、難しい。

ただ、色を気にせず食べる分には普通のナスと一緒。トロトロで美味しい。本当のことしか行っていない八百屋さん。なんでわざわざ白のナスを栽培するんだろう?と八百屋さんに聞きたかったのだが、あまりのそっけなさに聞けなくなってしまった。。。

ガパオライス・麻婆豆腐でも

目玉焼きを作って、ちょっとナンプラーをやれば、バジルの効いたガパオライスになりそう。片栗粉でとろみをつければ、麻婆豆腐丼に。でも、こんなにシンプルだけれども、かなりボリュームがあって美味しい。

唐辛子

ベランダ栽培した唐辛子が真っ赤になった。赤い色が欲しかったので、冷凍トマトでも飾ろうかと思ったのだが、せっかくなので。もちろん食べていない(というか、辛さに耐えられないと思う)。彩りに一役買ってもらった。

おすすめ記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。