小豆島2:”餃子本舗てっぺん”という名の絶品地元料理のお店

”餃子本舗 てっぺん”という店の看板を見かけたら、まぁ普通「餃子の店」だと思うだろう。少なくとも私たちはそう思った。店の外の看板も餃子のメニューばかりで「地元」オーラは出ていない(写真を撮らず残念、是非リンクを開いてほしい)。小豆島へ行ったら一押しのお店!!! ガイドブックには先ず掲載されていないと思う。
8月最後の日曜日なのだが、店はほとんど開いていない。和菓子屋さんが開いているくらいなのと、飲食できるのは東京にもあるチェーン店くらい。それでも、土庄町の中心地?という場所で、どこか開いている店はないかと探索して見つけたのがこのお店。
あまりにも怪し過ぎる店構えなので、一先ず「猪餃子」を頼むことにした。夫にだけ中に入らせて注文してもらったのだが、夫が出て来て「中に入ろう」という。外観と全く違うから、、、と。
入ってみると女性が二人、おいしそうに食べている。夫は彼女たちに誘われたらしい。店長はかなり独特である。時間はPM4時ごろ。あと1時間で高速船に乗らなければならない。
彼女たちは、私たちが頼んだ猪餃子以外のおススメを教えてくれる。とても言葉が流暢で、二人組のその一人だけに会ったら、外国の人だとは思わないほどだったが、彼女たちは香港から来て既に数年日本で仕事をいていて、一人は関西、一人は首都圏で働いていると。
先ずは餃子:一口サイズで美味しい。素材がそのまま反映されている。そして、出来ればUPでメニューを見て欲しい!!








↑どれもこれも、食べたことのない新鮮さと美味しさ。猪の処理も上手だし、オリーブ餃子!!!これは家で再現したい(できるか?) 噛みしめるほど美味しい海鮮の餃子。
そして、、、グルメの街?香港女性のオーダーセンスが抜群で、彼女たちとおしゃべりしながら、餃子以外に私たちが頼んだのが、冒頭の写真。とても希少な魚の刺身をいただいた。この刺し盛りは、マナガツオの刺身と地魚たちが入っていて1600円くらい。マナガツオ。あの高級魚。
香港女性たちは小豆島のそうめんをオーダー。透き通るような仕上がりと、素敵なつゆ。オーナーは首都圏で働いていたこともあると言っていた。
ちょっと癖のあるオーナーと、何度も香川に来ているという関西在住の彼女に「高松でのおススメうどん屋さんは?」と聞いた。そこで面白いくらいのバトルが笑 さすがうどん県!!
オーナー:竹清しか行かないと言っていた
香港女性:手打十段うどん バカ一代を熱烈に押していた
どうだったかは後程、料理のクオリティも会話も楽しい。看板では判断できない。是非是非、小豆島へ行ったら覗いてほしい。








あ〜、ビールが止まらないやつだ。
食べたい❗️
羨ましい^_^
明日とりあえず強制隔離が明けてシャバに出られるので、餃子の店🥟を探そう。
CoccoCanさん家、美味しいお店を探す嗅覚と思い切り凄っ^_^
それにしても景色が美しいです。
日本って、本当に風光明美な国ですね。
美味しいもの沢山あるし美しいし、なんと言ってもその土地ならではの美味しいものがある。
家内が倒れたA国は、フリーウェイでどこまで走っても、どのExitで降りても同じレストランが並んでいました。
日本はみんなの味覚が研ぎ澄まされているから、美味しいお店が沢山あるのでしょうね。
この国に生まれてよかった〜。
このサイズも小さくて良かったです!!
オリーブが餃子の具として美味しいのが衝撃でしたが、ピザに乗せると思ったら納得。でも洋風ではなくてきちんと餃子でした♪
今度は小豆島に2泊くらいしても良いねぇー、なんて話していました。今回は小豆町(観光名勝が多い地区)には行っていないので、レンタカーか原付で周るのも良いかと。
同じ香川県でも30分船に乗るとまた違う景色と名物があって、その土地の文化も大切にしていて、良い国ですよね。日本。
繊細な「出汁文化」が食材を生かして調理するところも、日本の良さだと本当に思います!!
小豆島はまだ行ってないので是非いつか行きたい場所です
小豆島、良かったです!! 瀬戸内海って本当に魅力的な島が多くて、素敵な場所です。小豆島もとても大きくて、今回はごく一部だったので、2-3日滞在して車か原付で周れば範囲が広がるかなと。楽しかったです♪
外観の色遣いが面白いですね。1時間しかなかったのが残念。こういう美味しいご縁は旅先の宝ですよね、
テイクアウトにしなくて良かったです!!
気さくな女性二人にも感謝です♪
小豆島で美味しいものを食べようと思っていたので、卵焼きと野菜と小さめのおにぎりだけしか食べていなかったので、お腹も空いていて本当に美味しく楽しいひと時でした☆
こういう出会いが旅の面白さですよね!!
テイクアウトでなくここで食べようと判断したダンナ様に拍手!
本当に!! でもあの店長さんだけだったら入っていなかったので、女性二人に感謝ですねw
店名で誰もが餃子の専門店と思ってしまいますね。
猪を始め珍しい餃子が多い様で食べてみたいです。中国系の方は味にはうるさい方が多いのでその答えは正確だと思います(*^_^*)
すごく気さくでチャーミングな女性2人でした!!
このお二人が誘ってくれなかったら、テイクアウトしてベンチでビールと食べて帰っていたと思います。
出会いは本当に大切ですよね。
ちなみに、ご主人が看板を出しに一度外に出て来て、「怪しい」と思ってテイクアウトにしようとしたので、怪しさ満点な店長ですが、そこは私を信じてくださいw
気さくな外国人女性二人と、怪しさ満点の店長!どちらも記憶の残る出会いですね。旅ならではの素晴らしさです(*^_^*)
夫は言葉数は少ないのですが、好奇心は旺盛なので、私さえいれば会話に困らずに黙々と食べられるからラッキーな出会いだったはずです!!
高松が大阪からバスで片道3000円くらいらしいので、機会がありましたらおススメです♪
そうなんですか。ご主人は無言実行派なんですね👏好奇心旺盛だと色んな知識が吸収できて良いですね。
基本をお持ちで更に吸収されるから鬼に金棒だと思います(*^_^*)
行き当たりばったりなだけですが、鼻は2人とも効きますねw
町にあった地図でここに行こうと言ったのは私ですが、中に入ろうと言ったのは夫。良いコンビです笑
素晴らしいご夫婦コンビです(*^_^*)互いの長所が出ていますね(*^_^*)
このバランスは、他の人とは築けませんね、なかなかw
素晴らしい👏♡👏
ありがとうございますw
旦那さんだけ入店して注文って…(笑)
うちの旦那だったら1人で入るのは嫌だって絶対言いますよ(笑)
でも、いいお店で良かったですね。
旅先だと観光客相手のお店に間違って入っちゃたりしがちですが、感覚でこういったお店を見つけるとはさすがです!!
夫一人でも私一人でも、多分ランジェリーショップ以外なら入ると思いますよ笑
いや、本当にどこの店も開いていなかったんですよ。いわゆるチェーン店以外は。9日間いて、最終日の日曜日に気付いたのですが、どうやら日曜日は定休日が多いみたいです。
でも、こういう勘はどこの国でも外さないので、本当にありがたいです♪
今、リンクのお店見ました…(^-^;
この外観だったら私達はスルーします(笑)
鼻が利くCoccoCanさんご夫婦に乾杯🍻
この外観、そもそも「何のお店?」となりますよね笑
旅に行ったらチャレンジあるのみです!!!
[…] 小豆島で餃子本舗てっぺんであの女性二人と会っていなければ、一生マナガツオを食べる機会はなかったのではないかと思うと、本当に旅って不思議。見ての通り「かつお」らしさは微塵もなく、かつおとは関係ないらしい。ヒラメやカレイに近いと思う。刺身は身が引き締まっていて、甘みが強い。旬なので脂ものっているが、程よくサッパリとしている。鮮度抜群!! 塩焼き・煮魚・西京焼きがポピュラーらしいが、この鮮度の良さはさすが「地もの」である。 […]