讃岐白みそ X 香川ちりめんじゃこ X 秩父地粉のピザ 小麦の旅㉖

讃岐白みそ X 香川ちりめんじゃこ X 秩父地粉のピザ 小麦の旅㉖

香川県産ちりめんじゃこの味が濃くてとても美味。讃岐白みそと合わせると絶品。きっと、チーズにも負けずに相性が良いだろうとピザを作ることに。使ったのは秩父で買って来た地粉。この小麦粉がまた面白い。直近まで使っていた愛知県産「きぬあかり」がとても水分が多く、引っ付きやすかったのだが、秩父産はさらさらしている。かなり扱いやすい。さて、味は?前回とは違うちりめんじゃこの産地なので、ソースも変えている。こういうのが、料理の楽しさだよね♪

材料(直径14㎝ 1枚分)

<ピザ生地>
秩父産地粉
ーイースト
ー三温糖
ー塩
ー水(常温)
ーオリーブオイル💡
ー打ち粉

70g
小さじ¼
小さじ1
少々
35-40ml
小さじ1
適宜
<ソース>
青じそパウダー(作り方あり)・白ごま
讃岐白みそ・ガーリックオイル
香川ちりめんじゃこ

各小さじ½
各小さじ1
小さじ2
とろけるモッツァレラチーズ大さじ2
バジル2枚

作り方

1. 強力粉はふるわなくてOKだが泡立て器で良く混ぜてだまをなくして空気を入れる →イーストと砂糖を近くに置く →塩をイーストから離しておく  →イーストに水を一気にれる →木べら(スケッパー)で切るように良く混ぜる →オリーブオイル入れて切るように混ぜる →写真くらいになったら手でひとまとめにする →「潰して(捏ねて)半分に折って」=これを1分行う(段々と滑らかになって来る)→一つに丸めてボールに置き、ラップをして15分休ませる 

💡小麦粉の種類にもよるが、秩父地粉は水分量が少ない小麦粉なので、打ち粉はいらなかった

2. ソース:ガーリックオイル・チーズ・ちりめんじゃこ・味噌・青じそパウダーを入れて良く混ぜる

3. 1次発酵(15分)→ ガスを抜かないように丸める →すりこ木の先を使って、中央から外の耳にガスを貯める →耳は触らずに真ん中だけ平らにする(動画も見て)

↓ すりこ木と手で少しずつ空気を耳に集めて行く(毎回一緒の動画)

4. ピザ生地にソースを塗る →とろけるチーズ(モッツァレラチーズ)をかける →熱したスキレットに薄く油を敷き、蓋をして2分ほど焼く(中火)→グリルを2分予熱にしておく→スキレットごとグリルに入れて2ほど分焼く

💡加熱時間は室温(気温)によるが、この生地の水分量によっても大きく変わる。今回は水分量の少ない小麦粉だったので、短めに。しっかりと目を離さないように!!

5. バジルを乗せて完成

トマトから時計回りに:イタリア生ハム・九州生ハム・長野大豆の豆腐・香川ドライピーマンと四つ葉チーズクリーム・群馬のきゅうり

ちりめんじゃこの産地でソースを変えた

この間のちりめんじゃこのピザとは、じゃこの特徴が違うのと、せっかくなので、同郷の味噌を使って青じそパウダーで。チーズもこっちの伸びるチーズが合う(実際は、パルメザンでも美味しいのだろうが)。料理はこういうのが本当に楽しい。

秩父の地粉も面白い

冒頭にも書いたが、愛知県産の「きぬあかり」とは対照的な小麦粉で、手触りもがっしりとしていて、食感も「サクッ」というビスケットを食べるような乾いた感じ。もっちりとかではない。清々しい感じ。小麦粉の甘みと言うより、香ばしさが先立つ。

北海道産の「ゆめひかり」は水分量的にはきぬあかり寄り。カナダ産の小麦粉よりも水分量が少ないような印象だ(季節にもよるし、記憶も曖昧)。

小麦の旅に出なければ、こんな小麦の産地の違いに気付くことはなかった。人様から刺激をいただいて、一歩踏み出すとまた違う世界が待っているのは本当に楽しい。

正直、どこかの企業で数値化する装置を借りたいくらい、この違いをデータ化してどの食材と合うのかやってみたいくらいだ笑

データ化してベストマリアージュを考えるのも理想的だが、この小麦の旅に付き合える身体づくりが大事だよね。頑張って運動する、それ以外ないw

おすすめ記事

18件のコメント

  1. こんばんは
    小麦粉産地により違いがあるんですね(それはそうかも知れないわね^^;)
    色々と食べ比べと言うより、作り比べての結果ですね
    こんがりして美味しそう~~

    1. 米・野菜・肉・魚も産地で味が違うので、当たり前なのでしょうが、米ほど小麦粉を意識したことがなかったので、違いの差に驚いておりますw

  2. このソース、旨味たっぷりのものがたくさん入っていてとても美味しそう。ご飯にのっけたら何杯でも食べられそうですね。

    小麦粉もこんなに差があるのですね。前にいろいろな小麦粉のグルテン量だったか何かを比べてたサイトを見たことがあります。こういうパンに合うのはこの小麦粉、といった比べ方をしていたのも見たことがあります。コーヒーのパッケージにある、酸味・苦味などを星の数で示してあるやつのように、小麦粉のパッケージにも弾力・甘み・膨らみやすさなどが書かれていたらわかりやすいですよね。自分で試してみるのも楽しいですけど。

    ピザ生地の材料の塩の分量、少々つまみというのは1-2つまみですか?あと、これはしょうがないのかもしれないまたは見ている環境にのよるかもなのですが、材料(左)と分量(右)の位置が少しずれて見えます….

    あと、最後の写真のトマトから右回り…の文章が途中で切れているのですが、これも見る環境によりなのでしょうか?左上のものが何なのか気になって…

    1. 塩のところは少々です。ありがとうございました。直しました。
      スマホで見ると材料と分量がずれるんですよね。文字数の関係なのですが、、、改善できるように工夫します(今後の課題)

      最後の写真もスマホだと画面が小さいので、文字のところをスクロールします。
      でも、見にくいと思ったので、表示方法を変えました。いつもご指摘ありがとうございます!!

      小麦粉の性質については、TOMIZにバランス表(おそらくTOMIZオリジナル)が貼ってあって(うちの近所だけかもしれませんが)TOMIZで売られている強力粉はとても分かりやすかったです。(全ての商品ではない)

      あと、「フランスパン用」「食パン用」「ホームベーカリー用」という表記は見かけますね。でも、この表記だと私は逆に買わない。(汎用性がないと、、、)

      mic.mimicさんがおっしゃるように、コーヒーのパッケージみたいに標準化して、全ての小麦粉に表記されるとうれしいですよね。

      このソースのガーリックオイルを入れない状態で、キュウリに付けるととても美味しいです。夫が民泊先で気に入ってしまって、何度も作り(混ぜ)ました笑

  3. CoccoCanさんの発想力が無いと、この様な組み合わせが出来ないでしょうね。
    ホッカホカのピザ!美味しそうです(*^_^*)

    1. ただの食いしん坊なのですが、何通りにもアレンジできるのが料理の楽しさですよね♪

      サクサクな仕上がりになってとても美味しかったです。小麦粉、、、本当に危険ですw

      1. 危険と隣り合わせのスリルを楽しんでおられる様です(*^_^*)

      2. 運動しないと、、、くらいしか対策がないのですが(お酒はやめたくない、、、笑)、過剰にならない程度に楽しみます!!

        でも、そう思うと、イタリア人やスペイン人どうやって健康を維持しているのか不思議です。。。

      3. お酒は百薬の長とも言いますからね~。私もです(*^_^*)

      4. 仲間がいて安心???です笑

  4. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    色々な組み合わせでピザづくりが出来るのも手作りならではと言うか、CoccoCanさんの探求心だからこそだと思います。
    秩父には行く機会は比較的多いですが、地粉が売られていても私の場合は素通りですから(笑)

    小麦と言えば私の故郷(佐賀県)は生産量が全国三位でパンに適してる「はる風ふわり」と言うのが生産されてるそうです。機会があったら使ってみてください。

    1. 秩父から電車で1㎏の小麦粉を背負って帰って来るって、、、とは思いましたが、正解でした笑

      >>佐賀県の「はる風ふわり」
      →おぉーーー素晴らしい情報をありがとうございます☆ TOMIZに売っていないか見てみます。
      糸島市や佐賀県の辺りは小麦の栽培が盛んですよね。昔見た小麦畑の粉を使うなんて、楽しみです!!

  5. なんというか、安定して来た感がありますね!
    秩父の地粉は使ったことがなかったので、へーほーでした。
    粉違い、面白いですよね〜。

    1. 農協で売られている小麦粉あるあるなようなのですが、ハッキリと薄力粉とか強力粉とか書いておらず、うどんにしてもピザやパンにしてもOKと言う感じで地元の人は使っているのではないかと憶測しております。
      と言うのは、夫に買って来てもらった「きぬあかり」も農協の店員さんに「強力粉ですか?」と夫に確認してもらったら、「うどんでもパンでも使える」という回答だったので。

      KYOさんの投稿で小麦粉の性質を教えてもらっていなかったら、きっとこんなに楽しめなかったですし、スキレットとグリルのピザの焼き方、耳をふっくらさせる生地もやっていなかったと思うので本当に感謝です♪

  6. やっぱり材料と分量がずれるのは見る環境によりなんですね。それはサイトの方で統一できるようにしておいて欲しいですよね。横柄?

    最後の写真、読みやすくしてくださってありがとうございます。ドライピーマンとクリームチーズだったのですね。あれが何かなと気になって。

    さすがTOMIZさんにはそういう表示があるのですね。

    また美味しいソースが1つ増えましたね。どうやら実家の青じそは遅咲きらしくやっと先週少し収穫できて今ドライにしているのでこのソース作ってみたいです。

    1. 正直、WordPressは勝手に文字が斜めになったり、スマホ環境だと列がズレたり、諸々使いづらいと思うこともしばしば。
      ただ、それ以上に他のサイトよりメリットがあると思って使っているのですがw

      ドライピーマンとクリームチーズすごく美味しくて、気に入っています!

      ご実家の青じそ、今が収穫だなんて逆に嬉しいですね。このソースも美味しかったので是非!!

      1. はい、私も他のサイトよりはマイナスポイントが少ないかなと思っています。

        Beanの方でこのソースが使える料理を考えてみます。

      2. 試していただけると嬉しいです♪

CoccoCan へ返信するコメントをキャンセル

coccocanをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む