香川土産:オリーブそうめん

今回もいつものごとく大量のお土産を買って来たのだが、麺類は3種類。先ずは小豆島のオリーブそうめん。このオリーブ色(翡翠色と書くべきではない?)がとても美しい。コシがあって喉越しも良い。
原材料をみるとオリーブ油とオリーブの果実が入っている。でも、娘曰く「オリーブ感はあまりしない」と言っていた。この時点ではまだいりこと昆布の出汁のつゆではなく、いつも通り「かつお・昆布・干し椎茸」の出汁で作ったつゆだったからかも。しかも香川のかつお節専門店で買った超香りの高いかつお節を使った。



夫が帰って来たら、いりこ+昆布出汁のつゆで食べる予定。ちょっと季節外れのそうめんになってしまうが、まぁ美味しいだろう。






このそうめん、小豆島の土産物屋さんとスーパー(マルナカ)ではかなり値段が違っていた。言わずもがな、私たちはスーパーで買った。そして、うちの近所のデパートで四国フェアをやっていて、そこにもあった。色んな都道府県のフェアはしょっちゅう開催されているのだが、あぁやっぱり地元で買うより高いのね、、、なんて改めて実感。
そして、笑っちゃうことに香川県産の藻塩を道の駅やいろんなスーパーで探しても見つからなかったのに、こんなところで出会うとは。恐るべし首都圏。




夫が気に入ってしまった、禁断の食べ物。袋菓子なんて嵩張るのに、子供たちの土産についつい買ってしまったのに、予想通りイオンにあった。これは夫の近くのイオンにもあったらしい。(私が見たのは、麻布十番のドラッグストア)
まぁ、首都圏にいたら大抵のものは揃うんだろうな。アンテナショップもあるし、ネットでも買えるし。でも、やっぱり現地を楽しんだ記憶のあるなしでは美味しさは変わるだろう。便利な時代だけれども、やっぱり旅行はいいなと改めて思った。
小豆島のオリーブは有名ですがオリーブ素麺まであるんですね。
関西にいて恥ずかしながら食べた事がありません。
東京には各県のアンテナショップが必ず有って買い物は本当に便利ですね。その点、大阪はローカルです(*^_^*)
流石に香川まで行くといろんなオリーブシリーズがありました笑
大阪は「大阪」をグイグイとオス文化ですからね。近隣県よりもいかにプッシュできるかみたいな笑
アンテナショップは便利ですし楽しいところです。
デパートで○○フェアというのも結構やっていますし。
旅行に行けない時にはそういうところで楽しむのも娯楽なのかもしれませんw
各県のアンテナショップ回りも楽しそうです。旅行へ行かなくても特産品を一度に味わえますね(*^_^*)
コロナ前ですが、日本橋~東京駅辺りのアンテナショップが多いところで、日本酒の飲み比べをしたことがありますw
今はやっているか分かりませんが、日本酒の飲み比べセットは結構どこの都道府県でも置いているんですよねw それにご当地物のつまみを合わせて!!
酒飲みには楽しみがいっぱいです笑
お酒を嗜まれる人には最高ですね。
東京近くにいたら全県制覇をしたいです(*^_^*)
日本橋~東京~有楽町~新橋は歩ける距離なので、アンテナショップ巡りは楽しいと思います。とても素敵なアイディアなので、計画してみます!!
楽しいご提案ありがとうございます♪
先ほど書き忘れましたが、「明日の神話」も素敵な記事ありがとうございました☆
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
オリーブ素麺テレビで紹介してたの見た事があります。小豆島は手延べそうめんが有名ですからオリーブ生産地としては有りだと思いますよ。オリーブ色が爽やかで美味しそうです(^¬^)ジュル…
首都圏は全国各地の産品が入手可能ですが、それでも現地へ行かないと入手できない物があるので旅行は捨てがたいですよ。アンテナショップは現地の物そのもだと思いますが、飲食店で出されてる食品は関東風にアレンジされてる場合が多いから、現地で食するのが一番だと思います。
オリーブそうめん、本当に色がキレイで食欲がわきます!!
首都圏は何でも手に入りますが、現地の空気と水と味付けがあってこそ「本場」なんだよなぁーと、旅をするとつくづく感じます。
そして、帰って来て土産物を食べるのも旅の楽しみの一つです☆
オリーブと冷たい麺と言えば、ざるうどんに少しだけオリーブオイルと麺つゆをまぶして食べるのが好きです。
そんなにオリーブの味/香りがしないのならイマイチかもしれませんがトマトジュースベースの洋風つゆみたいなのにつけて食べてみたいと思いました。
つゆにオリーブオイルを。。。ごま油入れるのと同じ感覚ですよね。
とても美味しそう☆やってみますね。
確かに、トマトジュース(野菜ジュース)も美味しいかもしれません。
もう麺がほとんどないので、次行ったときの課題ですw
オリーブオイル美味しいです、ぜひ。
次行ったらやること/食べるもののリストを作っていくとさらに楽しくなりそうですね。
そうですね。
絶対に忘れていそうなので、リストを作らねば!!!
オリーブそうめんとは驚いました!!
それにしても、綺麗な色ですね(^_-)-☆
透明感のある翡翠色。これだけで元気が出そうです☆