香川県産:小エビのガーリック炒めと素焼き(高松3日目の食事)

屋島をガッツリと堪能した後の夕食。夫は、晴天のこんな日に朝から缶詰。しかも終わったのが20:30頃。夫に「感謝と労い(詳しくはクリック)」を込めて、重すぎないけれども、美味しいメニューを。高松上陸初日から見かけていて、ずっと食べたかった小エビを今日はゲット。素焼きとガーリック炒めで。去年の三河湾の赤えびも美味しかったし、エビはこの大きさが一番優秀なのかと思ってしまう。あぁーーー、ピザが焼きたい!!!
材料
<素焼き> 香川県産の小エビ ー塩 | 50g 1つまみ |
<ガーリック炒め> 香川県産の小エビ ーガーリックオイル ーにんにく(香川県産) ー塩 | 50g 小さじ1 ½片 1つまみ |
作り方(素焼き)
1-a. 素焼き:小エビはざるで水洗いする →水気をペーパータオルでしっかりと切る →アルミホイルに小エビを並べて塩をふり、オーブントースターで片面4分 ひっくり返して3分程焼く



1-b. ガーリック炒め:小エビはざるで水洗いする →水気をペーパータオルでしっかりと切る →にんにくをスライスする →フライパンにガーリックオイルとにんにくを入れて温める →にんにくを焦がさないようにしながら、エビを入れてカリカリになるまで炒める(中強火)



2. 夕飯完成







残りの日本酒が少ししかなくて、20:00に真っ暗な道をコンビニへ。歩いても5分くらいの場所にコンビニはあるのだが、あまりにも暗くて走ってしまった。
コンビニには香川の日本酒は本醸造しかなかったので、この純米酒を選択。
小エビの存在感!!
初日から食べたかったこのエビ。そんなに豪華な食卓には見えないかもしれないが、味が濃くて香ばしい。シンプルな塩も美味しいし、ガーリック炒めも香りが強すぎない香川県産のにんにくと良く合う。日本酒はもちろん、白ワイン(スパークリング)、ビール、何にでも合う。殻も丁度良い硬さ。これでピザを焼いたら美味しいに違いない!!!
夏野菜を炒めて大皿に盛り付けるだけだが、このお皿たちのおかげで野菜も喜んで切る気がする。
きゅうりは讃岐白みそ+白ごま+ちりめんじゃこのディップで。夫がこれをやたら気に入っていた。
夫は、天気が良いのに一日中缶詰だったので、かなりふてていた。でも、美味しい小エビやめあじの昆布じめで生き返っていた。一日お疲れ様。
オーブントースターで素焼き、いいですね。そんなアイデアなかったです。
小学生の時に家族で時々行っていた家の近くの居酒屋のメニューで特に好きだったのが小エビの素揚げとアサリの酒蒸しで、この子は絶対呑助になると言われていました….
お酒も白いご飯もススム味ですよね。
日本酒なんかは米ですからね笑
ビールも麦だし。。。
アヒージョはやりますが、家では揚げ物はあまりしないので、外だと素揚げはついつい注文しちゃいますw
家族で行きつけの居酒屋って、素敵ですね!!私が作るものがお酒に合うものばかりだからか、娘たちも昆布じめ・焼霜造り・鱧など一般家庭ではあまり食卓に並ばないものが、大好物ですw
彼女たちも吞兵衛になると思いますが、今のところ「飲まない!!」と頑張っていますw
素揚げ美味しいですよね。
娘さん達、普通なら1番飲みたい時期かと思いますがまだ控えているのですね。口が肥えているかこだわった友達とでないと学生の時期は質の悪い飲み放題のお酒とかを飲む機会が多くなりそうなのでそれが正解かもしれません。
次女はまだ20歳ではないのもあるのですが、二人とも、酒飲みの母を知っているのと、酔っぱらう友達を見て躊躇しているようです。。。私が絶賛良い?反面教師になっているようです苦笑
mic.mimicさんのおっしゃる通り、「質の悪いお酒」になる可能性が。
私は大学時代はあまり飲み会には参加しませんでした。
その当時から、自分用に日本酒は「淡麗・辛口・純米酒」で、ウィスキーは「バーボン、スコッチ、カナディアン」を揃えていました。
友達用に、ウォッカ、ジン、ラム酒、チェリー酒、カルアなどなど、Bar?と言うようなラインナップとグラスを揃えてw(シェーカーも持っていました笑)
外で飲むより安くて、私が作った方が料理もバランスが良いですし、ゆっくりじっくりと話が出来るのでいつもそうしていました。安い酒を飲むと気持ち悪くなるので笑 懐かしいです。
長女は飲み会もほとんど行っておらず、長女の家が友達との食事会の場所のようです。まぁ、コロナもありましたし。
CoccoCanさんは変に酔っ払うほど飲まないのはわかりますが、私も実は”誰か”が毎晩のようにベロベロに酔って帰ってくるのを見てお酒に嫌悪感を覚え20代前半に1年ほど酒断ちをしていたことがありました。私なりのストライキのつもりでした。
飲み会のようなものにはあまり参加しなかったですが、学生の頃はやっぱり友達と飲みに行くと飲み放題プランつきを選ぶことが多くてまずいお酒をまずいと感じながらも飲んでいたこともあります。でも酔っ払うためではなかったです。私もCoccoCanさんのように過ごしたかったです。家で飲めばよかったんですよね。安く美味しいお酒が飲めますもんね。
☺
土佐鶴、ナイスチョイスですね!
無性に焼き海老が食べたくなって来ました(じゅるるる。。。)
コンビニで選択肢があまりなかったのですが、なかなかでした!!
四国産の食材ばかりなので、合いますね☆
海老って、日本各地、世界各国どこにでもあって、確実に美味しい食材なので、本当に甲殻アレルギーではなくて良かったと思いますw
小エビの素焼きもガーリック焼きも美味しそうです。
日本酒かビールか!画像を見ながら勝手に長いこと悩みまくってしまいました。
結果は素焼きには日本酒。ガーリック焼きにはビールになりました(*^_^*)
確かに、素焼きに日本酒、ガーリック焼きにビールが良いです!!
揚げなくても、カリッと焼けるのも小エビのいいところです。ヘルシーなのに香ばしくて♪
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
素焼きもガーリック焼きも止められない、止まらないになるのは間違いないと思います。
これだけの料理が並べばご主人の仕事のストレスも吹っ飛んだのではないでしょうか。
小エビはサイズ的にもついつい摘まんじゃうので、止まらないですよね笑
休みを取るために打ち合わせをこの日に集中させたので、ぐったりしていましたが、野菜も新鮮でおいしかったので、夫も満足していました!!