香川県産:コノシロのマリネ風(高松4日目の食事)

香川県産:コノシロのマリネ風(高松4日目の食事)

セカチューのロケ地巡りと散歩をしてクタクタになったこの日は、魚尽くし。その一つが途中のスーパーで買って来た、香川産のコノシロ。恥ずかしながら、自宅に戻ってから調べるまで、寿司ネタで有名なコハダが出世魚だとは知らなかった。鰤と一緒で身体のサイズで「シンコ→コハダ→ナカズミ→コノシロ(小さい順)」と呼ばれるそうだ。何も知らずに軽く焼いて、野菜のマリネを添えて食べたのだが美味だった。酢との相性が良いということだろう。

材料

コノシロ(3枚卸)
ー塩
ー酒
2尾分
1つまみ
小さじ½
<野菜のマリネ>
玉ねぎ・赤ピーマン
アスパラの茎
ー塩
ー酢・ガーリックオイル

各小½個
4-5本分
1つまみ
各小さじ1
トマト小1個

作り方

1. 三枚卸になっているコノシロを購入 →塩と酒をかけたらアルミホイルに乗せる →オーブントースターを2分ほど温める(一番高温) →皮目から3分、ひっくり返して2分ほど焼く(ガスグリルだともっと焦げ目がつくはず) →焼いている間に野菜をみじん切りにして調味料と合わせる →焼き上がったら半分に切って盛り付ける

2. めあじのみりん干しと愛媛県産のカンパチの讃岐白みそ漬け

3. 夕飯完成

ビールは小豆島で買って来た、地ビール(クラフトビール)きんまめまめ。小豆島で作っているビール。

日本酒は小豆島で買って来た、綾菊 さぬきオリーブ純米酒。オリーブ純米酒は3つの酒造会社から出ていたが、私たちはこの「綾菊」が一押し。香川県産オオセトという米を100%使っていて、さらにさぬきオリーブ酵母というものを使用しているからか、ほんのりとオリーブを感じることが出来る。(このお酒が気に入って、自分用とお土産用に3本もこれを買って帰った。)

コノシロ美味しい!!

皮がキラキラと美しい魚。どうりで食べたことあるような感じがしたのは、コハダの成魚だからか!と妙に納得。コハダよりも皮がしっかりしているのだが、焼いているので良い感じ。そしてコハダよりも脂がのっているが、しつこくなくマリネとよく合う。高タンパク、高ビタミン、高ミネラルでオレイン酸も豊富だそうだ。

スマホでコノシロを調べれば、正体もわかるし、調理法もすぐ出てくるのだが、直感だけで料理してみるのも面白い。

この日は焼き魚3種となったが、味付けがそれぞれ違ったので、飽きることなくおいしく日本酒にも良く合い、散歩をしてスッキリとした夫も喜んでいた。

おすすめ記事

8件のコメント

  1. コノシロ初めて聞きました。みりん干しもいいですね、久しく食べていません。

    オリーブ酵母が気になります。それを使ってパンを作ってみたいです。

    1. コノシロ、美味しかったです!!
      3枚卸になっている魚はあまり買わないのですが、やはりラクチンだなぁーと思いました。そして美味しかったです。ガスグリルでもう少しこんがりさせたかったですw

      みりん干し、特に刺身にした後のこのお腹の部分のあらは、薄いのですぐ干し上がって、旨味も強いので美味しいです!!

      オリーブ酵母、気になりますよね。
      パンとかピザとか美味しそうです!!

  2. コノシロは日本全国でとれる様ですが特に瀬戸内海沿岸で良く食べられているそうです。
    コハダとしては江戸前寿司で超有名ですよね。
    さぬきオリーブ純米酒!ほんのりとオリーブの香りと聞いて猛烈に飲んでみたくなりました(*^_^*)

    1. 首都圏ではコハダも酢でしめているものはお刺身コーナーにもしかしたらあるのかもしれませんが(見た記憶はない)、少なくとも3枚卸とかそのままとかで見かけることはありません。
      まさに、江戸前寿司の寿司ネタでしかみないので、出会えてよかったです。
      コノシロは瀬戸内海沿岸でポピュラーなんですね!! こういうのが旅の面白さです☆

      さぬきオリーブ純米酒。ご近所だったら届けに行っていました!!
      3社から出ていて全部飲みましたが、ここ「綾菊」がオリーブ酵母を使っていて美味しかったので、香川に行かれるときには是非!!
      東京のアンテナショップでもどうやらこのさぬきオリーブ純米酒は売っていないようなので、買って来て良かったですw
      (今度確かめに行ってきます!!)

      1. さぬきオリーブ純米酒を重いのに旅先で3本も買われたのは余程、美味しかったのではと想像しました(*^_^*)

      2. 是非飲んでもらいたい友達がいて!! 

        そして、、、夫にもまだ言っていないのですが、さらに空港でこのさぬきオリーブ純米酒のスパークリング(360ml)と香川県綾川町産「おいでまい」で作った特別純米酒(300ml)を追加で買いました笑
        リュックに詰め込んで帰ってきましたw

        夫が帰って来たら開ける予定なので、その時にまたブログにUPします!!

        本当にお近くでしたら、日本酒パーティーにお誘いしているところです☆

      3. 頑張られましたね👏お気持ち有難うございます(*^_^*)

      4. 食と酒に対する執着心が笑
        それだけですが、お土産は誰かに喜んでもらえるのを想像するのが好きです♪

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。