香川県産:真鯛の讃岐白みそ漬け・親鶏・タコの刺身など(高松最後(8日目)の晩餐)

シーカヤックの後、風呂上りに少し横になったら復活して、最後の晩餐の準備。讃岐白みそで漬けた香川県産の真鯛と、もう一度食べたかった香川県産のタコの刺身。その他、冷蔵庫のものを総動員して最後の晩餐。讃岐白みそが甘くて柔らかいので、そのまま魚を漬けても味が決まりやすく簡単。
材料(二人分)
真鯛(切り身) ー讃岐白みそ(or味噌床) ー昆布 | 2枚(約120-150g/1枚) 小さじ2 X 2枚(全体に行きわたるくらい) 3㎝X7㎝ X 2枚 |
酒・塩(臭み取り用) | 適量 |
作り方
1. 真鯛に酒と塩をふって、5分ほど置いてからペーパーナプキンで表面の水分を吸い取る →魚を別々の袋に入れて白みそがまんべんなく行き渡るようにする →昆布を3枚くらいに切って魚に貼り付ける →一晩おく


2. みそと昆布を落として、2分ほど予熱したトースターで皮目を上にして5分焼く →ひっくり返して3分程焼く(味噌と昆布は翌朝の味噌汁に使う)



3. 夕飯完成













【この日のビールと日本酒】
小豆島で買った地ビール:黒豆を使った地ビール
川鶴 Setouchi KAWATSURU 純米吟醸 さぬきオリーブ酵母仕込み 香川県産オオセトを使用。これもおいしかった。
川鶴 純米吟醸 伝統寒仕込み 前日に先輩にご馳走になったこのお酒が美味しかったので購入。料理ともよく合う!!



冷蔵庫の中のものを総動員
真鯛は讃岐白みその上品な甘みと昆布の風味がしっかりと移っていて、香ばしくておいしい。タコも繊細な味わい。鳴門わかめも美味。小豆島で食べたタコが美味しかったので、最後に食べられて良かった。
親鳥は写真の厚さではなく、もう少し薄く小さくカットした方が良い。かなり噛み応えがあるので、小さくないと食べ辛い。
数日前に暑くて買ったところてんも、こうやって器に盛り付けると、立派な前菜に。器が良いだけでとても映える。
一杯動いて歩いたので、沢山飲んで・食べて、ぐっすり寝る。何を食べても飲んでも美味しい。終の棲家候補地がまた増えてしまった。香川、とても良いところ♪
黒豆のビール!!!飲みたい!見た目はギネスっぽいですが味も似てますか?
しっかりと黒豆らしさ(香ばしさと甘さ)がありました。ギネスをしばらく飲んでいませんが、かなり濃い(しつこくはない)感じでした。
小豆島のクラフトビールは結構種類があったので、選ぶのも楽しいと思います!!
香ばしくて甘くて濃いならギネスに似てるかもしれないですね。すごく飲みたくてググってみたら、蒸留・発売元のHPから買えるみたいですが、単位が大きいのと黒豆オンリーでは売ってなかったのでよね。四国物産展とかで出ないかなぁ。
10/30に小豆島でビアフェスタやるみたいですねw 行きたくなってしまいました笑
ふるさと納税の返礼品にもなっているようです。調べると色々と出てきますねw
瓶製品は梱包も送料も嵩張りますよね。。。
是非いつか、島へ行ってください!!!
はい、うどんとオリーブも大好きなのであの辺りには行きたいです。
是非是非!!
最後の晩餐!コース料理の様で凄いです。
香川県産のタコは瀬戸内海でとれる明石タコが有名ですが、きっと同じ漁場なんでしょうね。
美味しそうです(*^_^*)
9月初めのメニューなので、今見るとちょっと季節感が、、、なのですが、良い感じに仕上がりました。
明石タコ、、、明石焼きが食べたくなります笑
鱧や鯛もそうですが、瀬戸内海の海の中も宝の一杯ですよね♪
いつも高級料理店のコース料理の様に思います。
瀬戸内海の海の幸も素晴らしいですよね。良い所へ旅されましたね(*^_^*)
日本は海に囲まれていて、場所によって収穫できる魚や野菜・肉類も違うし、調味料も異なるので本当に繊細で楽しい国だと改めて認識しました♪
そしていつもお褒めの言葉をありがとうございます!!
器マジックですw でも本当に楽しかったです♪
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
フルコースの最後の晩餐、凄いですね!!! 一杯動いて歩いて、沢山飲め、食べれて、ぐっすり寝れて、良いワーケーションだったと思いますよ。ご夫婦そろって共有できる時間が持てる事をこれからも大切にしてください。
終の棲家、良き悩みが増えて大変ですね(^O^)
冷蔵庫の中を片付けたら結構な量になりましたw
今見ると季節外れですが、ところてんを前菜に、、、ってかなり良かったです。わかめときゅうりの酢の物的な。サッパリとのど越しが良くて、暑い日には涼しくなって食欲がわきます!!
終の棲家、、、想像するのは自由なので、楽しいです♪
こんにちは^^
ご馳走が並びましたね 圧巻です☆
美味しく食べて飲んでぐっすり眠るって最高ですね(*^0^*)~♪
毎日、結構な量のお酒と食事を摂っていましたが、かなりの距離を歩いたり自転車にのったりしていたからか、毎日眠りが深くて早起き出来ました。それもあって、帰って来たら痩せていましたw
最小限のスマホとPC生活だったのも良かったのかもしれません!!