香川県高松市 ワーケーション 朝昼の食事

香川県高松市 ワーケーション 朝昼の食事

9日間の高松での生活は太らないように、朝は味噌汁やスープと果物だけにする日が多かった。昼はおかずと出汁を用意して、夫が自分で麺を茹でるスタイル。旅先に来ると不思議なことに、普段食べないフルーツを買ってしまう。農協の直売で安いこともあるが、鮮度が抜群であの瑞々しさを目の当たりにしたら思わず手が出てしまう。

お弁当以外で宿で食べた朝と昼(写真を撮り忘れている日も、、、そんなもんだよね)

松山あげは松山名物らしく、自宅の近所のスーパーにも売っているが、買ったのは今回が初めて。2度揚げしているらしく、パリパリの油揚げで手でパキパキ割れるくらいの硬さ。油抜きはせずに適当な大きさに切って直接出し汁の中に入れる。食感は「麩」のようにフワッとしていて、味は油揚げ。とても美味しい。普通の油揚げよりも少し高いが、見かけたら試してみて!!

トップの写真:直島で買った鱧

大きめの鱧で火を通すと縮むからか肉厚!!

梅肉は金刀比羅宮で酒屋のおばあちゃんにいただいたもの

地元産のシャインマスカット:甘くて美味 

清見オレンジといちじく:いちじくは数個生で食べて、残りは天日干し。いちじくは民家で写真の様に栽培されている。いちじくが実っているところを初めて見たのだが、この話を仏生山温泉で出会った20代半ばの赤ちゃん連れのお母さんにしたら、いちじくは買ったことがないと言っていた。庭にあるのを食べるのだそうだ。うらやましい!!

写真を撮り忘れたが、オリーブ豚を煮た煮汁で作った、玉ねぎとしめじのスープもとても美味しかった。こうやって改めて見ても、写真からも鮮度の良さが伝わってくる。素敵な器効果もあって、どれもこれも美味しそう。素材の良さは大切!!

おすすめ記事

10件のコメント

  1. オリーブ卵かけご飯!美味しそうです。親鶏には一瞬吃驚(@_@)
    松山あげ!知りませんでした。こちらでは見かけないです(^^)/
    イチジクの木が庭にあると良いですね。実家にあったのですが鹿に葉を食われて枯れてしまいました( ^)o(^ )

    1. 松山あげ、不思議と前々からあるんですよね。何だろう?と思いつつ特に気にしていなかったのですが、今回食べてかなり驚きの食材でしたw

      wakasahs15thさんのご実家は何でもありますね!!と同時に、動物との戦いなのだよくわかります。

  2. こんばんは
    どのフルーツも美味しそう~~
    シャインマスカットは美味しいですよね
    家にイチジクの木があるなんていいですね
    生の食べたことあるだろうか?ドライは好きでよく買いますが
    イチジクは,葉がこんなでこの様になるんですね

    1. 旅行マジックで、子供たちが大好きでフルーツは買いますが、私は食べないので(食べても一口)、旅先は面白いですw
      家に無花果の木なんて洒落ていますよね。
      敷地が広いオタクが多かったのも特徴です。

      気候的に北海道では無花果は栽培しにくいのかもしれませんね。1位福岡、2位愛知だった気がします。

      甘すぎないので、生もドライフルーツも大好きです。ただ、市販のドライフルーツは砂糖が添加されているので、自分で作ったときはやはり感動しました(自画自賛。。。苦笑)
      市販のドライフルーツも好きです!!

  3. 松山あげ、見たことないです。カリッとしてるのですね。お味噌汁に入ってるいるのはむしろ普通のよりフワッとしているように見えました。

    イチジクが木になっているのを見たことがないというのを読んで愛知って実はイチジクの生産量が多いということを思い出しました。そんなに田舎でなくてもこっちではちょくちょく木を見かけます。そしてこれは去年初めて気づいたのですが、11月の初旬ぐらいまでスーパーで買えるのですよね。ずっと真夏のイメージだったのですが。関東ではどうでしょう。

    1. 水分に浸す前はパリパリ(2度揚げしているから)なのですが、水分に浸すと麩のようにフワフワトロトロになります!!

      首都圏ではもうイチジクは売っていません。私の感覚だとせいぜい9月いっぱいですかね。そんなに長くないかもしれません。

      1. とっても美味しそう。そういえばしばらく車麩を食べていないので食べたくなってきました。

        私もいちぢくはせいぜい9月までのイメージでした。ところが、まだ売ってるんです。

      2. 車麩!! 私も最近食べていません。
        食べたくなりましたw

        無花果まだ売っているのですね。うらやましい。そっちも食べたいです!!

      3. (常に)食べたい物がたくさんで困ってしまいますね😁

      4. 確かにw 食べたい物ややりたいことがなくなったら、自分の精神状態がよろしくないのでは、、、とバロメーターにしています!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。