北海道産:2022 秋鮭の白子の素焼き

毎年この季節になると、秋鮭といくら、そしてこの白子は必ず食べる。海外に住んでいたとき、秋鮭はさすがに手に入らなかったがサーモンは簡単に手に入ったし、生は無理でも鮭の瓶詰やいくらの瓶詰は手に入ったが、この白子だけは日本でしか食べられない。和・洋・中、色んな食べ方ができるが、やはりこの素焼きが一番好き。
材料(3-4人分)
白子(3本) | 約150g |
酢・醤油 | 各小さじ1 |
塩 | 少々 |
すだち(輪切り) | 数枚 |
作り方
1. 今回は既にカット済みの白子で、その中に酢と醤油を入れて良くもみ、数時間~一晩寝かせる💡 →アルミに乗せて塩をふる→グリルを2分予熱する →強火で6分ひっくり返して1分半加熱する →すだちを添える
💡臭みを消す効果と日持ちさせる効果がある。このまま冷凍して解凍して使っても良い




4. 盛り付けて完成



このふわっふわっが好き
わさび醤油でもゆず塩でもいいが、すだちやかぼすと一緒に食べると季節感があって美味しい。フライパンで焼いてバター+醤油にしたり、しょうが+ごま油+醤油や、ガーリックオイル+塩で食べても美味しい。他の白子に比べて安価で求めやすく、しっかりしていて料理しやすいのも特徴。
こんばんは(^^)
CoccoCanさんの記事が参考になったらしくて女房が白子の素焼き作ってくれます。食感が良くて私のお気に入りになりました。ガスのグリルで焼いてます。
わぁーーーーー!!!
とっても嬉しいコメントをありがとうございます♪試していただいて嬉しいです☆
お値段も手ごろで、簡単なので秋には絶対食べる逸品です。saganhamaさんのお気に入りリストに載せてくださってありがとうございます♪
白子といえば味噌汁で!と実家からの食べ方を引き継いでいましたが、CoccoCanさんの素焼きの記事に「そうか、そうだよね。」と気づきました。ニシンを焼いて食べるとき卵(数の子)じゃないほうは白子ですものね(笑)美味しいに決まっていますよね。
ここんとこ毎週スパーで見つけては、つい手にとってしまいますよ。気づかせていただきありがとうございます。
いつも嬉しいコメントをありがとうございます♪
ニシンの白子も鰤の白子も大好きです。
鱈やもっと高級なフグはいい値段なのと、柔らかくて焼くことは難しいですよね。鮭・ニシン・鰤の白子はしっかりとしていてこういう食べ方が出来るので気に入っています!!
私も、汁物に鮭の白子入れてみます☆
鮭白子の素焼き!美味しいですよね。
殆ど一口へ胃袋へ直行です。故郷で若狭フグ(養殖)のフルコースを食べても白子だけはコースに入ってないんですよ(*^_^*)
フグは手が出ませんねぇー。フグや鱈は柔らかくて、焼いたり炒めたりは向かないです。
安価でしっかりとしているのと、この季節だけにしか食べられない特別感が好きです♪
それにしても、若狭フグ、、、気になります。食べたいなぁー。
仰る様にフグや鱈は柔らかいですね。それでもフグの白子を食べる時は焼いてもらいます(高価なので時々です)。
若狭フグは養殖なので、そんなに驚くほど高くはないです(*^_^*)
フグ、上品な味ですよね♪
白子を焼くなんて、あぁ~日本酒がw
はい、プロの方は上手く美味しく焼いてくれます(*^_^*)
無性にフグが食べたくなってきました。。。どうしよう笑
こんばんは
私も白子を買いますが、私は甘辛く煮るので
今度この様に焼いてみます^^いつもワンパターンだから^^;
鮭の白子美味しいですよねぇー。
素焼きも美味しいので是非とも!!