ガッツリ:ひき肉となすの簡単トマトソースパスタ

無性にガッツリとしたパスタが食べたくなって、使ったのはトマト缶ではなくて野菜ジュース。野菜ジュースは11種類の野菜が入っていて、トマト缶を使って煮込まなくても簡単においしいソースが作れるのが嬉しい。冷凍玉ねぎを切らしていたので、生のを使ったが、玉ねぎもナスも冷凍しておけば、あっという間に出来上がる。今回はオリーブオイルも粉チーズもたっぷり目のガッツリ系。たまにはいいよね。
材料(1人前)
パスタ1.6㎜ ー水 ー茹でる水と塩 | 約100g 十分に浸るくらい 適宜 |
<具材> 玉ねぎ(冷凍でも可) にんにく ひき肉 冷凍ナス(生でも可) ー塩 ー野菜ジュース ータイム・オレガノ ーオリーブオイル ー粉チーズ ーこしょう | 約100g 1片 90g 約 90g 3つまみ 100㏄ 各小さじ1 大さじ2 大さじ1 少々 |
パセリ(冷凍) 粉チーズ | 適宜 大さじ½-1 |
下準備

パスタを水に浸しておく1時間以上
作り方
1-a. 玉ねぎをスライスする →にんにくをみじん切りにする →熱したフライパンに油をしく →玉ねぎとにんにくを茶色くなるまで炒める(玉ねぎがしんなりとしたら、塩を入れる) →ひき肉を入れて炒める →ひき肉に火を通したら野菜ジュースを入れる →オリーブオイルとハーブを入れて良く混ぜる →冷凍ナスを入れて火を通す →粉チーズを入れて良く混ぜる













1-b. 鍋に湯を沸かす →沸騰したら塩一つまみとパスタを入れる →鍋のフチが沸騰をしたら2分ゆでる💡 →麺をフライパンの具に絡めてこしょうをふって盛り付ける


2. パセリを乗せて完成:粉チーズを途中からかけてこってりさせる




私の料理にしてはコッテリ
オリーブオイルを大さじ2も入れているし、粉チーズもたっぷりなので、私の料理にしてはかなりコッテリ系。それでも、お店のパスタと比べたら野菜もたっぷりでカロリーは低いだろう。
丁寧に鶏や野菜の出汁と一緒にトマト缶を使って煮込むのも良いのだが、短時間で美味しく作るには100%野菜ジュースがおススメ。しっかりと深みのある味わいになる。
写真を撮り忘れたのだが、タバスコをかけても美味しい。自家製のタバスコは少しずつ使っているが辛さがマイルドで使いやすい。
野菜ジュースが美味しいソーズ代わりに(@_@)良く考えればそうですよね。
ガッツリ系のパスタ!美味しそうです。これで厳しい冬が来ても立ち向かえそうです(*^_^*)
冬に向かって、食べて備えているのですね。。。まさに「哺乳類」笑 納得しちゃいましたw
そうなんですよねぇー、野菜ジュース。
この1年でトマト缶ではなくて野菜ジュースの使用頻度が増えて、時短な上に味の深みが出ました。
トマト缶と野菜ジュースを一緒に使うとさらにおいしくなります♪
季節でしょうか、私も最近ガッツリ系の気分です。今年も食欲の秋〜冬がやってきてしまいました。
同じく、最近トマト缶の代わりに野菜ジュースでトマトソースを作っています。まろやかで色々な味がして美味しいですよね。液体野菜出汁のような。
「ガッツリ系」仲間がいて嬉しいです。
哺乳類の性の「冬支度」なのでしょうね笑
野菜ジュースの汎用性にもっと早く気付けなかった自分を悔いていますwこの深みは良いですよねぇー!!
毎度毎度、本気で体が冬支度を求めてくるので困ります。まぁ、健康な証拠でしょうか?
野菜ジュース、同じくです。どうせよく使うので箱買いしようか迷ってます。まだまだ人生長いですから、これからじゃんじゃん使っていけばいいと思います!
ガッツリ系で冬を乗り切るしかありませんね☆
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
中々消化が進まない野菜ジュースがあるのでソース作ってみようと思います。具材は私なりに適当にですが。。。(笑)
ありがとうございます♪
ひき肉・玉ねぎ・野菜ジュースだけでもとっても美味しいはずです!!
ひき肉をミートボールにして、野菜ジュースで煮込んでも美味しいと思います。
ハーブなんてなくても、塩コショウでまとまるはずです☆