マルタ産:本マグロ(切り落とし)軍艦巻き

マルタ産:本マグロ(切り落とし)軍艦巻き

本マグロの切り落としを見つけた。脂がのっていて間違いなく美味しそう。切り落としなので筋が結構あるだろうが、出刃包丁でたたけば筋も気にならないはず。量も少なめでちょうどいい。こういう中トロ・大トロのところは「少し」食べるくらいがちょうどいい。さてお味は?

材料(軍艦巻き6つ分)

本マグロ(切り落とし)約60g
長ネギ約5㎝
わさび
醤油
青じそパウダー💡1
5㎜
小さじ½
少々
すし飯
ーごはん💡2
合わせ酢💡2
約90g
1合
大さじ2½
焼きのり3㎝X15㎝X6枚

💡1 生の青じそを切って下にしいてもOK

💡2 作りやすいすし飯の分量

作り方

1. 長ネギをみじん切りにする →わさびを醤油で溶く →長ネギと混ぜる 本マグロをたたきにする →長ネギと良く混ぜる →ご飯を炊いて合わせ酢を混ぜる →焼きのりを長細く6枚切る →すし飯を小さい俵型に握る →海苔を巻く(海苔が重なる部分には米を二粒ほど使って糊付けする →ネギトロを軍艦に入れる

2. 完成

赤?の共演

ちょうど今年4.5回目のイクラを作ったところだったので、本マグロの軍艦にイクラの軍艦を。そして箸休め的に梅きゅうりの軍艦巻きを。この組み合わせかなり満足感がある。

卵はお寿司らしく甘い卵焼きを作ろうかと思ったのだが、外で食べるのは良いが家で甘い卵焼きは夫も私も好まないので、今回は出汁巻き卵に少しごま油を入れてアクセントを。牡蠣は手作り甘夏と文旦じょうゆでさっぱりとしていたこともあって、ごま油のアクセントで全体の味のバランスが良い。ぬか漬けに味噌汁も添えるとちょっと豪華になった。

おすすめ記事

8件のコメント

  1. 中トロもですが、大トロともなると本当に少しで良いなぁと思いますね。
    酢飯を作るのが好きではないので、家でお寿司を作ることはほぼありませんが、誰かが来る時、これくらいの量を作るのは、目先も変わって良さそうだなぁとこの写真を見て思いました。

    1. 箸休め的に「ちょっと」軍艦巻きとか海苔巻きがあると良いですよね!!
      もともと、白身や貝類が好きなので、マグロ自体すこしあれば、、、くらいなので、中トロ・大トロは少しご褒美的にあれば笑

  2. 軍艦巻き他色々で豪華です!
    家で作るのはちらし寿司ぐらいですが、具のれんこんは
    生れんこんを買って酢漬けにしています。
    美味しそうな画像をあてにワインか日本酒が呑めそう(≧▽≦)

    1. 生のれんこんを酢漬けにしたことがないので、非常に興味深いです!! 今度真似してみます。
      しゃきしゃきで、ちらし寿司の良いアクセントになりそうですね♪

      ワインでも日本酒でもいける寿司ネタと大きさです。そして簡単ですw

  3. こんばんは
    わぁ、イクラ5回目ですか
    それをふんだんに使っての軍艦巻き
    牡蠣もおいしそう~~(我が家は、カキフライかホイル焼き)
    2県の物をどちらもそれぞれ美味しいですね
    豪華な夕食ですね

    1. 誰かが帰って来る度にイクラを作っているとこんなことに笑 
      こうやってちょっとおしゃれに盛り付けると、ちょっと豪華に見えて、家族が喜んでくれるので!!
      いつも褒めていただきありがとうございます♪

  4. いや~美味しそうですね~。
    私は2回イクラの醤油漬けを作ったのですが、味付けをちょっと失敗しました。
    自分の思っている味付けになっていなかった・・・。
    妻は満足げでしたけどね(笑)
    いつ見てもcoccocanさんの料理は美味しそうですね。

    1. 褒めていただいて、いつもありがとうございます。
      いくらチャレンジなさったのですね!!
      奥様、とても美味しかったでしょうね。
      確かに、自分の想像する味は難しいですよね。どんぴしゃだとすごくうれしくなります♪

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。