北海道産:秋鮭といくらの親子パスタ

秋鮭を使ってクリームパスタにでもしようかと思ったのだが、ちょうどいくらを作ったところだったので、和風パスタにすることにした。たっぷりのきのこと秋鮭といくら。秋の味覚が堪能できるパスタ。こういう少し贅沢な季節限定の料理もたまにはいい。
材料(2人前)
パスタ1.6㎜ ー水 ー茹でる水と塩 | 約100g X 2 十分に浸るくらい 適宜 |
<具材> 玉ねぎ(冷凍でも可) にんにく ー塩 エリンギ・しめじ(冷凍も可) 秋鮭 ー塩 | 約200g 1片 2つまみ 計:約150g 約150g 2つまみ |
酒 醤油 ガーリックオイル パスタのゆで汁 | 大さじ½ 大さじ2 大さじ2 大さじ2 |
青じそパウダー(生でも可) いくら バジル | 小さじ1 大さじ1 X 2 4枚 |
下準備

パスタを水に浸しておく1時間以上
作り方
1-a. 玉ねぎをスライスする →にんにくをみじん切りにする →熱したフライパンに油をしく →玉ねぎとにんにくを茶色くなるまで炒める(玉ねぎがしんなりとしたら、塩を入れる) →きのこを入れて炒める →酒・醤油・ガーリックオイルを入れて良く混ぜる




塩を入れる





1-b. 鮭💡に塩をふる →熱したグリルに魚を入れて5分ほど焼く
💡今回は秋鮭の切り落としなのでカットしなかったが、一口大の大きさに切っておくと良い
💡鮭を完全にほぐして、鮭の皮や細かく刻んだ方がパスタとの絡みは良くなる



1-c. 鍋に湯を沸かす →沸騰したら塩一つまみとパスタを入れる →鍋のフチが沸騰をしたら2分ゆでる💡 →麺をフライパンの具に絡めて、ゆで汁を大さじ2ほど入れてとろみをつける →青じそパウダー・1-bの焼いた鮭・いくらを乗せて完成






2. 完成




秋のご馳走
鮭は焼いてからほぐした方がパスタに良く絡むとは思うが、大人なら、一口大の大きさを盛り付けた方が華やかで、鮭のおいしさが感じられる。
いくらは漬けたタレを一緒にいれるので、旨味が増してパスタにコクを加えてくれる。季節限定の贅沢だ。青じそを添えると口の中がサッパリするので、是非入れて欲しい。
ちょうど和風パスタが食べたいなぁと思っていたところでした。調味料が少なめなのがとても嬉しいです。でもいい出汁になるものがいろいろ入っているので(具も調味料のようですよね) すごく美味しいそう!大きめに切った鮭がさらに満足感を高めてくれそうです。このパスタを頂くためになら名古屋から歩いてでも行きたい気分です。
秋鮭の切り落としはお手ごろ価格で、お弁当に入れるにしてもわざわざ切らなくて良いので、気に入っています。
ちょっとイクラを入れると、一気に華やかになりますよね。料理。うちの冷凍庫で今美味しく眠っています笑
是非名古屋から徒歩?自転車?ででもいらしていただきたいです!!
この味付け、厚揚げと納豆でも美味しいと思います。今度やってみます☆
いいですねー。そのイクラの隣で幸せに眠りたいです(笑)
なんか気になって家から東京駅まで歩いたらどれぐらいかかるのかGoogle mapさんに聞いてみたら3日との答えが。72時間ですね。それだけ歩き続けたら死ぬと思いますが1日7時間×10日とかかけて歩くのも楽しそうだなーと思ってしまいました。
東京ー名古屋が263㎞らしいのですが、10日間、一日25㎞以上歩きますよ笑
自転車だったら出来そうですね。途中、民泊しながら。季節と天気が良ければありですね!!
あれ、計算間違えました(笑)
☺
(’-’*)オハヨ♪ございます。
市販のイクラと冷凍してある鮭の切り落としでやってみようかなと思います。鮭がゴロゴロとは言ってるのも食べ応えがあって良いですね。
野菜ジュースのパスタ作りましたよ。サッパリ系の味で美味しかったです。
おはようございます!
塩鮭と市販のいくらですと、味付けを最初薄めに(塩やしょうゆの量を少な目に)して、塩加減を調整していただいたら、簡単に作れると思います!!
味覚だけではなく視覚でも「秋」を感じられるので是非☆
野菜ジュースのパスタ作っていただき、ありがとうございます♪ 煮込み時間が少なくてコッテリしすぎないのが、お家パスタの良いところですよね!
おはようございます!!
パスタは僕も大好きです♪
料理ブログはいつも楽しく読ませてもらっています♪
秋のごちそうにはまさしくピッタリ!(^^)!
北海道に行ったらぜひ、本場の鮭を食べてみたいものですね。
おはようございます!コメントありがとうございます♪
パスタ、、、和の味付けも合うので、本場のイタリアより日本はレパートリーが豊富なのではないかと思うくらい、飽きが来ません。
北海道、行きたいですよねぇー。いくらも、鮭も、蟹も食べたいです笑
これまた美味しそう〜。
水に浸したパスタは2分くらい茹でると良いのですね。
参考になりました。
早速、今日やってみます。
おはようございます!
パスタ、たっぷりと浸かるくらいの水に浸けるとゆで時間が短くなってモチモチとして私は好きです。麺の太さや火力でもゆで時間は多少前後するので、鍋の周りがフツフツとしてから1分半くらいで一度様子を見ていただくと良いかもしれません。