文化を感じる日

文化を感じる日

3年ぶりに開催された大学の文化祭へ行った。完全事前予約であり、申し込み時に個人情報を入力し、感染対策もしっかりとしているようだ。去年、次女の高校の文化祭は食品類の提供はなかった(きちんとパックされた食品(菓子類含む)のみあり)ので、今年の大学の文化祭はどうかと思ったら、ドリンク(喫茶)はもちろんのこと、色んな食品が提供されていて、どのブースも賑わっていた。そして、食べ物の完成度も高く、一工夫があってとても美味しかった!!

私の普段の「文化的行い」と言えば、せいぜい本を読むことくらい。楽器も絵も手芸も、、、全部嫌いではないし、気が向けばするのだが、圧倒的にスポーツの方が好きだ。

今回の文化祭では、生け花の展示も見たし、着物や袴姿の学生にお茶をたててもらったし、ダンスやライブ演奏も見た。模型の展示、ウクライナ情勢の展示などの展示物も充実していた。今どきのライブ演奏だけではなく、南米楽器を演奏するブースもあったし、ハンドドリップの美味しいコーヒーもいただいて、さすが「大学の文化祭」だった。

生け花の展示は友人の娘Nちゃんが高校の時も展示していたのだが、大学の展示場に入ってびっくり。1年前、高校生の時はマスクをしていても花の香りがビシバシ漂っていて、弾けるような華やかな色彩の花が目に飛び込んできた。「華道」というより「フラワーアレンジメント」のようでもあり、高校生の若さを感じた。だが今年はとても落ち着いていた。1年経って大学生になるとこんな風に変わるのか。文化的な芸術的な作品は年齢や経験を如実に表すのだと、視覚的に成長・違いを感じた。実に面白い。

さらに、今回は普段なかなか触れることのない「落語」に行って来た。30分間、抑揚をつけて話し続ける姿はとても大学生とは思えないほど立派だった。私たちが見たときの客席は高校生や大学生もちらほらいたが、私たちより年配の方が多く年齢層が高い。演目が終わった後の、達成感・充実感あふれる表情が何ともかっこよかった。一生懸命練習したことを披露するのに、ジャンルは関係ないのだなぁーと改めて思った。

茶道・華道・ダンス・楽器・落語などなど、普段の自分の生活にないものに触れることのできた、「文化を感じる日」となった。自分の好きなこと、得意なことを伸ばしていくのも良いが、たまにはこうやって自分のテリトリー外のことにも目を向けて、視野を広げるのも刺激的である。文化的な若者に沢山のパワーをもらった一日だった。

おすすめ記事

16件のコメント

  1.  cococanさん、お疲れ様です!!
    僕も短大に通っていた時期がありましたが、しっかりと文化祭がありまして農産物の販売や接客方法の在り方など、学校のイベントを通して学ばせてもらいました。
     あれから10数年たった今、みかん農家の後継ぎを目指すべく必死に修行をしているのですが、プロの技を手に入れる事って中々至難の業だなと改めて思いました!(^^)!

     それにしても写真の撮り方が上手です♪
    今後ともぜひ、ブログやコメントを通して仲良くして頂けたらと思います。

    1. 農業系や畜産系の大学の文化祭も面白いと聞きます。
      スポーツ観戦のみならず、そういう色んな大学のイベントにも来年は目を向けて、色々と楽しみたいなと思います。

      写真は、、、全くうまくならないのですが、撮らないと上手くならないので、頑張ります笑

      こちらこそよろしくお願いします!!

  2. こんばんは(^^)
    コロナ禍でなければ大学のキャンパスを自由に尋ねられるのに残念な時代になったもんですね。あちらもこちらも訪ねようと思ってたら行かず仕舞いになってます(笑)
    行かれたのは慶應義塾のようですね。先ほどからNHKのBSプレミアムで福沢諭吉の事を放送してるのですが、CoccoCanさんが撮影されたステンドグラスが出てきて慶応だ分かりました。10代の頃に国家試験の受験で慶応の日吉キャンパスには何度か通いましたが、広くて整備の行き届いたキャンパスには圧倒された記憶があります。

    1. あのステンドグラス、美しいですよね。
      三田はこじんまりとして狭いキャンパスですが、図書館が重要文化財になっているので、趣はあります。
      日吉は高校も敷地内にありますし、陸上競技場、野球場、馬場、プールなどなどかなり広いです。

      国立大学は理系学部が充実していて、文化祭も面白いらしいので、来年は他の大学にも行ってみたいと思いました!!

  3. 華道・ダンスなどは普段部活動としてやっている方たちが発表しているのですか?そういえば自分の大学の文化祭には1度も参加したことがなかったし、何をやっていたのかもよくわかりません。誰か有名人が来てましたがそれも興味がなく。CoccoCanさんは大学時代何か出し物をしましたか?どこかで書かれてましたっけ….

    1. ほとんどがサークルで普段活動している団体が運営しているブースや発表だと思います。
      チアリーディング・チアダンスは体育会の部活動だと。

      私は大学時代、結構活発に複数のサークルで活動していました。イカ焼きをやりました笑 
      あとボランティアサークルで古着を回収して、品質の良いものは文化祭で売りましたね!!(売り上げは途上国へ送る古着の輸送費に)

      1. あ、そうでした、サークルっていうんでしたね。もう昔過ぎて。

        イカ焼きとはしぶい。夏祭りの屋台で私が1番好きな食べ物です。ボランティアも素敵な活動ですね。やっぱりCoccoCanさんはアクティブ!!確か多忙だったはずの昨日(11/23)のレポートも楽しみにしています。

      2. 大学生活は一番楽しかったです。
        もう少ししっかりと勉強すれば良かったとは思いますが、今も仲が良い友達も出来て。
        イベント大好きです。割と器用なのと、たったか仕切ってことが進んで行くのも楽しいです笑
        11/23は面白い日になりましたw

      3. CoccoCanさんのような人がいると助かるんですよねー、とぐうたらで仕切りたくない私は思います。

        23日のお話楽しみにしてますね。

      4. 夫も仕切りたくない派です笑

      5. やっぱりナイスコンビですね。両方仕切りたい派だとぶつかるし、どちらも たくない派だと物事が進まないし。

      6. そうですね笑
        ぶつかるのも嫌ですが、物事が進まないのは困りますね!!

  4. こんばんは
    大学の文化祭ですか
    今年は、コロナ禍でも開催される物が多いですね
    若者のエネルギーですね、華道も素晴らしいですね
    普段の日常にない物を観たり聴いたり、刺激になりますよね^^

    1. スポーツもですが、いろんな分野から若者のパワーを感じると嬉しくなります。
      子供たちや若者が元気な社会でないと未来が見えなくなってしまうので。
      高齢者の方も多くて、老若男女が楽しめる文化祭でした!!
      makoさんのように花の種類をたくさん知っていたら、華道ももっと楽しいのだろうなぁーと。(作品に花の名前が書いてあっても、どれがどれだか、、、という感じでしたが、それでもとても楽しめました)

  5. 母校の文化祭へお出かけでしたか。懐かしい想い出がいっぱいだったことでしょう。
    事前予約制なのは煩わしいですが今の時代は仕方がないですね。
    10年ほど前ですが自宅近くの大学の文化祭が開放されてたので出かけましたが外大なので学生同士の会話が全て英語でした。その時はミスコンを観て帰りましたが数年して批判があったとかで廃止されてました。
    今は非開放になってしまっています(*^_^*)

    1. 事前予約制でもかなりの人でした。
      学生同士の会話が英語!! それは楽しそうですね♪でも、今は非開放なのは淋しいです。。。
      ミス・ミスターコンテスト、ミスコンはアナウンサーへの登竜門と言われていた時代がありましたよね。
      特に復活して欲しいとか、廃止した方が良いと思っているわけではありませんが、運動能力・芸術性・技術力などと同じで、「容姿」もその人の個性だったり武器だったりするのであれば、ダンスや歌を競うのと同じなのかなぁーとも思います。
      人に見られる「芸能」という職業もあるくらいですから。

      来年は他の大学にも行こうかなぁーと思っています!!

coccocan へ返信するコメントをキャンセル

coccocanをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む