エイリアンを作ろう

先日のお買い得だった冷凍ホタルイカの半分は、魚汁に漬けてから天日干しに。二日間天気のいい日に干せば、可愛いくて美味しいエイリアンの出来上がり。秋冬は乾燥していてきれいに仕上がる。軽く炙って日本酒と一緒に。
材料(ホタルイカの天日干し)
ホタルイカ(解凍)💡 ー魚汁(石川県産) | 約150g 小さじ½ |
💡既に解凍してある状態で購入
作り方(天日干し)
1. いかの目を取り除く →いかを魚汁に漬けて軽く混ぜて10分程寝かせる →網にきれいに並べる →片面丸一日・網ごとひっくり返して1日干す →軽く炙る





















2. 軽く炙ってエイリアンの完成


網を裏返せばいいだけ!
ホタルイカくらい小さいと、ひっくり返すときに足が網に引っ付いて取れてしまう可能性があって、慎重にひっくり返さなければならない。と、思っていたが、あれ?網を裏返せばよくない?というシンプルなことに気付いて、手間が一つ減った。しっかりと乾燥させた後、網からホタルイカを取るのは、半生の時よりも剥がしやすい。
春に富山のホタルイカを天日干しにしたときに、mic.mimicさんが「エイリアンみたい」と言ってくれたのが面白くて、このタイトルに。こんなにたくさんのホタルイカが太陽の下で並んでいるのはちょっとかわいい。
この天日干しが完成した翌日に、大学の友人と会う約束をしたので、香川のオリーブ酵母の日本酒と一緒にこの天日干しを持って行った。今年4.5回目の柿チップスも美味しく出来上がったのでそれも一緒に。少しずつだが、旨味がギュッと詰まったホタルイカも柿チップスも気に入ってくれたようだ。もちろん日本酒も!
友人はチーズサラミ・ナッツなどのおつまみを持って来てくれた。知り合って30年以上の友達だが、こうやって大人になってお土産の交換は楽しい。そして友人セレクトのおつまみもとても美味しかった♪いつも以上に幸せな気分になれる。
ミニエイリアン!キレイにできましたね。”秋冬は乾燥していて綺麗に仕上がる”ですよね、私もそう思っていたのですが、今ちょうどパプリカを干していて夏は2日でカラカラになったのですが今3日目でまだ半生状態です。結構晴れていたのですが。乾燥はしているけど冬は太陽の力が弱いからなのか?と思ったのですが…..なぜだろう。
ありがとうございます。
このミニエイリアン、ネーミングが気に入ってしまいましたw
パプリカ何故でしょうね。。。
夏に比べれば太陽の力は弱いでしょうね、、、確かに。
柿チップスも2-3日かかります。
魚系は水分が多いせいか、乾燥している方が美味しく仕上がる気がします。
うーん、気温と湿度の関係、、、難しいですね!!
エイリアンを作ろう、というタイトルが最高です。
ちょっと前に作ったドライミニトマトはカビを生やしてしまいました。物によって乾燥してる方がいいか熱が強い方がいいのか違いがあるのかもしれませんね。
トマトやイチジクは水分が多いので天日干しでドライにするのは結構難しいですよね。
日々研究ですね笑
そうですね。前やったようにレンジである程度乾かしてから干せば良かったです(泣)
電子レンジやオーブンだけでドライトマトを作る人もいますからね。
エイリアンって何かと思ったらホタルイカくんでしたか(@_@)
魚汁をたっぷりで陽光を頂いたホタルイカ!温かいご飯や日本酒に最高でしょうね。
友人との会話も、さぞエイリアンが活躍してくれた事でしょう(*^_^*)
エイリアン、大活躍です笑
友達も先輩(ご主人)も魚介と日本酒が大好きなので、いつも喜んでくれます。
友達も私も好き嫌いがないので、色んなお店でいろんなものが食べられて楽しいですw
こんばんは
お酒は飲まなくても、珍味系は大好き
とても美味しそう
いいですね、長年の友とお土産交換^^
珍味系、うちの娘たちもお酒は飲みませんが、大好きです。地方へ行くと珍味系に目が留まります!!