重い腰~クリスマスと言えば~

重い腰~クリスマスと言えば~

これはきちんと2022年バージョン 

ハローウィンが終わり、11月に入ると街は一気にクリスマスモードになる。「あぁー、クリスマスの飾りつけしないとなぁ」と「めんどくさい病」にかかってしまう。子供たちが小さい頃は、飾るととても喜ぶので、大きめのツリーやパテストリー、ぬいぐるみも数えきれないくらいあって、そういうものを面倒くさがらずにせっせと出して飾っていた。

去年の「クリスマスの飾りつけ」に書いたが、もう出さないのならばすべて処分すべきだと心に決めている。かなり処分して今では段ボール二箱分に収めているのだが、それでも押入れを占領しているので、年に数週間のためにすら出さないのであれば捨てるべきだ。

「捨てるべき」とは思っても、実際に捨てるのには勇気がいる。でも、面倒くさい。そんな葛藤を11月から1か月やっていた。「カーテンを洗い終わったら」とか「冷蔵庫の掃除が終わったら」とか色々な理由をつけては先延ばしにしていた。

例の「ホタルイカの沖漬け」、あれからすっかり気に入って、最初に買ったホタルイカのあとに3パックも追加購入した。この数週間で1.2㎏のホタルイカを処理し、1㎏以上のホタルイカの沖漬けを作った。一部は正月用に保存し、一部は友達にお裾分けすることにした。

友達がうちにホタルイカを取りに来て、お茶をするというので、重い腰を上げて私はようやく天袋からクリスマスグッズを取り出した。人様が来てくれるのであれば、飾りつけをしよう!と。

去年まではまだ次女がいたから良いのだが、自分のためだけに飾りつけするのは、、、と思うとぐったりとした。なので、友達が来てくれて本当に良かった。面倒だと思っていたのに、飾りつけを始めるとやはり結構楽しい。まぁ、何事もそう言うものだよな。

それにしても、ホタルイカを1.2㎏処理するのは面倒ではなくて、段ボールの出し入れが億劫とは人の基準は本当にわからない。今年も無事に飾り付け完了。がんばった、私。

おすすめ記事

14件のコメント

  1. 私は絶対やらないですが、ミニツリーの根本にぬいぐるみなどを飾りつけるのカワイイですね。ふわふわした小さい生き物(作り物も含め)がツボなのでその根本に頭からツッコミたいです。

    しかし、沖イカの仕込み量!それもう仕事じゃないですか。ミキサー洗う方が….な事例ですね、また。

    1. 自分で買ったものは一つもありませんが、やはり可愛いですよね。ちょっと飾るだけで家が華やかになります。この季節だけというのも良いのかと。(普段はごちゃごちゃ飾りたくない派ですw)

      沖イカ、、、元々破格値だったのに、さらにセールになって、最初の1袋→リピート1袋→セール品2袋と買ってしまいました笑

      実は今年は筋子も1.6㎏くらいいくらにしています。。。

      ミキサーくらい洗えば良いじゃん!という話ですね笑

      1. 面白いですよね、コンビニでスイーツを買う女子もいれば、沖イカを4袋も引き取りにいく女子もいて。

        なんでしょうね、ミキサー洗うのかなり面倒ですよね。数分で終わるはずなのに。”面倒の科学”(笑)

      2. 確かに、コンビニでスイーツなど買ったことありません笑 ビールかお酒くらいでしょうか。たまにコンビニを使うとしてもw
        となると、やはりホタルイカです!!

        面倒な科学、、、永遠の課題です☆

  2. こんばんは^^
    お疲れ様です
    そーかー もうすぐクリスマスでしたね
    pikaoは飾り付けをしたことがないです 
    クリスマスだから たまにケーキを食べるくらいかな
    それも自分で買った事ないです(笑)

    1. 昔はケーキも焼いていましたね。ご馳走も作って。若いから出来たのだと思っています笑

  3. そうそうと思いながら読みました。
    筑前煮やだし巻き卵は作れても、絶対やらなきゃ行けないことなのに、段ボールの片付けは一向に進みません(違うか😅

    1. 共感していただいて嬉しいですw
      私も引越しばかりしていたのでよぉーーーく分かります!!
      ただ段ボールが残っていて部屋が整っていないと、自分がイライラとしてくるので1-2日で一気に片付けてしまいます。何が何でも笑(自分が仕事をして、子供たちも学校へ行かせないといけないというのも大きいと思います泣)

  4. coccocanさんの頑張りに👏
    子供が大きくなるとクリスマスはしないです。
    確かに来客があると家の中が綺麗になります。大歓迎ですね。
    それも美味しいホタルイカの沖漬けの効力ですね(*^_^*)

    1. 夫でもいれば、クリスマスディナーを作りますが、一人では、、、でも、飾ったら可愛らしくなりましたw
      短時間の来客でも、細かいところをきれいにするので、必要ですね笑

      ホタルイカ、友達にも喜んでもらって満足ですw

  5. こんにちは(^^)
    クリスマス飾り、以前は外にイルミネーション迄飾ってやってましたが、10年ほど前からやらなくなりました。お袋がクリスチャンなので、いれば今年はやろうかなと思ったのですが、入院してるので止めました(-_-;)
    ホタルイカ、食べ甲斐がありますね(^¬^)ジュル… 誰しも好きな事は面倒でもやるもんですよ。私もそうです(笑)

    1. お母様がクリスチャンなのですね。
      いらっしゃれば、、、ですよね、確かに。
      私も子供の頃、海外で暮らしていたので、庭も飾っていましたし、他の家の飾りつけを見に行くのも大きな楽しみでした♪

      ホタルイカ、、、笑っちゃいますよね。「好きなことは面倒でもやる」まさにですw

  6. こんばんは
    クリスマス用品ですね
    私も面倒と思いながらⅠ2月に入ったら飾りました
    私ならホタルイカの方が・・・・
    そそ、友達が来るとなるとやる気が出ますね

    1. 友達来てくれると家がキレイになります笑
      飾りつけ、面倒なのは私だけではないのですね。良かった笑
      3月になったらひな人形ですし泣
      makoさんも飾っていらっしゃる!と思いながら、天袋から引っ張り出しますw

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。