金目鯛でクリスマスディナー

金目鯛でクリスマスディナー

私のクリスマスディナーのメインは金目鯛のお頭。今考えればアクアパッツァにでもすればよかったのだが、なんだか煮付けが食べたい気分で、スキレットで煮付けを作った。スキレットだとなんだか「洋食」っぽく見えるし、いつまでも温かい。和の素材がメインのディナーだが、こうやって食卓に並べると結構クリスマスっぽい。金目鯛の赤が可愛い。

材料(頭一尾分)

金目鯛のアラ
ー塩
1尾分(約200g)
少々
白菜
しょうが
下仁田ネギ
エリンギ
100g
5g
30g
小2本(約40g)
醤油・酒・みりん大さじ1
液体出汁(昆布・しいたけ)大さじ2

作り方

1. 金目鯛のアラに塩をふり、熱湯をかける →白菜・しょうが:細切りにする ねぎ:2㎝幅に切る エリンギ:適当な大きさに切る →調味料と白菜・しょうがをスキレットに入れてひと煮立ちさせる →金目鯛を入れてアルミホイルで中蓋をし、中弱火で8分ほど煮る →ネギとエリンギを入れて3分程煮る →火を切って4-5分味をなじませる

💡白菜を敷くと、フライパンに魚の皮がこびりつかない。きれいによそうことが出来る。

2. 完成

金目鯛の赤!

ふっくらしっとりとした美味しい金目鯛。小ぶりな金目鯛だからか、私にはちょうどいい脂ののり。クリスマスと言えば「チキン(とか七面鳥)」のイメージだが、金目鯛の赤はクリスマスにピッタリのような気がする。

一人なので、あとは適当なものを皿に盛っただけなのだが、金目鯛とクリスマスツリーのサラダのおかげで、華やかな食卓になった。

来年はアクアパッツアにしようかなぁ、おいしそうだよなぁーと、まだ年も明けていないのに、来年のクリスマスのことを考えていた。

おすすめ記事

18件のコメント

  1. このステキなラインアップをどんなお酒と一緒に?と気になります。生ハムと大葉、これまたやったことのない組み合わせなのでやってみます。“ツリーに見える”と言い切っているキャプションにあはっと思いました。

    1. ツリーに見えた方がテンションが上がります笑

      和の味付けが多いこともありましたが、生ハムにバジルではなくて青じそにして正解でした♪

      本当はスパークリングでも合わせたかったのですが、身体を冷やしたくないので、日本酒にしました。淡麗辛口のきりっとしたタイプです。

      1. 見た目も大事ですよね。盛り付けもちゃんとすると丁寧に食べたくなるので少量でも満足感があって食べ過ぎ防止にもなるのかなぁなんて思ってみたり。

        そうなんですよね、この時期ビールやスパークリングは体が冷えるのがちょっと….

      2. 盛り付けを頑張ると洗い物は増えますが、満足感が100倍上がります。食べすぎ防止になりますね。もったいなくてゆっくり食べるというか笑

        もう一人暮らしなので、せめて盛り付けで頑張らないと色々と手抜きになりそうなので、可愛くしていますw

        最初の一杯(最低でも500ml)はどうしてもビールが飲みたいのでビールなのですが、冬になると日本酒か赤ワインが多くなりますw

      3. coccocanさんの手抜きは私からするとそんなに手抜きでもないんだろうなと思っていますが….

        気持ちはビールが飲みたいのですが寒すぎて。常温で置いておいても十分冷たいですよね。しかしワインだとまったりとしてしまい何もしたくなくなるので日常的に家で飲むことはなく冬は頻度的にはお酒摂取量が減ります。

        というか今気づいたのですが私ずっとCoccocanさん、とはじめを大文字にしていました。小文字だったんですね。今頃!!!ごめんなさい。

      4. coccocanは最初、Wordpressの登録の仕方のなのか、私が良くわかっていなかったのか分かりませんが、SuzukiHanakoみたいな感じで、CoccoCanになっていました。

        数か月前に変更できることに気付いて全部小文字にしたので、どちらでも気にしておりません!!! 気付いていただいてありがとうございます♪

        日常的に夏でも冬でもワインも飲みますし苦笑、冬に日本酒は本当に身体が温まるので笑
        酒と肴と私は切っても切れない縁ですwww

      5. あーやっぱり最初は大文字でしたか!なんかそんな気がしたんですよね。でも今頃気づくという。

        酒と肴と私、という名前のこじんまりした呑処をオープンしてほしいです。

      6. 愉快な仲間が集ってくれそうな飲み屋になりそうですw

  2. お酒情報ぷりーず🍶

    1. スパークリングや白ワインに合うようなラインナップですが、身体を温めたいので日本酒にしました笑 秋田の淡麗辛口の純米酒にしましたが、もう少し濃厚なお酒でも合ったと思います!!

  3. 金目鯛とは豪華なクリスマスの食卓で、お正月にもいけそうです。
    ラストのふっくら感!料理も写真も素晴らしいです(*^_^*)

    1. いつも褒めていただいてありがとうございます。
      確かに正月でも華やかですね!!
      肉もですが、魚もふっくらしっとりと仕上がると嬉しいです☆

  4. 金目鯛、コロナ禍になってから、近所のスーパーに毎日置いてあって、誰が買うんだろ~って思ってました。魚はおっきいし、目も大きくて怖いし(笑)結構な確率で夕方には半額になってるし。
    先日は、切り身になってて「あら」だけパックされたのを見て、「目だけ!!」と余計怖かったです(←バカ)
    しかし、さすがcoccocanさんにかかれば、何でも来いですね。
    煮つけとはいえ、色がクリスマスカラーで、素敵です(*^^)v

    金目鯛、今度、頑張って作ってみようかな~。
    ちなみに、私がアクアパッツァに使うのは「ちだい」です。安いから(笑)

    1. まさにその目だけの「アラ」を積極的に買う人がここに笑 目の周りが大好きです☆

      そうなんですよ。丸ごと一尾でも夜には半額になっていることもあるので、煮付けはもちろん刺身にすることも。大好きです!!

      ちだいのほうが安いですよね。大きさも手ごろですし。来年のクリスマスまで待てないので、どこかでアクアパッツア作ります♪

      1. では、記事を楽しみにしてます(*^^)v

  5. タイ語です

    金目鯛=キンメダイ=キン・メダイ=食べる・出来ない=食べられない
    たいへん失礼致しました🙇🙇🙇
    いまタイ語にとても興味を持っていて敏感です(笑)
    ごめん、ごめんなさい(_ _)

    1. 「ダイ」=「出来る」 懐かしい響き!!
      言葉遊びも面白いですよね♪

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。