深谷ネギとしめじのぬた

甲子園で買って来た芦屋の白味噌。甘みそと書いてあるだけあって、かなり甘口。これを使ってぬたにしたら、味噌の風味と甘みがとても美味しい。味噌自体の旨味が強いので、酢は普通の米酢でOK。みかんの皮もたっぷりと入れてさわやかに。
材料
深谷ネギ しめじ ー白みそ(or味噌床(レシピあり)) ー米酢 ーしょうゆ みかんの皮(乾燥or生) | 170g 60g 小さじ2 小さじ2 小さじ1 5㎝X5cm |
芦屋の白味噌

兵庫県芦屋市の白味噌。
原材料:米、大豆、食塩/酒精
この間私が買った讃岐白みそは水飴や甘草が入っていたのだが💡、この芦屋の白味噌に糖類は入っていない。入っていないが、讃岐白みそと同じくらい甘い。
💡私が買った讃岐白みそにたまたま糖類が入っていただけかもしれない
作り方
1. 長ネギを7-8㎜幅に斜めに切る →しめじは額からバラバラにする →沸騰したお湯に塩を少々入れる(分量外) →ネギの白い部分を1分茹でる →しめじとネギの青い部分を入れてさらに1分半茹でる →みかんの皮を刻む →お湯を切る💡 →白味噌・米酢・醤油・みかんの皮を入れて良く混ぜる
💡ゆで汁はもったいないので、味噌汁やスープに使うと良い








2. 完成



白味噌は便利
先日の西京焼きもそうだが、このぬたも白味噌を使うと砂糖や酒を入れて甘さや柔らかさを調整する必要がないので、とても便利。少し醤油を入れてちょっとキリッとさせたが、好みで入れなくてもOK。
みかんでもゆずでも
現在マイブーム中のみかんの皮を使ったが、ゆずの皮でもOK。もう少し甘めが良ければ米酢の半分(小さじ1)をみかんの果汁にしても良い。色合いも良くなるし、身体も温まるし、みかんの皮は大活躍。長ネギも今が一番おいしい季節なので、こういう食べ方も美味しい。肉や魚介を入れてももちろん美味しいが、この食べ方だとネギの美味しさが引き立つ。
ぬた
ぬたは高知県の郷土料理だと初めて知った。葉にんにくを入れるのが本場の味らしい。にんにくを少し入れても良いのかもしれないので、次回機会があったら試してみたい。
味噌にもみかんの皮とっても合いますよね。私も今日upした投稿にみかんの皮がマイブームと書きました(笑) 包丁で細かく切るのが苦ではないcoccocanさんはこうやって細かくするのですね。私はキッチンはさみです。これからありとあらゆる食材をはさみで切ってやろうかと思ってます(笑) ゴボウ以外の根菜は無理そうですがそれ以外は結構いけるのではと。
この組み合わせ合わないわけがないんです笑
旬の野菜が互いを活かしあう美味しい一品になりました!!
私もキッチンバサミ使いますよ!!
まな板と包丁を洗いたくない時は、キッチンバサミで笑 でも、ごぼうはやったことはありませんねぇw
mic.mimicさんの投稿も楽しみに拝見します♪
coccocanさんでもまな板と包丁を洗いたくない時とかあるんですね。私は毎日ですけど。
先程エリンギを切ってみたら、あれはイケる子でした。
あります。洗い物もですが、料理自体が面倒な時も。でも、外食は面倒ですし、出来合いの物やレトルト・冷食は食べたくないので、簡単なものを作っていますw
きのこ系はイケる子です笑
‘ぬた’美味しいですよね。
高知県の郷土料理でしたか。知りませんでした。故郷では鯖とネギを使ったぬたが多いです。亡き母が良く作ってくれて美味しい味が懐かしいですが今は誰も作ってくれません(^^)/
白味噌にも味が色々なんですね。使って見るまで分からないので多くを食べてみるしかないのでしょうか(*^_^*)
鯖とネギでぬた!!! とっても美味しそう♪ 若狭らしいお料理ですね♪ 鯖はしめさばでしょうか。
お母様の味を再現するのに、別容器で白味噌と米酢を溶いて、酸味と甘さの加減をしてから、醤油を入れたり入れなかったり、、、で作れるかもしれませんね!! 私がお母様の鯖とネギのぬた、食べたかったです☆
味噌自体が奥深いですよね。ドンドンと発酵が進んで行きますし。地域によってかなり違いがありますし。本当に食は奥が深いです。
鯖とネギのぬた、手軽に缶詰で作っても美味しそうです。焼き鯖でも美味しそうですし。wakasahs15thのおかげで良いアイディアが浮かびました!! 作ったらUPします♪
ありがとうございます☆
はい、鯖はシメサバです。
アイディア有難うございます。でも私には、とても無理そうです。
coccocanさんが投稿されたら、それを真似させて頂きたいです(*^_^*)
若狭の味、再現できないと思いますが、いただいたアイディア活かします♪
料理って、記憶にくっきりと残るものですね。。。お母様のようにはなれませんが、私も頑張ります!!
味噌、酢、砂糖の配合が難しいと聞きました。よろしくお願いします(*^_^*)
やってみます♪
年末に久しぶりに白味噌を買って持て余してましたが、とっても美味しそうで、作ってみます^_^
関西の方、全てが「白味噌」というわけではないのですね!!
白味噌、この「ぬた」や、魚や肉の味噌漬け(西京焼き)にするのには、ひと手間省けるのと、合わせ味噌とは違った優しい(上品な)風味になるのが良いと思いました。
夏ならオクラと一緒に和えたり、一味・七味を振っても美味しいと思います☆
今年初めてみかん🍊の皮を乾燥させました。実食はまだだったので、これからいただいてみます。味噌にも合うとは初めて知りました。ありがとうございます😊
みかんは豚肉ともよく合います♪
洋の料理だったらマーマレードでもいいですが、この時期ならば、みかんをお勧めします☆