千葉県産:鶏むね肉カレー味

鶏むね肉をガッツリとした味付けに。ポイントは隠し味に味噌を入れること。東南アジア系のカレー味のチキンに。お弁当にも、サンドイッチにも良い味付け。
材料(3人分)
鶏むね肉💡 -酢 -しょうが -にんにく -野菜(100%)ジュース -カレー粉・ケチャップ・味噌 | 約320g 大さじ½ 5g 1片 大さじ1 各小さじ1 |
💡私は皮を剥いだが、剥ぐ必要は特になし
作り方
1. 鶏むね肉を一口大の大きさに切る →しょうがとにんにくをみじん切りする →他の調味料をすべてよく揉む →一晩以上冷蔵庫で味を沁み込ませる








2. 良く熱したフライパンに油(分量外)を敷く →鶏肉を中火で蓋をして2分ほど焼く →ひっくり返してさらに中弱火で2分焼く





3. 盛り付けて完成



南国の味がする
味噌を入れたからだと思うのだが、ものすごく深い味わいがあり、南国のカレー味のチキンという感じ。鶏むね肉だから余計にそう思うのかもしれない。なんとなく懐かしい感じがする。
いろんな旨味が鶏むね肉に沁み込んでいるので、柔らかくてジューシー。低カロリーだけれどもガッツリとした味わい。こしょうをふっても美味しい。
いつもの鶏むね肉をたまにはこういうカレー味もおススメ。
うーん、これはコク旨スパイシーで良さそうですね。トマトとカレーや味噌は合わせたことがありますが、ケチャップと味噌は合わせようと思ったことないですね。ケチャップはトマトよりコクも旨味もあるので同じような働きの味噌と合わせたら最強コンビかもしれないですね。
これ、mic.mimicさんが好きそうな味でした。野菜炒めてココナッツミルクを入れたら、エスニックカレーになりそうでした。
mic.mimicさんが前に作った青ゆずと唐辛子のタレで味変と言うのも美味しそうです。
はい、絶対好きです。米が無限に食べられると思いました。青ゆずのタレもつけたらますます異国な味ですね。
そうなんですよね。こういう味付けって、米が進みます。嬉しいけれども困ります笑
鶏肉のカレー味!未体験です。
味噌がポイントなんですね。メモして、その時に備えました(*^_^*)
味噌はカレー粉にも負けないので、とても良い隠し味になりました。
是非やってみてください♪