
「作ったことのない卵料理」であるポーチドエッグ。旬の野菜である群馬県産の「ちぢみ菜」を蒸し焼きにした温野菜サラダに。ポーチドエッグ、とても簡単だった。なぜ今までやらなかったのかと思うくらい。でも、光熱費的には4個くらい連続で作らないと、沸かしたお湯と酢がもったいないな。。。と思った。
材料(1-2人分)
ひき肉の燻製(ベーコン) ちぢみ菜 塩 酒 | 20g 150g 1つまみ 小さじ1 |
<ポーチドエッグ> 卵 -水 -酢 -塩 | 1個 700ml 大さじ2 小さじ1 |
アーモンドクラッシュ | 6粒分 |
作り方
1. アーモンドの殻💡を取って袋に入れる →布に包んですりこ木で叩く →ちぢみ菜を良く洗う →ちぢみ菜を良く洗う →2-3㎝幅に切る →熱したスキレットにベーコンを炒める(既に火が通っているので、焼き色がほんのりつく程度) →スキレットにちぢみ菜を入れ、酒を入れて蓋をして1分蒸し焼きにする(中火) →火を止めて塩をふって余熱で炒める
💡剝いてあるアーモンドでもOK。少し乾煎りすると香ばしくなる。














2. 沸騰したお湯に酢と塩を入れて再沸騰させる →卵はカップなどに割り入れる →沸騰したお湯をグルグルと箸で回して渦を作る →卵を鍋の中央に入れて3回ほどグルグルと回して弱火にする →1分半-2分ほど加熱して卵を掬う →温野菜に卵を乗せる






3. アーモンドを散らして完成




秘密のベール?的な
確かにこの黄身が白身にしっかりと包まれていて、まん丸の可愛い子が上に乗っていると、ちょっとワクワクする。白身を切るとキレイな黄色の液体が流れ出すのも魅力的である。
半熟の目玉焼きでもこういう演出できるが、もう「目玉」が見えてしまっているので、ワクワク感が違う。
シンプルな味付けなのに!
この温野菜サラダ、自家製ベーコン(チップで燻しただけ)、塩・酒・アーモンド・卵だけの料理なのに、とっても美味しい。ポーチドエッグの柔らかさがサラダ全体をコーティングしてくれるのも良いのだろう。ベーコンは好みで倍くらいに増やしてもOK。粉チーズをかけてコクを出すのも良い。
ポーチドエッグ派?温泉卵派?
温泉卵・トロトロ半熟卵は殻ごと火を通すので、数個一緒にやって作り置きが出来るのが魅力。あの柔らかさも好きだ。作り置きできないポーチドエッグは面倒だが、演出力は抜群。他の素材との絡み(調和)も抜群。上手く使い分けたい。
ちぢみ菜とは?
ちぢみほうれん草の中まで、ほうれん草なのかと思ったが、茎が赤くないから調べてみたら、小松菜やターサイの仲間だそうだ。食べた感じ「ほうれん草・ターサイ・小松菜」を合わせた感じで、癖も灰汁もなくてとても美味しい。旬の食材、これもおススメ!!
もう作ったんですね。たっぷりの野菜にのっけるところがさすがcoccocanさん。私なら間違いなく炭水化物と合わせます(笑) フルーツもたっぷり。
このランチョンマット前にも登場しましたっけ?すごく素敵です。和洋どっちでも合いますね。
パンを作るのが面倒で笑 野菜にしましたw
このランチョンマット、英国製なはずです。A国に住んでいた際にロンドンからA国に赴任してきたという奥さんからいただいたものです。質感もデザインも色もとても素敵です。
時々登場していますが、ちょっとサイズが他の物より大きいランチョンマットなので登場回数は少ないかもしれません。
出た、これまた私には野菜を切るよりパンを作った方がラクですが(笑)
英国製なんですね。きっと料理に気を取られ過ぎて今まで気づかなかったんですね。すごく素敵。
キレイなスティッチが施されていて、だいぶ色あせてしまったのですが、それでもとても素敵な色合いで、和でも洋でも合わせやすいです!!
酢と塩使用のレシピをされたのですね。とっても可愛い 良い感じにできましたね♪
私も思いましたよ。考えれば半熟目玉焼きとトロリ感は一緒ねっと。でもおっしゃる通り黄味が隠れている方がワクワク感がありますね。
酢と塩を使用するのを真似してみました。酢は白身のたんぱく質を素早く固めるのに必要なようですが、塩はあったりなかったりのようですね。
この一手間でこのフォルムと真っ白な中からのワクワク感が魅力なのでしょうね笑
ポーチドエッグって言うんですね。秘密のベール的!とってもお洒落な表現👏
酢と塩を使うんですね~ 早速、実行です(*^_^*)
とても簡単なので是非試してください。真っ白な白身の中から鮮やかな黄色が出てくると、一気に料理のクオリティが上がった気になれます笑
そして、簡単でした!!!
断然ポーチドエッグでしょう~!!
でも、温泉卵も好き(*^^)v
このお料理、お洒落で美味しそう~😋
ポーチドエッグにするだけで、一気におしゃれ感が増しますよねw ただのサラダが。
とても簡単だったので、今までなぜやらなかったか、、、の一品でした!!