
老眼が始まって3年弱。コンタクトレンズを装着していると、とにかく近くの物が見えない。すっごーーーく離してやっと見える。子供たちがi-Phoneの画面を見せてくれる時なんて一番困る。画面は小さいし、文字も小さい。子供って親に優しくない。まぁ自分もそうだけれども。
コンタクトを外せば近いものは見える。かなり目が悪いのだが、家にいる分にはメガネがなくても、生活には困らない。モノの場所が分かっているから。
老眼が始まったときに一番困ったのが、針孔。針に糸が通せない。あの針に糸を通す↓アイテム、長らく「何でこれが必要なの???」と不思議で仕方がなかったが、今は私の一番の味方である。
そして、最近気づいた老眼で困ること。コインの文字が読めない。長女の卒業旅行の一環で、姉妹で思い出の土地B国を旅行する。B国の通貨をかなり持っているので、子供たちに使わせようと思い、持ち金をチェックした。
住んでいた国なのでもちろんコインが何種類あるかくらい、帰国して10年近く経つが覚えている。だが、最小単位の硬貨の値段があやふやで、まぁわからなくても入れとけばいいだけなのだが、気になる。長女と次女、2つの財布に分け、例えば日本円だったら;
■1万円 X 1枚
■5千円 X 2枚
■千円 X 12枚
■500円 X 5枚
■100円 X 11枚
■50円 X 6枚
■10円 X 23枚
■5円 X 6枚
■1円 X 12枚
と、それぞれの財布に入れた札とコインの明細を記載したメモを入れたい(入れた)。
こういうの、キッチリしていないと気持ちが悪い。直径1.5㎝のコインを手に取り、あらゆる角度で見たり、コインを変えたり、窓際の光の加減がちょうどいいところで見たりしたのだが、よくわからなかった。そもそも、その最小単位が現在でも通貨として使われているのかも定かではない。
「こうやって年を取り、諦めきれず粘っては敗北、試行錯誤しては失敗を繰り返すのだろうなぁ」と思った。でも、なんだかちょっと清々しい気分になった。
手拭きタオルが雑にかけてあったり、貼り紙が曲がっていたり、元の位置にモノが戻っていなかったり、まぁ色々ときちんとしていないと気持ちが悪い。こういう習性だと、家の中は整っているし、仕事もはかどるのだが、この外貨のように、別に必要のない所でもきちんとしてしまいたくなるし、家族にも要求しがちなので、疲れるし生きづらい面が多々ある。
でも、物理的に出来なくなれば諦めるしかない。ザックリとしていても、事故や健康被害につながらなければ問題ない。髪の毛が床に落ちていると気になって仕方がないのだが、見えなければ気にしようがない。
出来ないことが増えて行くこと、記憶力が低下して行くことは悪いことではない。出来ることを一生懸命やればいいだけだし、都合の悪いことは忘れてしまうことができる。
諦めがつかないことはまだまだ山ほどあるので、ギリギリまであがいて、そしてその都度スッキリとした気分で、キッパリと諦めて、ザックリとした人間に変わって行けばいい。年を取るのも悪くない。
先日、服のほころびが見つかって家族に`直して’と言ったら‘それ位は自分で’と言い返されて針孔通しに大苦戦でした。数年前までは問題なく出来たのに老眼が進んでいる様です。
加齢と共に考え方も大雑把になって完璧主義の娘からは苦情が多くて一緒に住み辛いです(*^_^*)
そうなんですよ、気付いたら老眼が進んでいてびっくりです!!!
針はてきめんですねw
目が悪いと髪の毛やホコリ、汚れが目に止まらなくなってくるのかもしれません。
気になりすぎるより、大雑把くらいが心地いいのかもしれません(←といいつつ、お嬢様の気持ちがよくわかりますw)
こんにちは!私も老眼で、おまけに近眼が入っていて、よく身近なものに気づきません……。
私も老眼近眼。。
きっと眼鏡にした方がいいのでしょうねw
す
同世代の知り合いたちは遠近両用などのメガネをつけ始めて、私もいずれ検討します…(^^)
私もコンタクトを卒業いないといけないでしょうね。。。検討せねばw
針に糸を通す道具はあの銀色で外国のコイン風のエンボスがあるやつですよね?こんな針もあるのご存知ですか?これすごくラクですよ、100均にも売ってます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC-Clover-13-304-%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E9%87%9D-%E7%B4%B0/dp/B003D9YIDA/ref=asc_df_B003D9YIDA/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266388917433&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=17233642569016405493&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009461&hvtargid=pla-494972951887&psc=1&th=1&psc=1
私も老眼までもうすぐと思っていて、最近刺し子よりもっと細かいイギリスの刺繍にはまり、見えにくくなったら嫌だなぁと思っています。
色んな便利グッズがありのですね!!
老眼、ある日突然です。
45歳までは全く感じなかったのですが、46歳になったら覿面に。。。その頃から痩せなくなりました泣
老いは、一気にやってくるような気がします苦笑
ある日突然なんですね。痩せなくなるのはもう来てますが(笑)。今のうちに飽きるほど刺繍しておきます。
良く見えなくなるのも、生きて行く術なのかもしれません。
埃とか髪の毛とか、気になってしょうがない。
そういうのをイライラしなくなる日が来るのかも???(←それはそれで、誰かに掃除してもらいたい笑)
埃とか見えなくなりたいです(笑)
髪の毛一本気になるので、見えない方がイライラしないよなぁーと思うこともしばしば。。。塩梅が難しいですw
私はコンタクトレンズの手入れをする自信がなく、ずっと眼鏡です(^_^;)
スポーツをすることもあってコンタクトですね。ずっと。
慣れれば眼鏡の方が目の負担が少ないと思いつつ、、、です。
スポーツされてるんですね\(^o^)/ダクトも進化してるでしょうから、目の負担がマシになってるといいですね!メガネでも、結局スマホ見まくって、スマホ老眼です(^_^;)
やはり、スマホがいけないのですね。。。反省しつつ。。。です。
できない事が増えていく・・・
同じく私も、しみじみ感じております。
老眼が始まったのは多分 40歳台前半。
もともと近眼、乱視有 そして右目は網膜に傷のようなものがあり矯正視力がでずらい始末。
そこにきて老眼ですから(笑)
見えなければ気にならない 納得!!
私も諦めがつかずモヤモヤした事がありました イヤ今でもありますが
どう頑張っても勝てないものがある!
楽しく時をかける おっさんしてますよ(笑)
私も同じです!!
昔の様に出来ないことが歯がゆくて、イライラしたり落ち込んだりしていましたし、今もないわけではないのですが、まぁ抗えないことがいっぱいなので、気持ちまで老いてしまわないことの方が大切なのだなと、思うようにしています笑
目の前の出来ることを楽しんで、出来ていたことが出来なくなったらまた別の「出来ること」を探せばいいだけで何だろうなぁーと、少し気持ちを切り替えることが出来るようになってきました!!