金沢市のとなり内灘町:雨降る冬の日本海

金沢市のベッドタウンとなっている内灘町は北陸鉄道(北鉄)で20分程の場所。金沢市からアクセスも良く、夏は海水浴が楽しめる海岸になるようだ。
温泉に入りになんと2回も行ったのだが、いずれも雨の日。1回目は次の日から雪が降る予報だったこともあり、風は強いし寒い。海岸線にはカラスと私だけ。いつもだったら、靴を脱いで足を海に浸すのだが、一人だと波打ち際に近寄るのも怖い気がした。
波の音より風の音の方が強いくらい。この海を眺めながら、近江町市場の魚たちに思いを馳せた。この荒波があの美味しい魚を育てているのだなぁと。そう思うと雨の冷たさも寒さも風の強さもありがたく?感じる気がした。
↓冬の日本海の音
砂浜が広いこともあって、色々なマリンスポーツが楽しめ、2回目に行ったときは天気は悪かったが気温が高かったので、サーフィンをしている人がいた。この日の水は触った感じでは、思ったよりも冷たくなかった。
ただ、夏の海水浴シーズン前だったこともあり、ゴミが多くて。ハングルのゴミも沢山あり、日本のゴミが朝鮮半島に行っていないと良いなと思った。



内灘へ行く北鉄浅野川線は通勤通学の利用客が多いこともあり、1時間に3本は運転している単線。2車両で運行されているのだが、川を渡る線路が細くてちょっとびっくり。
↓電車
北鉄金沢駅はJRの地下にあって、上の賑わいが嘘のように人が少なく、くつろげる広い空間にある。
切符は北鉄の専用ICカード以外は現金で切符を買う方式。表示が小さくて見逃してしまったのだが、土日はフリーパスが500円で買えて、内灘まで360円なのでこれを買った方が良かった。(二人で440円も損して、かなり悔しかった)




内灘では街の巡回バスも通っている。温泉は富山県の氷見の泉質に似ていて、海に近いからだろうが、潮を感じる。このお湯が気に入って1時間半じっくりと浸かった。
観光客は私たちだけ。ひっそりとした冬の日本海。こういうところ、割と好きだなぁー。素敵な温泉に出会える。
こんばんは^^
温泉いいですね あぁ~行きたいなぁ~
冬の日本海は荒々しいですね 荒れ狂う海を宿の窓から見てるも好きです
客がそんなに居ないひっそり感の宿 pikaoも好きです(*^0^*)~♪
荒々しい日本海、一人でポツンと立っていると吸い込まれていきそうな魅力がありました。
本当にひっそりとしていて、独り占めしている感じがたまらなく良かったです♪
どんよりとした暗い冬の日本海ですね。
砂浜に佇むと時より押し寄せる荒波にさらわれそうな感覚になります。
漁師の皆さんは特に冬の海へ出かけられる際は命がけを感じて、魚を大事に戴かなくてはと思います(*^_^*)
いやぁー、写真とビデオをどうしても撮りたくて近づきましたが、最初は怯みました。遠目からも自然が持つ底知れぬ力を感じて、ちょっと動けませんでしたね。
こんな荒波で命がけで漁に出る漁師さんに本当に感謝です。悪天候でしたが見に行って良かったと思いました♪
[…] 最後の夕食はホテルの部屋で。作り置きしておいたおかず(野菜)と近江町市場で買った魚たち。冬の北陸はどんよりとした曇り空が多い。水墨画の世界のような感じ。そんな晴れ間が少ない土地柄だからなのか、海の幸、山の幸はこれでもか!! と言うほど「赤」である。 […]