石川県産:のどぐろの炙り

石川県産:のどぐろの炙り

北陸訪問のお目当ての一つが「のどぐろ」。さすがに高級魚なので、いいお値段。でも食べたいよね。のどぐろも皮と身の間に旨味がぎっしりと詰まっているので、バーナーで炙った。とろけるようにおいしい。そして、見て欲しい、この肝の輝き!! これは2尾分の肝。この頃になるともう「生」で食べるのが当たり前になった。鮮度の良さってすごいなぁー。

材料(2尾)

のどぐろ💡2尾
2尾分
ワサビ・醤油・塩好みで

💡トップ画は1尾分の刺身と2尾分の肝

作り方

1. うろこと内臓💡を取り除き3枚卸にする →水分をキッチンペーパーで吸収させる →バーナーで炙る →食べやすい大きさにして盛り付ける

💡肝臓・心臓は潰さないようにする

2. 皿の上に網を乗せてバーナーで炙る →頭にはキッチンペーパーを入れる →炙りを刺身包丁で切って盛り付ける

3. 完成

近江町市場が一番

市場でのどぐろを買ったのは終盤。それまでに小料理屋さんや寿司でのどぐろを食べたのだが、この捌いたのどぐろの炙り、夫と二人で「何この美味しさ!!」と絶賛。近江町市場の魚屋さんで買って捌いたものが一番おいしかった。皮目を香ばしく透き通るような身はしっとりと甘い。

この日の昼食は寿司を食べてのどぐろも「これでもか!」と言うくらい食べたのだが、市場で朝買ったのどぐろが優勝。

肝は舌の上で溶けていく。この時点ではもう肝は火を通さない。近江町市場の実力は想像以上だ。

おすすめ記事

15件のコメント

  1. のどぐろ美味しいですよね😊
    今度試して見ます☺️

    1. 皮目がとても美味しかったです♪

  2. のどぐろ美味しいでしょうね。市場での値段を見て余りの立派さに手が出ませんでした(苦笑)

    1. のどぐろはさすがに良いお値段でしたねぇー。
      魚介全般そうですが、大きい方が基本的に良いお値段になりますから、これはそこまで大きいのどぐろはないので、手が届きました♪

      炙りがおススメです!!

  3. のどぐろは殆どが地元で消費されてしまうので中々、食べられないですから金沢へ行かれたら必須の魚ですね。ご自分で捌かれての刺身!最高の味だったと思います(*^_^*)

    1. のどぐろは蟹と並んで絶対に食べたかったものの一つですね!!

      自画自賛ですが、この鮮度と品質で外で食べたら、、、大変なことになるので、魚が捌くのが好きでよかった!! と思いました♪

  4. こんにちは^^
    見事に魚をさばくCoccoCanさんはすごいです 
    自分でさばいて美味しくいただく…ほんとに羨ましいです(*^0^*)~♪

    1. この鮮度をお店で食べたらかなりのお値段なので、お得感がバッチリありました♪

  5. 肝の輝き(笑)初めて聞いたフレーズかもしれません。
    そう、金沢といえばのどぐろも美味しいですよね。旅前にオススメしたかったのですが名前が思い出せなくて、今スッキリしました。

    1. のどぐろは首都圏ではなかなか手に入りませんし、あっても手が出る値段ではありません。
      本当に美味しかったです!!
      「肝の輝き」確かにきいたことないですね笑

      1. 肝の輝き、妙に気に入りました。肉屋か焼き鳥屋のポスターにしてほしい(笑)

      2. あぁー、焼き鳥屋さんに良いですねぇ。
        半生の絶妙な焼き加減でレバーを出してくれるお店ありますし☆

  6. のどぐろは優勝🏅間違いなしですね❗️それを炙りとは🤩言葉だけでも美味しさが伝わってきます😋

    1. 自画自賛ですが、自分で捌いたのが一番でした。近江町市場の魚の鮮度がいかに良いか!!というのを実感しました!!!

  7. […] 金時人参の煮物ときんぴら/かぶの漬物/真鱈の白子(生)/のどぐろのあら汁/のどぐろの炙り/加納ガニの蟹面/甘えび […]

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。