mic.mimicさんのスプーン巻きにヒントを得て、干し鱈を出汁にした薄いネギ焼き。使ったのはもちろん生米を粉砕した米粉。魚介の出汁の中で、干し鱈は主張しすぎない良い出汁になる。鱈だと言われなければ気付かないだろう。ソースとマヨネーズも良いが、私は黒酢醤油で食べた。これが美味しい。色んな味で食べてみて。

材料(2枚分)

白米💡
ー水
椎茸と昆布の戻し汁
ー醤油
ーごま油
1合
200ml
大さじ1
小さじ1
小さじ½
干し鱈
椎茸と昆布の戻し汁
10g
大さじ3
深谷ネギ(長ネギ)50g💡
1個
あおさのり(青のり)適宜
ゆずポン酢・黒酢醬油・
ソース・マヨネーズ・からし
好みで

💡予め2時間以上水に浸しておく

作り方

1. 米を2時間以上浸す →干し鱈を半分くらいの大きさに切って、液体出汁に浸す →浸した米を水ごとミキサーにかける →粉砕した米をボールに入れる (→ミキサーに液体出汁を大さじ1入れて米粉をきれいにする) →ふやかした鱈は割きながらボールに入れる →ネギは小口切りにしてボールへ →青のり・醤油・卵を入れて良く混ぜる →ごま油を入れて混ぜる

2. フライパンを良く熱する →油をしいて½の種を入れて薄く伸ばす →蓋をして弱火で5分焼く →ひっくり返して弱火で4分蓋をして焼く →蓋を開けて1分中強火で焼く💡 →またひっくり返して1分ほど底を焼く💡 →黒酢:醤油=2:1でソースを作る

💡こうすると表面がカリッとする

3. 完成

生米から作るのでゆっくりと弱火で加熱すること

生米なので、とにかく弱火でゆっくりと火を入れること。写真をよく見ると、米のつぶつぶが分かる。ネギは今回50gだったが倍くらい入れても良いと思った。これからの季節にらもおいしいだろう。

干し鱈

この干し鱈自体は塩分が低めで、浸して割いているので、鱈が入っている感じはしない。でも、この旨味がないとこの優しい味にはならないだろう。干しエビを入れた方が魚介の存在感は増すと思うが、個人的にはこの優しい味はお気に入り。もちろん、いかやえび・肉を入れてもOK。

薄いのが良い

チヂミのような感覚で、ちょっとしたおつまみにも、この薄さ合う。次はちょっと辛めのソースを考えたいと思う。

おすすめ記事

14件のコメント

  1. こんばんは
    干したらをこの様に使うとは・・・・
    私は、ただ珍味として食べるだけ(-_-;)
    チジミのような感じでね

    1. 干し鱈、良い出汁になりました。
      これは塩味があまりないので、つまみには
      ちょっと物足りなさがあって、でも、スープやこういった料理の出汁には最適です。
      気に入っています♪

  2. あはっ、スプーン巻きと書いて下さってありがとうございます。

    手作り米粉、よい調子でレパートリー増えてますね。

    優しい味の干し鱈の出汁、気になります。うどんのスープにしたいなぁ。

    1. 干し鱈、麺類や豆腐チゲなどの出汁にも美味しかったです。また、写真撮ったらレシピアップします!!

      この薄く焼くのも美味しくてハマりそうですw

      1. 豆腐チゲもいいですね。あれは魚介の出汁が効いてるとすごく美味しいですよね。レシピ楽しみにしています。魚介の出汁が美味しくてなかなかベジタリアンもどきになれません。

        米粉だと薄焼きでもモチモチでいいですよね。近々おかずクレープでも作ってみようかなと思っています。

      2. これからアサリが美味しい時期になるので、チゲをやりたいと思います!!

        生米からクレープは難しいので、mic.mimicさんの投稿楽しみにしています♪

      3. アサリ入のチゲ最高!ビールが進みますよね(笑)

        卵が貴重品になってきているので、なしで美味しい米粉のクレープが作れないものかと思いつつ、あれはやっぱり卵が入ってるから美味しいんですよね、きっと。それこそ豆乳ヨーグルトとか入れたらいいのかなとか考え中です。

      4. たまご高いですよね。。。
        卵の風味がクレープの醍醐味なのでしょう。
        でも、卵なしのクッキー(アーモンドプードル)とかもありますしね☆

        そう言えば、子供たちが小さい頃、卵アレルギーがあったので、卵なしで絹ごし豆腐を入れてお好み焼きを作っていました。(小麦粉を使いましたが)

      5. ですよね、卵入れたいところではありますが、なしで美味しいものができたらいいなという野望もあり。

        お豆腐のお好み焼きいいですね。米粉とも合いそう。お豆腐と米粉のお食事マフィンとか作ってみようかなぁ。

      6. 豆腐のアイディア、思い出して良かったです。是非やってみてください!!

  3. 鱈が入っているのが分からないほどの優しい味!隠し味ですね。
    黒酢とも合いそうで、贅沢なネギ焼きに感じました(*^_^*)

    1. この干し鱈、お買い得だったのでラッキーでした☆

      最近、黒酢ブームです笑

  4. 手作り米粉に鱈を入れてねぎ焼ですか! 食のアイデアの豊かさにホント頭が下りますよ。美味しそう(^¬^)ジュル…

    1. おもしろい食材を見つけたら買うようにしています♪
      生米からの米粉、色々とチャレンジしたいと思います☆

コメントを残す

%d