春の風物詩~隅田川~2023

春の風物詩~隅田川~2023

去年のレガッタ初観戦がとても面白かったので、今年は友達と4人で隅田川へ。前日は一日中冷たい雨が降っていたので、この青空は嬉しい。最高気温は25℃の予報。風もなく、長袖T-shirtで日陰にいてちょうどいいくらい。前日の雨の影響か水位は結構高いようだ。

今回は知り合いが出るわけではないので、12:45~の第二エイトと14:40~の対校エイトを観る予定。先に浅草寺にお参りに行ってから、12時ごろにみんなで先にお昼を。八重桜の下でレジャーシートを敷いてピクニック。風が吹くとちょうどいい桜吹雪が舞う。

2020年のレガッタはコロナで中止となり、2021年22年は開催されたが、元の規模に戻ったのは今年からで、人の多さは去年よりも多く、応援合戦も迫力がある。何よりうれしかったのは旗を配っていたことだ。

第二エイトは慶應がかなり余裕で先にゴール。桜橋を過ぎたところがゴールなのだが、そこから隅田川の両岸と橋の上にいる観客へ挨拶するためにぐるっと一周してくれる。勝ったチームはガッツポーズなのだが、負けたチームは無言。観客席からはどちらの学校にも大きな拍手が沸く。

約4㎞の距離を8人で息を合わせてゴールしたのだから、、、と明らかに気落ちしている選手を観ると、こちらの方が心が痛む。もう「来年」がない学生スポーツの一ページだ。

メインレースである「対校エイト」までの時間を散歩することにしたのだが、天気予報通り14時頃に雨が降り出した。4月だと言うのに雷もなっている。メインレースの中止だけは避けたい。祈るような思いで、雨雲レーダーを友達とチェックした。それにしても、4月だというのに雷。。。

選手・応援団・会場中の人たちの祈りが通じたのか、晴れて来た!

そして、最終レース。約20分くらいの遅れでスタート。段々とボートが見えてくる。動画の生配信でレースの模様をチェックしている人も沢山いる。今年は慶應がかなりの差を付けてゴール。みんなが大声を出して旗を振り応援する。すごく気持ちが良い。

この後、上野のお店を予約しているので、足早に40分程歩いたのだが、20分後には雨がまた振り出した。本当に不安定な天気だったが、奇跡的な晴れ間が出て日没前にレースをすることが出来た。

これから、アメフト・野球・ラグビー・バスケなど次々と学生スポーツが開催されていく。礼儀正しく、鍛え上げられた心身を持つ学生たちに今年もいっぱい刺激をもらう予定だ。

おすすめ記事

11件のコメント

  1. 全然スポーツとは話がそれますがcoccocanさんはAsahi派なんですね。

    ピンクの花は八重桜?青空によく映えています。桜の淡いピンク色はなかなかキレイに写真に撮るのは難しいですがこれぐらいのピンクだといいですね♫

    お弁当の手前に見えるのはひょっとして生春巻きですか?

    1. ビール、、、正直、何でもOKですw
      ただ、ハートランドとかバドワイザーはちょっと薄くて。。。
      あと、季節や気分で選びますね。
      ご褒美ビールはクラフトビールとか。
      まぁ、何でもいいんです。
      今回は途中のドラッグストアで、スーパードライ以外は発泡酒だったので、これに。でも、暑い日だったのでちょうど良かったです☆

      生春巻き、試験的に弁当に持って行きました。3種類の具材が入っています。後日投稿します♪ 気付いてくださってありがとうございます!!

      1. あはっ、そうだったんですね。私も好みはあるものの、強烈なこだわりはないです。でも同じく薄いのはあんまりです。

        これはひょっとして生春巻き?と嬉しくなりました。投稿楽しみにしています。

      2. イギリスのビールも美味しいですものね♪
        生春巻き、近々UPします!

  2. 八重桜の花見でしたか。
    春の隅田川!唱歌で聴く機会が多かったのでか、とてもいい響きです。
    もうコロナは過去の出来事の様になって、各種のイベントが賑やかになりました。このまま過ぎていって欲しいです(*^_^*)

    1. このままコロナ過ぎ去って行って欲しいですね。
      正直、もう大人になった私は大きなイベントがあるわけではないのですが、児童・生徒・学生時代を過ごしている子供たちには、その時期にしかないこういったイベントを満喫して欲しいです。
      本当に賑やかで楽しかったです!!

  3. おはようございます^^
    隅田川は花火だけじゃない…お花見や屋形船に大学のレースなどイベント沢山☆
    coccocanさんのお弁当が一番華やかでいいです^^v

    1. お弁当、褒めていただき、ありがとうございました!!
      作り置きを詰め合わせただけなのですが、結構華やかになって、桜や青空にピッタリになりました☆

      隅田川、、、やはり趣のある川ですね。学生が頑張っている姿はとてもパワーをもらえます♪

  4. お弁当持ってスポーツ観戦、行けば何とかなると言う考えの我が家なので、CoccoCanさんを見習ってたまには手作り弁当にする必要も有るなと思いました。
    伝統の早慶レガッタ、昭和の時代はテレビ放送も有ったように記憶してますが、今はニュースにもならないですね。それでも、今年は多くの観客でにぎわったそうなので、選手の皆さんもやりがいがあったのではないでしょうか。

    1. 友達3人は、とても美味しそうなデパ地下(松屋)でお弁当を!そう言うのも良いなと思います。私はお弁当作りが好きなのと、夜もみんなで飲み会したので、作りました。

      早慶レガッタ、今はYoutubeで生配信しています。なので、レースの状況をスマホで見ながら、ゴール地点で待つことが出来ます。

      来年、機会があったら是非見てください。レースは11分くらいなので、あっという間です。(待ち時間の方が長いのですが、良い花見・ピクニックが出来ます!!)

  5. […] 上野から隅田川の桜橋までは約3㎞、今年はレガッタ観戦前に浅草寺に行くことにした。上野駅から浅草通りをひたすら歩いて、並木通りを左折すると正面に雷門が出てくる。上野駅から雷門の間にかっぱ橋道具街があるのだが、どうやら日曜日は休みらしい。(去年夕方行って開店しておらず、今年10時頃通ってもシャッターが閉まっていた)友達と二人で話しながら歩くとあっという間だ。 […]

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。