埼玉県産:たけのこ寿司 2023年

たけのこ寿司ももう我が家の定番。すし飯の酸味と甘辛く煮た油揚げにシャキシャキのたけのこが良く合う。きゅうりの瑞々しい食感もアクセントに。
材料(米1合分(茶わん3-4杯))
<すし飯> 米(無洗米乾燥状態) ー水 ー乾燥ひじき ー合わせ酢 ー白ごま | 1合 200ml 小さじ½ 大さじ3 小さじ½ |
たけのこ(下茹でしたもの) にんじん | 80g 40g |
油揚げ | 1枚 |
A醤油・酒 Aみりん | 各小さじ1 大さじ1 |
きゅうり ー塩 | 小1本 1つまみ |
下準備
たけのこ:下茹でする(レシピあり) 米:1合を200mlの水に2時間以上浸す
作り方
1. 土鍋に水ごと米を入れて、ひじきを加えてご飯を炊く(中火で沸騰したら弱火にして5分→火を止めて10分蒸らす) →合わせ酢を入れて切るように混ぜて粗熱をとる




2. 油揚げは油抜きし、5㎜幅に切る →にんじん:細切り たけのこ:短冊切り →鍋(フライパン)に調味料Aと油揚げ・にんじん・たけのこを入れてにんじんがしんなりするまで火を通す(中弱火:先に人参を入れて火を通してあとから油揚げとたけのこを入れてもOK) →きゅうりは薄切りにし、塩をまぶしてしばらくしたら水洗いする →すし飯と具材の粗熱が取れたら、ご飯に白ごまを混ぜてきゅうり以外の具材を混ぜ合わせる →最後にきゅうりを加えて混ぜる









3. 完成



この酸味が良い
たけのこご飯も大好きなのだが、この酸味の効いたたけのこ寿司も毎年食べたくなる。すし飯はサッパリとして具沢山なので、ついつい箸がすすむ。酢を使っているので、お弁当にも安心。
今年はいつまで?
最近価格が下がって来たたけのこ。一人暮らしを始めてから、正月に帰って来ただけの次女。GWも帰ってこないというので、たけのこでも持って行こうかと思っているのだが、4月末までは売っていて欲しい。最高気温が25℃を越えているので心配だ。これを編集した4/20の時点でもうたけのこが消えている、、、早過ぎる。。。
ひじきの入った酢飯のタケノコご飯、栄養的にも良い感じですね。タケノコ寿司は食べた事ないと思うので、福島から来たタケノコでkeroに作ってもらおうと思います。
私はヘモグロビン値が低いので、鉄瓶や鉄フライパンを使っていますし、卵焼きやひき肉料理、炊き込みご飯など、意識的に「ひじき」を入れて鉄分を補給しています。
ひじきは味の邪魔にならないですし、彩りも良くなるので、気に入っています。
福島のたけのこ、、、うらやましいです!!
たけのこ寿司は考えたことなかったですね^;^
下茹でしたたけのこまだあるので早速作りたいと思いますよ。たけのこご飯と同様に我が家においても定番メニューにしたいと思いました~ありがとうございます(。-人-。)
同じ「ご飯もの」なのに、炊き込みご飯にするのと、ちらし寿司にするのとでは、また嗜好が変わるので、楽しいです。
簡単なので、是非やってみてください!!
そうなんですよね。ちょっと自分で煮てみようと思っていたのに激高いのしかお店になく、ちょっと奮発ぐらいの値段のを見かけません。なばなも今年は少なかったし、季節のものが思う存分食べられないのは悲しいです。
なばな、今年少なかったですよね。高くて様子を見ていたら、いなくなってしまった子です。。。
名古屋からちょっと地方都市の農協へ行ったら安いのでしょうが、何かのついでではないと運賃の方が、、、ですしね。
夫の近くの農協は、ここら辺の半額以下、⅓くらいの値段です。
やっぱり少なかったですよね。そんなに悪天候でもなかったような気がしますが、暖冬のせい?名古屋でも一袋98円とかで買えますよー。
代わりにスーパーに行くたびにホタルイカを買っています。全然ベジタリアン食が作れない….
ホタルイカも旬ですからね。ホタルイカのお寿司を久しぶりに作りたくなりました!!
いいですねー。coccocanさんの軍艦シリーズ好きです。
久々にやってみたいです♪
こんばんは
筍寿司いいですねぇ~~
美味しそう~
北海道、これからたけのこですよね!!
うらやましいです。
毎年、「もっと食べておけば良かった!!」と思いますw
昨年まで仕事で借りていた畑にたけのこが生えていたので
掘り起こして、たけのこご飯、ワカメとたけのこの煮ものや
天ぷら、木の芽和えを作っていました。
が、今年からは買わないといけなくなり、なかなか作れません。
たけのこ、高いですね。
地方の八百屋さんや農協のようなところならいざしらず、都心部でたけのこは「高級品」です。木の芽はさらに高級。。。
新わかめとたけのこの煮物!! 酢の物でも良いですね。
あぁーーー、もっと食べておけば良かった苦笑
筍ご飯の寿司版なんですね。食べた事がないです。
筍は、もう店頭から姿を消しましたか。今まではGWでも収穫が出来たのに早いです(*^_^*)
首都圏はここ数年、GW前に消えちゃいますね。去年も一昨年も、夫が茹でて持って帰って来てくれていました。今年も夫に発注済みです笑
たけのこのちらし寿司、サッパリとしていおいしいのでおススメです!!
こんにちは^^
今年はたけのこご飯を2度しました
筍寿司美味しそう☆ 来年に挑戦したいと思います(*^0^*)~♪
GWまでたけのこ持って欲しいですよね。。。
これも「温暖化」なのでしょうか、、、
私としては、pikaoさんのお友達昨の「たけのこの炭火焼き」が憧れです☆
たけのこ寿司、来年やってみてください!!