春爛漫?弁当

サッカーの練習や試合には必ずお弁当を持って行くので、毎週のようにお弁当は作っているのだが、こういうきちんとした弁当を作るのは久しぶり。紹介するほどでもないのだが、今回初めて生春巻きを弁当として持って行ったので紹介。

たけのこの炒飯:ご飯・たけのこ・油揚げ・液体出汁・本みりん・酒・醤油・山椒で炒めたもの
→粉山椒の香りと刺激が程よく、油揚げにしみた和の味付けとたけのこの食感が美味


生春巻き3種:豚の酒粕味噌焼き入り/豚ひき肉とたけのこ入り/エビとタケノコ入り
→生春巻きはお弁当にもとても良かった。タレも小さいパッキン付きの容器に入れればOK。ラップに巻いて持って行き、スプーンでタレをかければOK。タレは醤油の容器(あの魚の形とか四角いタイプ)に入れても良いと思った。



結局、生春巻き7本は多すぎるので3本にした
もっと早く生春巻きデビューをしていたら、子供たちのお弁当に入れてあげたのに。。。とかなり後悔。みんなでお弁当を食べながら、「うち生春巻きパーティーするよ」と二人が言っていた。「何入れても美味しいし、半分に切らなければ崩れても構わないし。」と。まぁ太巻き・細巻きは敷居は高いけれども、手巻きの方が手軽、、、みたいなことだよね。本当にもっと早くデビューすれば良かった。まぁ「遅すぎる」ことはない。デビューして楽しいぃー!!
わお~豪華なお弁当ですね~👏
激しい運動をされるので、これだけのボリュームが必要ですね。
<生春巻きを子供たちの弁当に>孫が出来たら息子夫婦に教えなくては(*^_^*)
ちょっと多かったですが、とても美味しかったです。外で食べるお弁当は最高です。
男子には向かないかもしれませんが、女子には野菜とタンパク質と炭水化物が一口で食べられて、野菜比率が高いので、お弁当でも積極的に野菜が食べられます!!
これだけのボリュームのお弁当、若い頃ならペロリと食べられたのですが、今は無理ですと言いながら食べたくなってます(^¬^)ジュル…
生春巻き作った事がないので業務スーパーへ行ってライスペーパーを手に入れて、作ってみようと思います。米粉で出来た麺や皮って好きなんですよ。
業務スーパーのライスペーパーの方が扱いやすいです。水にくぐらせて1枚1枚巻いてください。(パッケージの裏には濡れふきんに置いて、、、と書いてあると思いますが、やらない方が良いです。)
おっ、生春巻きが今年の春のcoccocanのブームでしょうか?同じ量の中身をサラダのようにして食べるより薄い皮が加わるだけでだいぶ満腹感が増すのもいいですよね。パンやご飯をがっつり食べるよりヘルシーですし。あと、サラダはおつまみにはなりにくいものも多いですが生春巻きに化けたらつまみにもなりますよね、ははっ。
今ちょっと思ったのですが、中にあんこを包んだら金つばみたいになりますかね?クリームチーズ+フルーツとかもありですかねぇ?
手巻きのりをドーンと載せて包んだらヘルシーな巻きずし?
いろいろ遊べそうですね。
実は、後日UPしますが、ライスペーパーでスイーツ作りましたw まぁ誰でも思いつきそうなものなので、目新しくはありませんが、備忘録としてUPします☆
あ、スイーツも合うんですね。楽しみにしています。
頑張ります☆
サラダだといまいち満足感が足りませんが、生春巻きにすると野菜もたんぱく質もしっかりと摂れるので良いですよね。何でもっと早く気付かなかったのか!!! とものすごく人生を損した気になり、今、一生懸命取り戻しています笑
その気持ちとってもよくわかります。でも今気づいたことで今が楽しい、それ素敵なことだと思います。
まだ人生半分なので、これからの方が長いです笑