せっかち

割といつも何かしらの「マイブーム」があって、マイブームが始まるとそれに夢中になる。定期的に訪れる「マイブーム」もあれば、一過性のブームで終わるものもあった(はずだ)。他の人はどうなのだろうか。
夫は「作って気に入った料理は、飽きるまで毎日のように作って食べる。」みたいなことを言っていた。麻婆豆腐ブームだったり、炒飯ブームだったり、ナポリタンブームだったり。私はさすがに毎日同じものは作らないし食べない。飽きるからというより、栄養のバランスが気になって仕方がない。次女はコロナの時、毎日のようにタピオカミルクティーとダルゴナコーヒーを作っていたような。マシュマロトーストのときもあったな。
今の私のマイブームは本だ。本は読み始めると止まらなくなる。本の欠点は「ながら作業」が出来ないところだ。ひたすらじっと本とだけ見つめ合う生活になり、カレのためだけに時間を使うことになる。そして、夢中になるととにかく終わりが気になって、一気に読み切ってしまいたくなるのだ。睡眠時間を削ってでも。
前にもどこかで書いたかもしれないが、たぶん?かなり?せっかちな私は、映画・ドラマ・本も「結末」が早く知りたい。“「結末」が途中でわかってしまったらつまらないではないか!“ という意見もよぉーーーーく分かっているのだが、早く結末が知りたい。
「何が楽しいの?」と思うだろう。そう、読み進めていて、一向に面白く感じられないとき、途中をチラッと読む。チラッと読んで面白そうだったら、そのまま続きから読む。面白くなかったら、結末を読んでしまい、パラパラと間引きしながら読んで終わりにしてしまうことも。ドラマや映画も、本も、そんな風に鑑賞するものではないよな、と思いながら。せっかちだ。
昔、次女が良く「ドラマの初回と最終回は一番つまらない」と言っていた。確かに。初回で、どこへ向かうのか先が見えない、趣旨が分からない作品は結構ある。面白くないとその後見ないし、初回からそれなりに面白かったのに、最終回がつまらないと、全てが台無しになる。最終回や映画や本のラストにさしかかって、「えっ、続きは?続きが読みたい(見たい)!!」と思える作品に出会える機会はそう多くない。
大学時代の友人Yには良く「最近おススメの本教えて」と聞く。彼女の勧めてくれた本は全部面白い。趣向が合うのだろう。面白いからもう20年もおススメの本を紹介してもらっており、彼女のアンテナは確かである。そのセンス、うらやましい。
そう言えば、昔、面白かった本を友人に勧めたら「どこがおもしろいのか分からない。途中で読むのやめた。」と言われて返された。そこまで言わなくても。。。
ご自身のアンテナにご友人のアンテナが重なれば、とても素敵な読書 ライフが送れますね(^^)
本の趣味がこんなに合う友達はなかなかいません。とても貴重です!!!
「ながら」は音楽以外にほとんど手段がなく、真剣に読むと本は時間がかかりますね。本の趣味が合うご友人がいらっしゃるのは素敵です(*^^*)
夢中になって読むような本に巡り合えると嬉しいですね。その点で趣向が合う友人が勧めてくれるのは良いです。
最近はPCでの目の疲れで、すっかり本とは、ご無沙汰しています(*^_^*)
本もコンタクトだと疲れて、メガネで読んでいます。
結構色んな人にオススメの本を聞くのですが、こんなに趣向が一緒の友達はいません。ありがたいです。
私の場合、夢中になって本を読んだのは小学校の時でした。図書館にある本を良く借りてました。理由は一つでテレビが我が家には無かったからです。10代20代の頃は雑誌を読む事がメインでしたが、今はそれもやってません。
本は人によって趣向が違いますから、興味のない人にはつまらない本もあるでしょうが、つまらないから途中で止めたはないですね。気遣いの言葉が欲しいと私も思います。
本は色んな想像が出来て楽しいですよね✨
そう言えば、小中高の時の課題図書、面白いときも、苦痛なときもありました。
ちなみにその友人に勧められた本、私に合いませんでした笑
もちろん、私は何も言いませんでしたが、本の話題をすることはそれ以降ありませんでした。
マイブームありますね、一過性のものと続くものと両方。私もダンナ様と同じように続け食いするタイプです。ただ、バランスは偏らないように気をつけているつもりですが。
本の好き嫌い、分かれますよね。話の内容自体はよくても表現方法が好みでないと読みにくいですし。
Yさんのオススメしてくれた本は全部よいと思うのですね。へぇ、と思いました。音楽だと大抵このアーティストはお互い好きだけど趣味の合わないものも出てきたりしますが、本だともっと好き嫌いの系統がはっきりしているのか奇跡的にYさんと好みがピッタリなのか….
本は自分の好みの表現やジャンルではないと読み進められませんよね。
頭に入って行かないし。
Yとは奇跡的に趣向が合うのだと思います。
他の友達とは多少のズレがあるので。感謝です!!
あらすじを読んで絶対面白そうと思ったのに表現方法が苦手で読めない時は悲しいです。
ほんと感謝ですね。無駄に?本を買わなくてすみますし。
マイブームといえば、coccocanさんのお陰でいま舞茸がブームです。
>>あらすじを読んで絶対面白そうと思ったのに表現方法が苦手で読めない時は悲しいです。
→あります!あります!読み進められないんですよね。語調が気になって。
舞茸ブームなんですね笑 そういうのありますw