埼玉県産:スペアリブと大根の煮物

久しぶり?にガッツリとお肉が食べたくなって、スペアリブを炊いた。お肉はもちろん美味しいのだが、この味が良く沁みた大根が大好き。みかんの皮と豚肉の相性も良く、からしと黒酢で味変するのも良し。塊肉にかぶりつくと満足感がある。
材料(2-3人分)
スペアリブ -酢 | 約500g 大さじ1 |
大根 しょうが 昆布(戻したもの) | 約500g 約50g 1㎝X5cm X10 |
<煮る用の調味料> 本みりん 酒・醤油 液体出汁 | 大さじ2 各大さじ1 大さじ3 |
<肉用> 醤油・本みりん みかんの皮 | 各小さじ2 約⅙分 |
青ネギ 黒酢・からし | 適宜 好みで |
作り方
1. 豚肉に酢を入れて揉む →沸騰した湯に入れて再煮沸さえせて灰汁をとる →湯を捨てる →大根を乱切りにする →昆布を短冊状に切る →しょうがを千切りにする →大根・肉・昆布・しょうがと出汁・調味料を入れる →アルミホイルで中蓋をする →圧力鍋で蒸気が出てから中火で7分煮る →圧が自然に抜けるのを待つ









2. 鍋から肉を取り除き調味料とみかんを入れて揉んで数時間から1晩寝かせる →大根は粗熱を取り冷蔵庫へ入れて、豚の油を取り除く💡 →大根に漬けた肉を戻して火を通す
💡気にならない人は油は取り除かなくてもOK








3. 刻んだネギを乗せて完成




肉に後から味を加える理由
大根と肉を一緒に煮るときに最初から味を決めてしまうと、肉は薄味に、大根は濃い味付けになってしまう。下茹でして灰汁を取った豚肉に下味を付けてから、大根と煮ても良いのだが、私は余分な油(脂肪分)を取り除くので、調味料がもったいないかなと思って、茹でた後にさらに味付けをしている。
取り除いた油=ラード
夫や子供たちは自分でスペアリブや豚軟骨を煮るとき、油は捨てずに、ラードとして炒飯を作るときに使うようだ。確かにその方が良いのだが、私はあの大量の脂が内臓脂肪になると考えるとどうにもこうにもいたたまれなくなってしまう。。。
黒酢や和からしも良い
みかんの皮でかなり爽やかな風味になっているのだが、黒酢や和からしを付けて食べるとさっぱりとキリッとした辛味が加わり、美味しくなる。
このくらい大きな肉の塊にかぶりつくと、満足感もあるしパワーもつく。味が良く沁みた大根は絶品だ。
スペアリブで煮物、美味しいですよね。CoccoCanさんのように手間を掛けて灰汁抜きや油とりはやらないで肉じゃがにする事があります。
たまにはガッツリ肉を食べるのも必要だと思います。高齢者は肉をしっかり食べなさいと言う意見もあるようですが、脂肪分を考えると控えてしまいますよ。
肉はある程度食べないといけませんよね。筋肉が衰えて、肌に張りがなくなるので。
ただ、脂肪は・・・なので、冷ましてから冷蔵庫で一晩おくと簡単に脂肪分を取り除けます。
骨付き肉はコラーゲンが豊富なので、たまに食べると身体に良いと思っています!!
加齢と共に脂が気になって美味しいのは分かっていても控え気味になってしまいます。
なので肉をガッツリ食べたくなる時がありますよね。大根とは凄く合いそうです(*^_^*)
脂肪は大敵なのでw、取り除いてしまいます。
一手間ですが冷蔵庫で冷やせば簡単に取り除けて、サッパリと食べられるので!!
豚と大根の組み合わせが大好きです。味の沁みた大根ほどおいしいものはありません笑
私の家でも 似たような煮物が並びます。
あくまでも似たような煮物です(笑)
手間がかかっていますね 美味しそうです。
私は育ちが良くないせいだと思いますが、煮物を半分くらい食べてから煮汁を御飯にかけちゃうんですよね~。
妻にはいつも嫌な顔されてますが・・・。
煮汁が一番おいしい!!はよくわかります。
魚の煮凝りは象徴的ですよね。
コラーゲンが溶け出てゼリー状になって。
こういう骨付き肉も冷やすと煮汁がゼリー状になりますし。
煮物の基本は一緒ですが、色んな組み合わせで味が変わって楽しいですよね♪
このお料理にみかんの皮とっても合いそうですね。
coccocanさんは市販のお菓子などを滅多に買わないでしょうが、ああいうのって思う以上に脂質が含まれているんですよね。それはまぁOKとするのにこのお肉の脂身のようにもろに油分を見てしまうと取り除きたくなります。同じ理由でお菓子作りにバターを使えません。知らぬが仏…?
市販のお菓子を買う時は、原材料やカロリーをかなり見てから買います。
外食やスイーツは気にしたら食べられなくなるので、そういう時にガッツリと食べられるよう、普段をなるべく節制。。。
正式なレシピでスイーツやパスタを作ったら、あっという間に健康診断で引っ掛かります笑
外で美味しいものを食べるときは、「知らぬが仏」と「見て見ぬふり」は大切ですw
和食の揚げ物以外はそこまで量を食べなければ大丈夫そうですが、スイーツ含め西洋料理はレシピのまま作って毎日食べていたらえらいことになりますよね。基本和食が好きでよかったなと思います。
和食は一流料亭でも、カロリー控えめですよね。日本文化の誇るべき点の大きなポイントです☆