リベンジできそう???

リベンジできそう???

2021年、2022年と種から植えた青じそは、2年連続虫に惨敗した。去年の青じそはしその香りすらしなかった。今年は、去年惨敗したしそと唐辛子を植えていたプランターの土を冬の間中耕したら「しその芽が出てくる」という七不思議?奇跡?が起きた。

次女もいなくなって、楽しい一人暮らしの余裕からか、毎日たっぷりと愛情を注いでいたら、今年の青じそは良く育ち、味もとても良い。しその香りが爽やかだ。もう何回か収穫して食べている。

去年2株買った唐辛子の一株はバジルと一緒に冬越えさせた。沢山の花を咲かせたと思ったら、沢山の実をつけ始めた。30個以上ある。唐辛子は冬越えさせられるようだ。1株100円で買った苗で、2回も収穫できちゃうなんて!

冬越えさせたバジルはひょろひょろと上に伸びて行き、花を咲かたが、種になっている気配がない。新しい種は植えていない。まだ一応元気に美味しい葉っぱが出来ていて、料理にもこまめに使っているのだが、何かしら策を講じないと夏が始まる前に収穫が出来なくなりそうだ。

だが、有効な策が思い浮かばず、変な切り方をして寿命を縮めるのも忍びない。上に伸びて安定感はないのだが、とても元気だしおいしいから、ノープランだが、なんとか一緒に頑張る?予定だ。

ネメシアは次々と花を咲かせてとても元気。冬に全滅寸前だったとは思えない。

ニューフェース:ミニトマト どう栽培するのか良くわからないし、剪定をしないといけないのだけれども、いまいち自信がない。でも花も咲いて実もなって来た。黄色いアイコが育つ予定だ。

ニューフェース:ラベンダー 友達が花を一杯咲かせて簡単だよ!と言っていたのでついつい買ってしまった。

お茶の葉、卵の殻、みかんの皮なんかをせっせと入れて、毎日世話をしている。花が咲くとキレイだし、実がなって大きくなっていくのはとても可愛い。私に植物を愛でる力があったとは。

害虫との戦いはこれからが本番だ。今年は絶対に負けたくない。今いるしそもバジルも1年を乗り越えて来た勇者たちだ。彼らと今年度の冬を乗り越える約束をした(まだ夏も来ていないけれども)。

「みかんの皮の効果がありますように!」と毎日祈りながらお世話をする。花や緑って癒される。愛情の分だけ育つ植物の魅力を感じる毎日である。

おすすめ記事

10件のコメント

  1. 大葉、とってもきれいな色をしていますね。葉も柔らかそう。うちの実家のものは今年も10月頃に最盛期を迎えるような気がしてすこし葉が固めな子たちです。

    先日おばが栽培したミントの葉をもらいました。面白く使う方法はないかなぁと調べたら虫除けの効果が高いみたいですね。ということは近くにミントを植えたらいいかも?でもミントってそんなに料理に使わないですよね。

    1. ミントもベランダにあるのですが、ミントは繁殖力が強いので、鉢植えで管理しないと、ドンドンと他のところまで侵食してしまうそうです。

      ミントはスイーツの飾りか、ミントティーくらいですよね。。。
      でも、乾燥させたミントは土に入れていますw(何でも肥料?にしてしまう!!)

      1. そうなんですね、すでにミントもいましたか。では、ミントは蚊よけにはなるけど葉を食う虫をよけるにはそんなに効果はないんですかね。

        私もミントの使い道はそれぐらいしか思いつかなかったのですが、海外ではおかずにも使われるようでいくつか試してみる予定です。

      2. ミントを土に混ぜたのは今年からなので、効果があると良いなと思っています☆

        ミント、私はお菓子や食事もガムやタブレット(たまにチョコ)くらいしか好きではないのですが、ミントの香りはリフレッシュ出来て好きです☆

  2. こんばんは
    しそ種からとは凄いですね
    バジルも冬を超えて、凄い!!
    私も今年のしそ、バジルの苗購入、色々重宝します
    虫はついたことがないですが、色々栄養を与えているのね
    トマトなども花が咲き実が成ると嬉しいですね
    花も咲いてくれるとう嬉しいですよ^^

    1. 2年前はしそもバジルも惨敗でした。
      バジルは去年成功したのですが、しそは・・・
      今年こそ!!

      makoさんのように上手に花は育てられないかもしれませんが、細々と頑張ります♪

  3. たっぷりの愛情が効いた様ですね青じそ♡
    プランターに沢山のハーブ類?花も実も楽しめていいですね。
    ミニトマト・アイコは黄色ですか。脇芽をせっせと取るくらいで育つと思います(*^_^*)

    1. 愛情だけはたっぷりです。知識はなさ過ぎて、、、ですが。

      トマト、脇芽をせっせと切ればいいのですね!! 
      花が咲いて実が付いたので、トマトが3つで終わったとしても、まぁ楽しませてもらったし!と思うようにして、気負わず頑張ります☆

  4. 我が家も大葉は種が落ちて毎年勝手に育ってます。夜の間に虫に食われるのですが、大葉の絶対数が多いので私の口にも入ります。爽やかな香りは冷たい麺の付け汁の薬味に使うのが好きです。
    ミニトマトは昨年地植えで育てたのですが、花は咲いても実はあまり実らなかったです。実りの野菜が無事に実ると凄く得した気分になれますね(^▽^)/

    1. 地植えでも、ミニトマト実らないこともあるのですね。。。
      私にはハードルが高すぎたかもしれませんね笑
      でも、花が咲いているだけでとても可愛く、鑑賞しているだけでもとても気持ちがいいです☆

      お庭の大葉、、、そんなにわさわさとうらやましいです♪

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。